icon

おはようございます。

icon

所用のため会津若松から新潟にまわりそこからの帰宅。
GV-E400に乗るのは初めて。

Attach image
2023-09-11 09:32:32 おさの投稿 osapon@mstdn.nere9.help
icon

人を集めても作業は早くならないけど、大食いをたくさん集めると焼き肉は早くなくなるんだよな・・・。

icon

会津若松から乗った列車は普通列車新津行き(堂島・笈川・姥堂・会津豊川停車、津川からワンマン)
津川までやってきた

icon

新潟で用事を済ませて大宮までぶっとび
(今度は長岡から大宮までノンストップの新幹線)

icon

自分のディスプレイは今年5月に中古で買った27インチWQHD。
それまでは21インチフルHDx2のマルチディスプレイだったが視線移動が大きくなりすぎて眼精疲労が深刻化したため、以後はデスクトップPCはシングルモニター(※)で使っている。
仕事をするときは13インチのSurface Pro 8と27インチモニターを組み合わせて視線は前後移動にしている。

※: 平常時。やむを得ない場合に、Fire TV Stick用に設置した14インチフルHDディスプレイをHDMIスイッチャーでデスクトップPCに切り替えることは可能

icon

「下北」と言ったら下北沢か下北半島か?
https://twitter.com/noutori_dake/status/1701356771288440889

2023-09-13 20:28:32 酸性雨の投稿 acid_rain@amefur.asia
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

国連グローバル・コンパクト、SDGs、ESG投資、ISO 26000といった潮流の中で、「過ちを改めざる」企業であることが明白になったジャニーズ事務所と取引をするということがリスクということが認知されたことが今回の広告起用打ち切りに繋がっているのではないだろうか。
事務所としてマネジメント報酬を無償化するという声明を出したことはそのことに対する一つの答えとは言えるだろう。最終的にはクライアント企業がどのような反応を示すかだけど。

icon

中国のウイグルにおける人権問題やロシアのウクライナ侵攻に関して、それぞれ中国・ロシアと取引を継続する企業に対する社会的非難が記憶に新しい。ジャニーズ事務所に対する対応もまたそれと地続きであるということだろう。

2023-09-13 20:07:50 宮原太聖(まち)の投稿 TaiseiMiyahara@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

JR東日本は2002年の東北新幹線八戸延伸以来、八戸以北発着の列車(はやて号・はやぶさ号)と併結する秋田新幹線こまち号には自由席を設定しない対応をとっていて、最近は混雑対策として山形新幹線つばさ号の自由席を廃止した。
上越・北陸新幹線でもかがやき号は全車指定、上越新幹線の臨時列車も一部全車指定で設定していたりするし、東日本のほうでは今後も自由席の減少は続く気配がある。
東海のほうにもその流れは及ぶのか?

2023-09-13 22:23:36 上原桜子(男)@本千葉ァ!頬張らないァ!の投稿 SakurakoU@matitodon.com
icon

「Teams上に置いたこのファイルを編集してください」という連絡が、ご丁寧になぜかメールで送られてきたと思ったら、「編集しました」と言ってファイルをメールに添付して返信してくる人もいるし、頭が痛すぎる。

icon

少し前に見かけたな、Teamsをファイル置き場としか使ってない運用…
※現在はチャットも使うようになった模様

2023-09-13 23:18:54 宮原太聖(まち)の投稿 TaiseiMiyahara@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

株式会社TOKIOといってもジャニーズ事務所の100%子会社であり唯一の代表取締役がジュリー氏なので(取締役の地位にあるTOKIOメンバーは代表権なし)、ジャニーズ事務所の全面的な支配下にある企業とみなされたのだろう。

なお、福島県庁はTOKIOとの連携・起用を継続する旨発言しているが、福島県庁はTOKIOに対しては金銭を支払っていない。

2023-09-13 23:59:57 もちゃ(あと-16.20Kg)の投稿 mot@mastodon.motcha.tech
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2023-09-14 00:01:38 もちゃ(あと-16.20Kg)の投稿 mot@mastodon.motcha.tech
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2023-09-14 00:09:39 もちゃ(あと-16.20Kg)の投稿 mot@mastodon.motcha.tech
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2023-09-14 00:11:31 もちゃ(あと-16.20Kg)の投稿 mot@mastodon.motcha.tech
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

