おはようございます。
このサーバーの主で本職はWebプログラマー。東京とさいたまと会津を行ったり来たりしている。現況身内専用サーバーにつき積極的にフォローします。
アウトプットが苦手な性格ですが少しずつがんばります。
#FF14: Polaris Solaris @ Titan
趣味: 一人旅(御朱印集め), 自作PC, ビデオゲーム(RPG/SLG), ウォーキング, ドライビング and more
サーバーからのお知らせは @info をご確認ください。
こちらに記載されたサーバーから当アカウントへのリプライ等は届きません。
ぼくのじっか、東京に帰ってこないなあ←
$ curl https://radiko.jp/area
document.write('<span class="JP30">WAKAYAMA JAPAN</span>');
radikoのエリア判定、うちの実家(福島県会津若松市)では東京扱いになっちゃうからなあ…
KDDIなど一部プロバイダでは都道府県ごとにIPアドレスを割り当てていないため、GeoIPで地域判定すると不正確になりやすいとか
最大震度4:
東京都中央区・港区・品川区・渋谷区・練馬区・葛飾区
東京都調布市・町田市
横浜市鶴見区・神奈川区・保土ケ谷区・港北区・戸塚区・緑区・瀬谷区
川崎市川崎区
【緩募】災害発生時に、優先して扱われてほしい(遅延せずに流れてきてほしい)アカウントがあったら教えてください
UN_NERVの各種アカウントのように、災害時に情報源としやすいアカウントが筆頭ですが、
例えば主要なサーバー管理者のアカウントを押さえておきたいとか、公共機関のアカウントとか、そのあたりのアイデアがありましたら、それもお願いします。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ただ今回の震災ではインプレゾンビの大量発生などにより、速報性のあるメディアとしてXを活用することのリスクが出てきてしまっている感がある…