おはようございます。
このサーバーの主で本職はWebプログラマー。東京とさいたまと会津を行ったり来たりしている。現況身内専用サーバーにつき積極的にフォローします。
趣味: 一人旅(御朱印集めなど), ラジオ(notハガキ職人), スポーツ観戦(モータースポーツ・野球), ビデオゲーム(RPG・SLG)
#FF14: Polaris Solaris @ Titan
サーバーからのお知らせは @info をご確認ください。
こちらに記載されたサーバーから当アカウントへのリプライ等は届きません。
久しぶりにThreads覗いたら見つけたポストなんだけど、まさにこれなんですよねー…
"Not for me" から離れるのはすごく大事だと思う。
https://www.threads.net/@hal_99/post/C1tlzL6BwrU
ioの規模になってくると、どの処理が重い軽いじゃなくて、「スケールアウト可能性」のほうが重要なんじゃないかなと思っている今日この頃。
多少負荷がかかっても、無限にスケールアウトできる構成にする方を優先した方が、急場サーバーを増やしまくるので凌げるようになるからいいでしょ。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
2年前、埼玉県春日部市で地場野菜七種を使った料理を「そこらへんの七草」として販売したことがある。「翔んで埼玉」の台詞にちなむ。 #七草粥
https://kasukabe.keizai.biz/headline/523/
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
学校行事の強歩大会で1日38km歩いたことはあるけど、去年の最長は10月22日の1日21.97km(Galaxy Watchの観測値、歩数29463歩)かな
事前受付した企業としてボランティア参加した方(小規模な災害対応の経験有り)でも後悔したという内容
[軽率に被災地へ行ってしまった - Togetter]( https://togetter.com/li/2289187 )
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
某「私人逮捕系YouTuber」の行動が最悪すぎて何事も「それよりはマシ」って思えてしまっている部分がある
https://twitter.com/ZanEngineer/status/1743498799501451618