icon

おはようございます。

2024-07-06 06:31:22 GENKIの投稿 nibushibu@vivaldi.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

今日は上野・浅草方面の散歩のつもりだが、最高気温の予報がさらに上がって36度になってるしなにやら15時ごろに大雨予報が出てるからあまり長居はできないな

icon

8時に出て14時には戻るイメージで行こう

icon

ブラウザエンジンの多様化はよいことなのだが、開発者目線で見るとマイナーなエンジンのブラウザの利用は at your own risk と言わざるを得ない。開発現場によってはそもそもインストールが許可されないことすらあるし。
EUと違って日本では、最初にOSベンダーが指定した以外のブラウザを選択できるようにするという規制まではされない。これは日本の文化的に「低リテラシーユーザーの保護」に重きが置かれ、OSベンダーのデフォルトブラウザを基準に操作マニュアルが用意されることが多いから。そして開発時の検証はそのデフォルトブラウザで動作すること、すなわちApple製OSにおいてはSafari、WindowsやAndroidにおいてはChromiumで不具合なく動作することが最優先となる(かつてはWindowsでのそのポジションがIEやEdgeHTMLだったというところに過ぎない)。

icon

リソースに余裕があるところだとPC版Firefoxでの動作も検証対象になるわけだが、近年金融系を中心にFirefoxのサポートを終了するところも出てきている。そこに新たなブラウザエンジンを持ち込まれたところで、サポート対象になるのは望み薄だろう。
Android版のFirefoxはサポート対象になっているところはほとんどなく、近い将来iOSでの他ブラウザエンジンが解禁されたとしても同様の扱いを受ける可能性が極めて高い。

icon

これ今年秋以降にPC組みなおすのであれば「Ryzen 5 9600X」に期待するのもありか
マザーボードはA620で大丈夫だとして

2024-07-06 07:04:35 Yoshiaki Shiozaki/しおちゃんマンの投稿 yoshiakishiozaki@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

実は自動車運転過失致死罪は「自動車を運転したことによって人を死傷させた」ことが構成要件なので、通行人や他車との接触で人的被害があった場合のみならず、急ブレーキ等によって自分の車の同乗者に人的被害が生じた場合も刑事罰を受けることになる。
つまり、動いているバスの車内で立つなどした人が転倒した場合、バス運転手は交通事故を引き起こしたとして刑事罰を受ける。なのでバス運転手としては「バスが停車するまで絶対に動くな」としか言えない。