icon

おはようございます

2024-09-07 00:02:31 すまほん!!の投稿 smhn@misskey.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-09-07 00:07:19 JJ1GUJ/2@admin:sabakan:の投稿 jj1guj@jiskey.dev
icon

昨今メモリ8GBは人権ないと言われて久しいですが今の普段使いのPCメモリ8GBです…

icon

まあ非Windows機ならメモリ8GBでもまだなんとかなると思う。GoogleのChromebook Plus認定条件だったりとか

icon

なおLinux(Chromebookを除く)ではゲームにも仕事にも支障をきたすのでメインPCとしては採用できない
(Amazon WorkspacesへのLinuxからの接続はAWSの仕様により接続先システム管理者の許可が必要)

2024-09-07 08:03:23 皆尽村役場からのお知らせの投稿 info@minazukey.uk
icon

【重要なメンテナンスのお知らせ】
現在のデータベースを引き継いで、皆尽村で使用しているソフトウェアをFirefishからSharkeyへ切り替えるメンテナンスを行う予定です

日時:明日午前8時頃〜(早ければ2時間程度、やり直しなど管理者都合の不測の対応が発生した場合復旧のための作業が行われ時間がかかります)

作業理由:先日Firefishの開発が終了宣言があり、年末にはEOLを迎えるということで一足早いですが引継ぎ対応が可能なSharkeyへの切り替え作業をおこないます。

作業にあたって注意事項:
- 作業中は村へのアクセスが行えなくなります。
- アカウントデータ、投稿など保存されたデータは基本的に引き継がれます。
- ソフトウェアの変更が伴う切り替えのため、現在の絵文字管理権限やチャット機能など
Sharkeyに存在していない機能は変更後に使用不可能になります。チャット機能などで必要なメッセージのやり取りをしている場合、御手数ですが手元にデータを保存しておくなどしてください。
- ソフトウェア変更のため、作業後にカスタムCSSなども新しく再設定が必要になる可能性があります
- 万が一切り替え作業完了後、仕様変更に伴うもの以外で大きな不具合が発生していると考えられる場合、
@magi宛に連絡かdiscordかサイトトップに掲示している連絡先からお問い合わせください

想定される作業内容
- 現在のデータベースをSharkeyで使用出来る形式に書き換え
-上記データベースをSharkeyで読み込みして起動するかの確認
- 可能そうであればpgroonga対応
- 必要であればサーバー公開に必要な設定も調整・変更する

作業内容以外の補足:
皆尽村は開村以来Firefish(Calckey)サーバーで、サーバー管理など全く無知の状況から試行錯誤してサーバーを建てて、使い続けていたFirefishには思い入れがありました。そのため、開発が続く限りはFirefishを使うつもりでいました。
しかし、開発終了後もセキュリティ対応などをしながら維持して使い続けられるほどの技術力は残念ながら私にはありません。そして、何より現主要開発者様のご自身の負担にはなりたくない、自身の生活を優先して欲しいという思いが強くあります。
Firefish、および現在Firefishの主要な管理をされているなすきゃさん、またそれまでFirefishの管理運営に関わってきた沢山の皆様には感謝以外の言葉がありません。今まで大変ありがとうございました。そしてお疲れ様でした。

2024-09-07 08:36:19 おさの投稿 osapon@mstdn.nere9.help
icon

みんなが叩いているWindowsやPHPを普通に使っているので、私はおかしい人です。

icon

私もおかしい人です

icon

冷静に考えて、おかしい人を自称するってなんなんだ

icon

とりあえず郡山に移動中。新幹線まで時間があるので大宮駅西口某所で休憩中

2024-09-07 09:57:50 カーギィ:kagi55x:の投稿 kagi55x@misskey.04.si
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

ハンバーガーの具材にマッシュルームは新しいな

2024-09-07 09:53:32 ぐすくま@わかりみの投稿 guskma@abyss.fun
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

指定席を取った列車時刻を覚え間違えており乗り遅れそうになったがなんとか間に合い、間もなく福島県に入る

2024-09-07 10:11:30 "ζ"の投稿 zetamatta@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

郡山は旧国名としては陸奥(江戸時代まで)・岩代(明治以降)
会津は陸奥国・岩代国のうち会津郡(現会津若松市および南会津郡)・耶麻郡(現喜多方市を含む)・河沼郡・大沼郡に属する地域のみを指す地方名
郡山市は安積郡(後に田村郡の一部も編入)なので対象外(福島県の地方名では国道4号・東北本線の沿線は中通り)

icon

郡山に着くまでに埼京線と新幹線に運転見合わせの情報。
前者が北戸田駅での人身事故、後者が安全確認のためと出たが、並走しているから新幹線も人身事故影響か?

icon

渋滞の名所に近いので列車移動の時じゃないととてもじゃないけど寄れない場所

Attach image
icon

郡山で神社巡りをして会津若松に移動。高速バスにするか迷った末に磐越西線にしたが、2両ワンマン快速はさすがに混雑度高し

2024-09-07 13:25:21 sublimer@あすてろいどん鯖管の投稿 sublimer@mstdn.sublimer.me
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-09-07 13:46:08 Shorty🐢デジタルかめランドの投稿 shorty@mastodon.dkl.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-09-07 13:52:35 フジイユウジの投稿 fujii_yuji@mstdn.fujii-yuji.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

こういうのが頻発するのって、ドメイン名の運用含めて民間委託していて、受託者そのものは行政じゃないから go.jp とか lg.jp 取れなくて汎用ドメインになってしまう感じなのかな

2024-09-07 14:00:52 zundaの投稿 zundan@mastodon.zunda.ninja
icon

ドメインとは一生添い遂げないとだめ.in (インドちょっときな臭いんだよねえ…)

2024-09-05 14:35:05 Kuropenの投稿 kuropen@mi.kuropen.org
icon

ドメインのWhois代行も .in など一部のTLDでは禁止で、2013年にWhois代行を利用している .in ドメインが遮断されるという事案が発生している
https://www.konnect-kollect.info/dot-in-domain-connection-refusal.html

Web site image
Whois情報公開代行を使っている.inドメインのサイトが接続できなくなっている件の各社対応
2024-09-07 16:28:31 takimura@FreakMiXの投稿 cv_k@freakmix.com
icon

【FreakMiX information】
他Misskeyサーバーにてスパムが確認されたため、登録開放状態から招待制状態に移行します。最新の招待コードはこちらをご確認ください
https://freakmix.com/@cv_k/pages/invitation
https://freakmix.com/

icon

スパムが確認されたとな

2024-09-07 17:41:11 Maya Minatsuki :neko_smiley:の投稿 mayaeh@taruntarun.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-09-07 13:27:18 星 暁雄 (Akio Hoshi)の投稿 AkioHoshi@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-09-07 16:07:17 星 暁雄 (Akio Hoshi)の投稿 AkioHoshi@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。