14:32:19
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
18:16:02
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
20:25:36
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
20:28:50
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
20:34:21
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
いい感じの日本語をディストリビューションの名前にするの良さそう
20:34:22
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
20:34:23
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-05-24 20:33:11 tSU_RooT(つる)の投稿
tSU_RooT@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
20:34:31
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
個人ビルドのカスタムROMとか実質手工業Androidでは(?)
20:34:35
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-05-24 20:30:18 ほたの投稿
hota@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
20:34:43
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-05-24 20:33:54 ほたの投稿
hota@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
20:34:50
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-05-24 20:34:02 のなかの投稿
nonaka@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
20:34:53
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-05-24 20:34:15 自鯖の丼復活しましたの投稿
jnsk@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
20:35:10
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
20:42:49
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-05-24 20:34:37 Maya Minatsukiの投稿
mayaeh@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
20:42:50
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
末代LinuxはzshやZFSのZ的な意味と捉えるとかなり強気なネーミングといえる
20:42:54
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-05-24 20:34:32 のなかの投稿
nonaka@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
20:43:00
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-05-24 20:34:39 白坂/pepepperの投稿
reiden@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
20:43:01
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
そういえば、外国にいたときに「地理」と大きく書かれたリュックサックを背負った人がいたので思わずじっと見てしまった(国際的な地理学会が日本で開催されたときの記念品らしいことが小さく英語で書かれていた)
21:38:24
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
んー、Ubuntuで電源ボタンの動作を変更するのどうやるんだ
21:38:48
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
systemd 側で設定できるはず (/etc/systemd/ のどこか)
21:39:01
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
ディスプレイの電源だけを切るようにしたいのですが、GUIの設定にその項目がないのでファイルをいじろうかと…
21:40:06
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
ディスプレイであれば systemd 側の機能を無効化して udev か何かの仕組みからスクリプトにフックかけて xset dpms force off とかだろうか
21:40:53
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
ディスプレイの電源は電源機能ではないので基本的に systemd の管轄外な気がする(知らんが)
21:46:07
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
基本的に組み合わせて使うのが楽にできているので、設定がなければさっさとシェルスクリプトを書いてしまうのがよい(個人の感想)
21:46:48
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
インドッズみたいに何でもかんでも謎のフリーソフト(プロプライエタリ)を入れねばという文化ではないし
21:49:26
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
22:53:55
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
ルイズコピペ、声優繋がりのネタとかもう放送してない番組のタイトルとかその内伝わらなくなるのではという気持ちがある
22:56:15
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-05-24 22:52:56 localYouser

の投稿
localadms@social.bluecore.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
22:56:41
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
ハードウェアのデフォルトパスワードとかいう仕組み、害悪にも程がある
22:57:59
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-05-24 22:45:34 unaristの投稿
unarist@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
23:05:48
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
XP 時代のブルースクリーン、「Unknown Hard Error」などに遭遇したこともある
23:08:15
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-05-24 21:09:34 tSU_RooT(つる)の投稿
tSU_RooT@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
23:08:17
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-05-24 21:09:40 tSU_RooT(つる)の投稿
tSU_RooT@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
23:09:29
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-05-24 23:06:38 ほたの投稿
hota@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
23:19:14
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-05-24 23:13:44 ほたの投稿
hota@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
23:19:18
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-05-24 23:15:24 ほたの投稿
hota@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
23:19:21
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
ReplicantもOSの基本構成という面ではGoogleフリーでないといえる
23:19:24
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
23:19:54
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
23:22:21
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
Firefox OS改めB2G OSは下回りをAndroidの下回りで組んでいるから先程の解釈ではGoogleフリーではない
23:22:36
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-05-24 23:20:49 ほたの投稿
hota@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
23:23:07
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
そうなのか(あれよく知らないけど XUL ライクな技術の復権という雑な観点でしか見てなかった)