おはようございます。
このサーバーの主で本職はWebプログラマー。東京とさいたまと会津を行ったり来たりしている。現況身内専用サーバーにつき積極的にフォローします。
アウトプットが苦手な性格ですが少しずつがんばります。
#FF14: Polaris Solaris @ Titan
趣味: 一人旅(御朱印集め), 自作PC, ビデオゲーム(RPG/SLG), ウォーキング, ドライビング and more
サーバーからのお知らせは @info をご確認ください。
こちらに記載されたサーバーから当アカウントへのリプライ等は届きません。
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
何度かしている話だが、自分は福島県の「4+1ない運動」で運転免許の取得が禁止されていた高校時代に身分証明書として住民基本台帳カードを作っている
(現在、住民基本台帳カードは新規発行が停止され、マイナンバーカードで代替されている。このため住民票を移した際に住民基本台帳カードを返納しマイナンバーカードを作り直している)
radiko、過去30日以内のラジオ番組が無制限に聴ける新サービス「タイムフリー30」
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1623499.html
radikoではいまいる地域の放送局で過去7日以内に放送された番組を、1枠(※)につき、聴取開始から24時間以内かつ合計3時間までタイムシフト聴取できるが、これを過去30日以内に拡大し聴取時間の制限を撤廃する新たな有料プラン。
ほかの地域の放送局の過去7日以内の番組を聴取できるエリアフリーとは別契約だが、エリアフリーと同時に契約していると全国の放送局の過去30日間の番組を無制限に聴取できる。
※: 放送時間が3時間を超えるワイド番組は本機能の仕様に鑑みて3時間以内で枠が分割されていることが多い
しばらく使っていなかったiPad mini 5を再稼働してモバイル版Arcブラウザを試しているが、調べ物をするためのブラウザとしては下手するとPC版より強力かも
Arcブラウザを見てしまったため、iPad mini 5とSurface Pro 8をiPad Air M2で置き換える決心を固める。
(iPad 10という案もあったが、将来AI関連機能が利用できなくなるリスクを考えると中長期運用前提でとるべき選択肢ではなさそう)