悪いオタク::ポエム、一応オブラートに包んでいるので、所謂ポエムと呼ばれる記事の悪いイメージが std::ポエム に対して失礼ということであれば理解できるが、ポエムと呼ぶのが記事に対して失礼と言うのはうーんという感じ
悪いオタク::ポエム、一応オブラートに包んでいるので、所謂ポエムと呼ばれる記事の悪いイメージが std::ポエム に対して失礼ということであれば理解できるが、ポエムと呼ぶのが記事に対して失礼と言うのはうーんという感じ
内容がどうあれアウトプットは偉い、という小学生への励ましみたいな意見もありますが、それは書いた人間のみについて言えることであって、誤りを正しく認識できないままゴネたりする人々の記事などは多くの読者(特に初心者)にとって害悪なので、全体的に評価すると否定されるべきという気持ちがある
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
悪いオタク::ポエム、つまるところ「全体が理屈で成り立っておらず、主観と感情(思い込み)から構成されている」という解釈からこのワードが選ばれたのだろうと解釈している(個人の感想)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
迷惑行為をするのもまた人間の性質ではあるけど、だからといってあらゆる迷惑行為を認めてあるがままで受け入れられるわけではないし、やめてほしいものはやめてほしい(無論人々には合法な迷惑行為をやめない権利もあるけど)
「そういうものである」ことと「そうでなくすことは難しい/できない」ことと「そうでなくしていくべきである」ことはそれぞれ別の問題だし両立する
或いは喩えるなら、政治を混乱させ人々の人権を踏みにじるフェイクニュースを書いた者について「本当でなかったにしろ記事を書いたのは偉い」などと評するのが真っ当といえるのか、みたいな話でもある
やめさせる・やめさせないの実現については別の問題として、否定されるべきものを否定する姿勢は貫きたい
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
しかしまあ、昔先輩に敬語は距離を感じるから変えてみろと言われたものの結局目上相手だと自動で敬語になるのが治らなかった経験があり、壁を作っていると言われればその通りなのかもしれない
そもそもカジュアルな敬語化くらいだと大したコストにならないので意識せずできるし、むしろ距離を感じさせすぎないように学年の近い人相手には意識して(思考コストをかけて)言葉を崩したりしてるくらいです
考えている時点で文語の割合が大きいので、そのまま喋ると堅苦しくなりがち(ほんまか?)(中二病ともいう)
Change default gentoo repo path to /var/db/repos/gentoo · mgorny/portage-mgorny@4538cf5 - https://github.com/mgorny/portage-mgorny/commit/4538cf5dce12ecab622eadc8ba0c7662bb002185
!?
/var/db/reposってoverlayを置く場所としてGentoo Wikiの記事のどれかで例示に使われている場所だったはず
/usr/portageに置いているのは後方互換性上の理由というのは前々からそうだった感ある
var に置かれるべき必然性は十分感じていたけどずっと /usr だったので、何か特殊な事情があるのかとばかり
現状 btrfs subvolume で CoW を無効化したやつを /usr/portage としてマウントしているので、設定変える前にその辺りをあれこれしないといけないな……
ポエム(日本IT業界)とエッセイ漫画、ジャンル的にそこまで離れていないような
「随筆(ずいひつ)とは、文学における一形式で、筆者の体験や読書などから得た知識をもとに、それに対する感想・思索・思想をまとめた散文である。随想(ずいそう)、エッセイ、エッセー(仏: essai[1], 英: essay[1])などともいう」
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9A%8F%E7%AD%86
「筆者の体験や読書などから得た知識をもとに、それに対する感想・思索・思想をまとめた散文」、ポエム(日本IT業界)そのものな感じする
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
シュールポメラニアン、うっかり韓国disって火だるまになっててほんとツイッターはという気持ち…
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ソースコードについては non-ASCII な文字を一切認めないとかでもいいと思っている
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
通信制大学 | サイバー大学 - http://www.cyber-u.ac.jp/
東京工業大学とか名前がチンケすぎるので、もっと「工業大学」(The Institute of Technology) みたいにするとか「物理大学」とか「存在大学」とか「大学」とかのような名前にしてほしい
あと、ここ数日落ちていた gnusocial.cardina1.red も無事引っ越しが終わって復活しました(まあ新規投稿はしないしフォロワーもいないはずですが)
とはいえ、これはまだ多少コンテナをメンテナンスしやすくするため弄る予定があるので、ときどき短時間落ちるかも
そもそも必要ないのに用を足したその手でトイレットペーパーに触ってその部分を残すの、アカン菌を次のユーザに残す悪質行為なので、普通のトイレユーザはトイレットペーパーを三角折りすべきでない
The snapd system - Snaps are universal Linux packages - https://docs.snapcraft.io/core/snapd