icon

おはようございます。

2024-09-27 07:03:57 ぐすくま@わかりみの投稿 guskma@abyss.fun
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

電気通信事業法第69条第1項
利用者は、適合表示端末機器を接続する場合その他総務省令で定める場合を除き、電気通信事業者の電気通信回線設備に端末設備を接続したときは、当該電気通信事業者の検査を受け、その接続が第五十二条第一項の総務省令で定める技術基準に適合していると認められた後でなければ、これを使用してはならない。これを変更したときも、同様とする。

RE:
https://abyss.fun/users/guskma/statuses/113206115543714590

Web site image
ぐすくま@わかりみ (@guskma@abyss.fun)
icon

ONUの改造とか無断交換って契約違反以前に違法だったよなと思ったらそうだった

2024-09-27 07:38:30 NTSKの投稿 nt776@sv1.in-deep.blue
icon

小型オヌ刺せるルータなりスイッチなり、非純正オヌ繋いで遊ぶような人が使いそうな商品だと結局技適NGなのが多そうですよ

2024-09-26 18:25:06 ‮:ubuntu: :vivaldi: ULA‮の投稿 npls@misskey.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-09-27 13:05:51 ‮:ubuntu: :vivaldi: ULA‮の投稿 npls@misskey.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

WP Engine is not WordPress
https://wordpress.org/news/2024/09/wp-engine/

なるほど、WordPress の開発陣は WP Engine がコンテンツの編集履歴機能を制限した形でホスティング提供していることを批判していて、これは基本機能に対する重大な改変であるから WordPress を名乗ってほしくないと。

MongoDBやRedisなどが行ったような、単純なクラウドプロバイダによるただ乗り批判とは事情が違うようだ。

2024-09-27 14:27:22 たこす(腰?)の投稿 Tacos@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

福島県では2009年から県とスーパーマーケット各社との協定でレジ袋を有料とすることとされている。
http://fukushima.kenren-coop.jp/01news/news_090414_01.html

その後はスーパーマーケットでのレジ袋辞退率は一貫して約8割とされている。
https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/16035a/stopthereji2.html

レジ袋の辞退率について - 福島県ホームページ
icon

一般に大統領というのは国家元首であって世襲でないものをいい、アメリカ合衆国などはそれが行政府の長を兼ねる体制になっている。
ただし大統領がいても象徴大統領制であり、議院内閣制をとり行政府の長は首相とする国は存在する(中央ヨーロッパ諸国やインドなど)。

日本やイギリスなど、天皇・国王といった世襲の国家元首(日本では国家元首を法で定義していないが少なくとも国際的にはそうみなされている)を置く国は、親政を敷くのでなければほぼ議院内閣制である。

2024-09-27 15:24:08 takimura@​:misskey:​.dev​​:spi:の投稿 cv_k@misskey.dev
icon

自民党総裁選 石破氏が当選 史上初の石破首相誕生へ

Attach image
icon

今朝の件、ONU自体は法的には電気通信事業者の回線設備の一部なのか。
で、ONUと直接接続する機器(通常はルーターだが、NTTのフレッツ回線などでONU一体型ルーターが貸与されている場合はその一体型ルーターに接続する機器)に対して技術基準適合認証が必要と。
https://www.soumu.go.jp/main_content/000551577.pdf

2024-09-27 16:58:49 Hagiwara Takayukiの投稿 takayuki_h@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

「パスワードを紙に書く管理方法は意外と安全」「パスワードの定期的な変更は危険」「記号や数字の混在を義務付けるのはNG」など知っておくべきパスワード知識
https://gigazine.net/news/20240927-password-security/

パスワードを紙に書くのはそれを持ち出さず自宅などの安全な場所に保管しておくのが前提なのであって、「その保管場所以外では一切ログインという行動をしない」のでなければ人が記憶できる程度にパスワードの複雑さを限定してしまうことになるのでは。
HTML5の autocomplete="off" はパスワード入力欄においては2014年以降非推奨になり、現在すべてのブラウザが非対応になっている。これは「パスワードを保存したりクラウド同期したりすることよりも人の記憶に頼るほうがリスク」という評価の現れだと思うのだが

Web site image
「パスワードを紙に書く管理方法は意外と安全」「パスワードの定期的な変更は危険」「記号や数字の混在を義務付けるのはNG」など知っておくべきパスワード知識