おはようございます。
このサーバーの主で本職はWebプログラマー。東京とさいたまと会津を行ったり来たりしている。現況身内専用サーバーにつき積極的にフォローします。
趣味: 一人旅(御朱印集めなど), ラジオ(notハガキ職人), スポーツ観戦(モータースポーツ・野球), ビデオゲーム(RPG・SLG)
#FF14: Polaris Solaris @ Titan
サーバーからのお知らせは @info をご確認ください。
こちらに記載されたサーバーから当アカウントへのリプライ等は届きません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
自分のいまのインスタンスの構成は Oracle Cloud + Cloudflare だけど、AWSでも勿論このインスタンスは作れる。
けど、今の方が圧倒的にコストが低いからなあ…
CDN: Cloudflare
APサーバー: Oracle Cloud(無料枠の範囲内ギリギリ一杯)
オブジェクトストレージ: Cloudflare R2(←これは金払ってる)
閉鎖済の旧ActivityPubサーバーの410メッセージ送信: Cloudflare Workers(←一時期アクセス過多で無料枠超えたので金払ってる)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
deepLのクライアントって入れたことないんだけど、Windowsにフックでも掛けて英語アプリの表記でも翻訳するとかなんだろうか。単純にインストーラーの言語ファイルをdeepLの技術で翻訳しましたってだけでこれを見せられると、もうちょっと頑張って欲しいよね。
画面上の文脈は、同じウィンドウ内の文章を集めたら、Hideがヒデじゃないことは理解できそうに思うし。
例えば最近「リツイート」を「リポスト」に書き換えた のケースを見ても、英語では同じ「repost」と表現する場面で、名詞形(日本語では「リポスト」と書くべき場面)と動詞形(日本語ではサ変動詞の「リポストする」と書くべき場面)とが混同されているところが非常に多かったりする
Cloudflareも赤字経営ではあるようなので、中長期的にはどうなっていくのか非常に気になるところではある
https://us.kabutan.jp/stocks/NET/finance
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
チャット・SNS(VOOM)・決済(LINE Pay)・ニュースなどさまざまな機能を持つLINEだけど大多数の人はチャットしかまともに使ってないような気がする