最近3Dセキュア対応サイトでパスワード聞かれる頻度減ったの規格改訂の影響だったのか

2023-09-14 00:13:30 もちゃ(あと-16.20Kg)の投稿 mot@mastodon.motcha.tech
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2023-09-14 00:45:35 もちゃ(あと-16.20Kg)の投稿 mot@mastodon.motcha.tech
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2023-09-14 00:48:19 もちゃ(あと-16.20Kg)の投稿 mot@mastodon.motcha.tech
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

うちの親が旧030番号を使っていて、090-3番号に移行したのを見ている。
なおその番号は現在も現役。

icon

当初は、030番号が割り当てられている人が160km以上離れている場合は電話番号の030を040に変えて発信しないといけないというルールがあった。
しかし番号の枯渇に伴って廃止され、また030に続き080、010、020、040と携帯電話用の局番が増やされていったが、番号枯渇対策として桁数が増やされることになり090に移行したとのこと。
http://www5d.biglobe.ne.jp/stssk/mobiletel.html

携帯自動者電話番号の変遷
icon

ちなみに自分は090-6番号で新規契約は高校入学前の2004年、番号もキャリアも1回も変更してません

icon

おはようございます。

2023-09-14 17:28:29 tmy:oh_by_tmy:の投稿 tmy@misskey.design
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2023-09-14 17:39:48 tmy:oh_by_tmy:の投稿 tmy@misskey.design
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2023-09-14 19:59:16 sublimer@あすてろいどん鯖管の投稿 sublimer@mstdn.sublimer.me
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

注文履歴の注文を非表示ってその機能いる?

2023-09-14 20:50:24 特務機関NERVの投稿 UN_NERV@unnerv.jp
icon

【NHKニュース速報 20:50】
プロ野球・阪神 セ・リーグ優勝
2005年以来 18年ぶり6回目

2023-09-14 00:43:10 Xichuanの投稿 xichuan@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

台湾とか韓国とかは実際に安全情報発出している状況。。。

2023-09-14 20:54:55 へいほぅの投稿 h3y6e@social.camph.net
icon

Appleコピーオタクだから「US版が“USB-Compatible”とCで掛けてる洒落だからそのくだらなさも含めて"うれシーUSBシー" に反映させているんだよ、分かってねぇなあ」っつってる
https://twitter.com/asaman_man/status/1701952213705179454

icon

JR甲子園口駅で旅客転落のため近畿圏のJR線でダイヤ乱れ
https://trafficinfo.westjr.co.jp/kinki.html

Web site image
近畿エリア 運行情報:JR西日本列車運行情報
icon

Unityの役員が自社株インサイダー取引?
https://gigazine.net/news/20230914-unity-ceo-sold-stocks-dev-fees-announcement/

Web site image
Unityの「インストール数に応じて開発者に料金を請求する新システム」発表前に同社の幹部が相次ぎ株式を売却していたことが明らかに
2023-09-15 00:00:07 松浦はこ🗓暦鯖📍新潟ティアB10bの投稿 matsbox@366.koyomi.online
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2023-09-15 00:03:40 xanacの投稿 rk_asylum@under-bank.blue
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

2001年改正祝日法により敬老の日は「9月の第3月曜日」になりました。今年は18日です

icon

1998年改正祝日法(2000年施行)
成人の日 1月15日→第2月曜日
体育の日(2020年から:スポーツの日) 10月10日→第2月曜日

2001年改正祝日法(2003年施行)
海の日 7月20日→第3月曜日
敬老の日 9月15日→第3月曜日

2023-09-15 00:10:00 NHKニュース(非公式)の投稿 NHK_news_unofficial@misskey.io
icon

【阪神タイガースのリーグ優勝受け 道頓堀川に20人飛び込み】
阪神タイガースがリーグ優勝したことを受けて、大阪府警察本部は大阪・ミナミの道頓堀を中心に人が密集することによる事故などが懸念されるとして、およそ1300人の態勢で警戒にあたっています。14日午後10時半現在で、道頓堀川には20人が飛び込んだということですが、いずれもけがはないということです。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230915/k10014196141000.html

Web site image
阪神タイガースのリーグ優勝受け 道頓堀川に26人飛び込み | NHK
icon

おはようございます。

2023-09-15 18:58:45 kortepico :io:の投稿 kortepico@misskey.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

これだとたいていの人は「Webサイト・ブログ・メールで利用」を選んでレンタルサーバーをセット契約させられるってやつかな。
一応小さい文字で他社サーバーの場合は下を選ぶようには書いてあるけど…

