おはようございます。
このサーバーの主で本職はWebプログラマー。東京とさいたまと会津を行ったり来たりしている。現況身内専用サーバーにつき積極的にフォローします。
アウトプットが苦手な性格ですが少しずつがんばります。
#FF14: Polaris Solaris @ Titan
趣味: 一人旅(御朱印集め), 自作PC, ビデオゲーム(RPG/SLG), ウォーキング, ドライビング and more
サーバーからのお知らせは @info をご確認ください。
こちらに記載されたサーバーから当アカウントへのリプライ等は届きません。
やはり風呂の後にF1見たので深部体温のリズムがずれたか睡眠は乱れた。
下手に睡眠改善考えるのをやめるとは言ったが月初の月曜日は仕事のタスクそこそこあるのでその前夜は慎重に動くべきだったかなとはちょっと思った。もっとも体調不良とまではなっていないけど。
21時30分入浴・23時就寝をターゲットにして早朝帯をうまく活用するという方向にシフトした方が自分には合っていそうだ。
20時30分入浴・22時就寝というスケジュールを引いたら中途覚醒が高頻度で発生し、調べたら寝るのは早すぎてもダメという知見を得た。
これによって睡眠改善には限界があるということを思い知り、下手に考えるのはやめようと思った。これとかまさに下手な考えが招いた悲劇なので。
いまの自分の体に合ったスケジュールとは何かというのがこの2ヶ月のデータから確認できたので、今月からはもうこれでいこう、とはなっている。
ゴールデンウィークと先月の実家帰省中は睡眠を乱すことが少なかったが、実家にはLOVOTがおりそれが引っ込む時刻が21時15分に設定されていて、それを待って風呂に入っていたというのがヒントになった。
H3 F3 / ALOS-4
今日正午ぐらい打ち上げ予定
打ち上げ前の射場中継
https://www.youtube.com/watch?v=vpa8yoc5INc
打ち上げ中継予定地
公式
https://www.youtube.com/watch?v=jNIkhZxE9vM
NVS
https://www.youtube.com/watch?v=JAHIs_yiQLA
ところでみんな、パスワードマネージャー使ってる?
ChromeやSafariなどブラウザの機能でもいいんけど、とにかく何か。
指定の文字種や長さで、安全性の高いパスワードを自動生成できること、
個々のパスワードを覚えておかずに済ますことで、パスワードが必要なサービスに全部違うパスワードを設定できること、
コピー&ペーストや自動入力補助機能で、入力間違いを防げること、
どのサービスにID・パスワードを設定したか一覧したり検索できること、
関連するIDやメールアドレス、サービスのURLや追加情報とともに保存しておけること、
同期しておくと、PCとスマートフォンなどで同じ情報が使えること、
まぁいろいろメリットあるよ。
同じメールアドレスとパスワードを使い回しているのが一番ダメ。それだけは避けてね。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
サイトによっては「第2パスワード」が必要な場合があるので(例: 証券会社においてログインパスワードと異なる取引承認用パスワード)、ブラウザのパスワードマネージャーでは管理しきれないし、パスワードを管理しているという理由でブラウザがロックインされてしまうので bitwarden を使っている
あと一部TOTPのワンタイムパスワードを <input type="password">
にしているサイトがあって、ブラウザ側のパスワードマネージャーのパスワードを誤って上書きしないか心配になる
まあ、bitwardenもbitwardenで、Android版 アプリの検索キーワード欄をパスワード入力欄と誤検知する問題があるんだけど…
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
広告ブロック・通報作業、毎日20分ぐらい掛けてるので、赤字。そしてこんなんでもクリックされてるので、作業をやらない方が確実に売上高いんよね。
ボタンの表記は色々変わっていくが、緑色に収束するのはなんなんだろうな。以前はcontinueが多かったが、最近はstartが多い。
2009年にMozillaがFirefoxのダウンロードボタンの色でABテストをやった結果緑色が最もコンバージョン率が高かったとのこと
https://www.baycross.jp/column/ec-operation-agency/howto1