おはようございます☀︎
このサーバーの主で本職はWebプログラマー。東京とさいたまと会津を行ったり来たりしている。現況身内専用サーバーにつき積極的にフォローします。
趣味: 一人旅(御朱印集めなど), ラジオ(notハガキ職人), スポーツ観戦(モータースポーツ・野球), ビデオゲーム(RPG・SLG)
#FF14: Polaris Solaris @ Titan
サーバーからのお知らせは @info をご確認ください。
こちらに記載されたサーバーから当アカウントへのリプライ等は届きません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Arcブラウザ、自作デスクトップで使っている分には全然いいんだけどSurfaceとの相性が悪いのが不安材料。
Bitwardenでパスキーが使えなかったり(パスワードマネージャーをKeeperに移行する契機になった)、突然落ちたりといったことがSurfaceでだけ起きる。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
逆にSNS側で「OGPを取得しない」というオプションが欲しい
(職場のチャットでOGP取得がデフォルトONになっていることに対してサーバー負荷を懸念する意見を聞いているので)
若い子「車のUSB電源取るとこあるじゃないすか?そこに変な筒?刺さってて、落としそうになってキャッチしたんすよ。そしたらクッソ大やけどして病院行って」 - Togetter [トゥギャッター] https://togetter.com/li/2431079
昭和生まれなので当然知ってるけど、これ読んでふと思ったけど、サバイバルテクニックで、山小屋みたいな場所で凍死しそうで焚き火したいのに火元がない時にクルマが(走行不能状態でも電気系統が)使えるならばクルマのシガーソケットを使えば着火できる気がするけど、
今までに見たサバイバルものの映画やゲームとか、あとサバイバル解説系の読み物でもシガーソケットを使って焚き火に火をつけるって描写をなぜか見たこと無いし、オレンジもそこに思い至らなかったけど、なんでだろ?><
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
喫煙者が減っていることや、イギリスやオランダなどでは日本の携帯電話と同様に運転中の喫煙もながら運転として処罰されることから、最近の車種では耐熱性のないアクセサリーソケットとして装備されていることが多く、シガーライターの利用を希望する場合はそれに対応する耐熱ソケットに交換扱いになるとのこと
(耐熱でないアクセサリーソケットにシガーライターを差し込む行為は非常に危険)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%82%B5%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BD%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%88
ちなみに自分が生まれて以降両親は家族含め人前での喫煙をしていないのでシガーライターも使っているのを見たことはないが、かつてシガーソケットの蓋(シガーライター)にはたばこのマークが描かれていたので存在は知っている
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
TRAIN TVはJR東日本とゆりかもめの液晶モニターがついた全車両で放映されていて、路線で内容は変わらない。
内容の差し替えは1週間ごと。
コロナ前は新宿のホテルに泊まって午前3時くらいから作業開始というパターンが多くて、フルリモートになった最近は日付が変わるくらいから作業開始が多いのだが、朝型の個人的には後者の方がきつい。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。