2023-09-15 16:27:50 せき のりかずの投稿 kotonoha_s@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

確かに今週の月曜日に萬代橋ラインに乗ったけど、まあ特別な要素は何もない普通のバスって感じだった。でもそれで十分というのならそれでもよいのではないだろうかと

icon

※9月10日に会津若松で高校の同窓会があったので、9月9日から11日まで会津若松に滞在していたが、実家の自室に以前受け取っていた「新潟県内高速バス共通バスカード」(廃止済)が残されており払い戻しが必要だったので、11日に埼玉に戻る前に新潟に立ち寄った。新潟駅のバス案内所には先客がいたので、萬代橋ラインに乗り万代シテイバスセンターに向かった。

icon

「新潟県内高速バス共通バスカード」は、新潟発着の新潟県外行き高速バスとしては唯一座席指定制でない新潟-会津若松間の高速バスでも利用できたが、共同運行業者である会津バスでは払い戻しの手続きを行っていないため新潟まで行く必要があったのである。

icon

「気候正義」と反貧困の活動家団体か。共産党系のメディアにも取り上げられているようだ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/75e51d7c23c0e8a7ad4b39b552e0d0cc119bb1d6
https://twitter.com/NeoZion_UC0096/status/1702259356266627461

Web site image
「過去最高の経常利益で、なぜ電気料金の値下げを検討しないのか」学生が東北電力を質す「貧困の広がりの深刻な状況を分かっていないのではないか」仙台(tbc東北放送) - Yahoo!ニュース
icon

そもそも日本の電力会社というのは、電気事業法を通じて政府が行政指導はできるものの、原則として「完全民間資本」の営利企業であり、株式を上場している。利益を出せる体質でなければ証券市場や債券を通じた資金調達もままならなくなりさらなる経営悪化のリスクがある。
また電力会社に勤務する人にだって職業選択の自由があり、給与削減などは人が離れていくことにつながる。
そのような事態に陥って電力供給が不安定化することこそ最悪のシナリオでは?

2023-09-15 23:40:33 村上さんの投稿 AureoleArk@misskey.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

使い捨てのフォークやスプーンであってプラスチック製のものはともかく、紙皿と割り箸は植物由来なのでカーボンインパクトにならないと思われ。
むしろ洗うための洗剤に由来する水質汚染とか別の問題もあるので、一概に何が正解とはいえないのが厳しいところ(ただ、少なくとも「割り箸をやめよう」的ないわゆるマイ箸運動には意味がないというのが定説とはなってきているかな)

icon

@nz@misskey.pm お大事にしてください

icon

2009年に作成された割り箸の業界団体のページでは、日本に輸出する量以上の割り箸が中国で流通しており、それら割り箸は中国の木材消費量全体の0.16%であることから割り箸は森林破壊の主因とは言えないと主張されている。
https://web.archive.org/web/20130727073748/http://waribashi.gr.jp/waribashi_genjyou/index.shtml

icon

おはようございます。

2023-09-16 07:12:21 takimura@​:misskey:​.dev​​:spi:の投稿 cv_k@misskey.dev
icon

えぇ...10年前の低性能レベルのマシン使い続ける教育機関続出しそうだから辞めて :angry_ai:

Google、Chromebookに10年間の自動更新提供へ | スラド IT
https://it.srad.jp/story/23/09/14/2152208/

Web site image
Google、Chromebookに10年間の自動更新提供へ | スラド IT
icon

一昨年の時点でEUがデバイスの5年サポートを義務づけることを検討していて、それに対してドイツ政府が7年にしろと要求していたりしていたりする状況だから、組み込みOSの長寿命化は避けられない課題とは見られているだろう。
https://www.appbank.net/2021/09/06/technology/2120875.php

Web site image
『iPhone』やAndroid端末で7年間のアップデート&サポート保証が義務化されるかも。ドイツがEUに要請、業界団体は緩和を求める | AppBank
icon

古のSIerしぐさ。。。

2023-09-15 22:54:37 村上さんの投稿 AureoleArk@misskey.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2023-09-16 07:30:41 Rikuoh Tsujitaniの投稿 riq0h@mystech.ink
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2023-09-16 08:23:14 もちゃ(あと-16.20Kg)の投稿 mot@mastodon.motcha.tech
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2023-09-16 08:24:15 もちゃ(あと-16.20Kg)の投稿 mot@mastodon.motcha.tech
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2023-09-16 08:35:49 もちゃ(あと-16.20Kg)の投稿 mot@mastodon.motcha.tech
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2023-09-16 01:56:27 pbpasteの投稿 pbpaste@toot.blue
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon
Web site image
ネスレ日本元社長、ジャニーズ性加害問題は「20年以上前から噂として知っていた」一度もタレント起用せず - ライブドアニュース
icon

ただ、これを噂の段階で対処できるのかどうかというのは簡単な問題とはいえないという印象はある。今はもはや噂ではないから見直しとかになっているのだろうけど。

2023-09-16 02:18:20 pbpasteの投稿 pbpaste@toot.blue
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

結局のところ、高齢者に免許返納して公共交通機関を使いましょうといっても、その公共交通の担い手が高齢化していていわゆる老老介護状態になっているわけで。
先日さいたま市見沼区で高齢者デイサービス施設の駐車場で利用者80代男女2名の死亡事故が発生したが、それも75歳(会社の書類上は7歳さばを読んでおり68歳ということになっていた)の送迎車運転手が運転操作を誤った事案とみられているし

2023-09-16 11:10:14 らっぱ💩鈺ブラブラの投稿 0418@mstdn.jp
icon

「北斗の拳」原作者の出身地に「ジャギ」の胸像完成 長野 佐久
www3.nhk.or.jp/news/html/20230

佐久平駅になんちゅうもんを建ててんだよ
妻の地元で帰省で降りる駅だわ

Web site image
「北斗の拳」原作者の出身地に「ジャギ」の胸像完成 長野 佐久 | NHK
icon

以前から佐久平駅前の公園に北斗の拳のデザインマンホールは設置されていたらしい
https://twitter.com/murasis225/status/1319643111778250752

icon

そもそも「個人タクシー80歳まで」という国交省の案に対して「ライドシェア」とか「自動運転」とかいう人は都心部の目線にしか立てていない。
80歳がタクシー運転手をやらなければならないような場所では、通信インフラが不十分(山が深く携帯電話の電波が届きにくいなど)だったり、そもそも住民全体が高齢化してきてスマートフォンなどの情報通信機器に対するリテラシーが期待できないといった事情から、高度な通信技術の存在を前提とした解決策はずれていると言わざるを得ないことがある。

icon

先日のKDDIとスペースXの共同記者会見(スマートフォンの通信衛星への直接接続提供の表明)でも、KDDI側が以下のように指摘している。
https://news.kddi.com/kddi/corporate/newsrelease/2023/08/30/6935.html

KDDIは、お客さまの日常をつなぐため生活動線のエリア整備を積極的に行い、4G LTEの人口カバー率は99.9%を超えています。また、お客さまの非日常をつなぐ通信エリアの実現に向け、光ファイバー回線を敷設しづらい地域においては、Starlinkをバックホール回線としたau基地局を順次展開しています。しかしながら、日本国土は16,000以上の山々と14,000以上の島々を有しており、諸外国と比べて、国土面積に占める可住地面積率は33%と小さく、地理的条件により基地局の設置が困難な場所が存在することから、国土における4G LTE面積カバー率は約60%に留まっています。
つまり日本の国土の4割は携帯電話の電波が届かない。そこに住んでいる人は僅かではある(人口の0.1%以下)が、まったくいないわけではない。そのような場所に存在する課題があるならば、それは高度な通信技術を用いて解決できるというわけではない。

Web site image
KDDIとスペースX、衛星とスマホの直接通信サービスを提供
2023-09-16 18:33:35 なかはらいちろうの投稿 lithium03@mastodon.lithium03.info
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

結局こうなるんよねぇ

2023-09-16 05:41:39 スラド(RSSfeed)の投稿 srad@chaosphere.hostdon.jp
icon


「24.08.02」と印字すべき賞味期限を「24.0B.02」と印字してしまい回収
hardware.srad.jp/story/23/09/1

Web site image
「24.08.02」と印字すべき賞味期限を「24.0B.02」と印字してしまい回収 | スラド ハードウェア
2023-09-16 23:21:15 h12oの投稿 h12o@mastodon.tokyo
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2023-09-16 23:18:46 もちゃ(あと-16.20Kg)の投稿 mot@mastodon.motcha.tech
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2023-09-16 23:19:12 もちゃ(あと-16.20Kg)の投稿 mot@mastodon.motcha.tech
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

自分もこういうのある