icon

2009年に作成された割り箸の業界団体のページでは、日本に輸出する量以上の割り箸が中国で流通しており、それら割り箸は中国の木材消費量全体の0.16%であることから割り箸は森林破壊の主因とは言えないと主張されている。
https://web.archive.org/web/20130727073748/http://waribashi.gr.jp/waribashi_genjyou/index.shtml

icon

おはようございます。

2023-09-16 07:12:21 takimura@​:misskey:​.dev​​:spi:の投稿 cv_k@misskey.dev
icon

えぇ...10年前の低性能レベルのマシン使い続ける教育機関続出しそうだから辞めて :angry_ai:

Google、Chromebookに10年間の自動更新提供へ | スラド IT
https://it.srad.jp/story/23/09/14/2152208/

Web site image
Google、Chromebookに10年間の自動更新提供へ | スラド IT
icon

一昨年の時点でEUがデバイスの5年サポートを義務づけることを検討していて、それに対してドイツ政府が7年にしろと要求していたりしていたりする状況だから、組み込みOSの長寿命化は避けられない課題とは見られているだろう。
https://www.appbank.net/2021/09/06/technology/2120875.php

Web site image
『iPhone』やAndroid端末で7年間のアップデート&サポート保証が義務化されるかも。ドイツがEUに要請、業界団体は緩和を求める | AppBank
2023-09-16 08:30:43 ねそてち🍆の投稿 neso@mstdn.home.neso.tech
icon

古のSIerしぐさ。。。

2023-09-15 22:54:37 村上さん:nullcatchan_cry:の投稿 AureoleArk@misskey.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2023-09-16 07:30:41 Rikuoh Tsujitaniの投稿 riq0h@mystech.ink
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2023-09-16 08:23:14 もちゃ(あと-11.40Kg)の投稿 mot@mastodon.motcha.tech
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2023-09-16 08:24:15 もちゃ(あと-11.40Kg)の投稿 mot@mastodon.motcha.tech
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2023-09-16 08:35:49 もちゃ(あと-11.40Kg)の投稿 mot@mastodon.motcha.tech
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2023-09-16 01:56:27 🍉pbpasteの投稿 pbpaste@toot.blue
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon
Web site image
ネスレ日本元社長、ジャニーズ性加害問題は「20年以上前から噂として知っていた」一度もタレント起用せず - ライブドアニュース
icon

ただ、これを噂の段階で対処できるのかどうかというのは簡単な問題とはいえないという印象はある。今はもはや噂ではないから見直しとかになっているのだろうけど。

2023-09-16 02:18:20 🍉pbpasteの投稿 pbpaste@toot.blue
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

結局のところ、高齢者に免許返納して公共交通機関を使いましょうといっても、その公共交通の担い手が高齢化していていわゆる老老介護状態になっているわけで。
先日さいたま市見沼区で高齢者デイサービス施設の駐車場で利用者80代男女2名の死亡事故が発生したが、それも75歳(会社の書類上は7歳さばを読んでおり68歳ということになっていた)の送迎車運転手が運転操作を誤った事案とみられているし

2023-09-16 11:10:14 広末涼子と鳥羽の部下2人の投稿 0418@mstdn.jp
icon

「北斗の拳」原作者の出身地に「ジャギ」の胸像完成 長野 佐久
www3.nhk.or.jp/news/html/20230

佐久平駅になんちゅうもんを建ててんだよ
妻の地元で帰省で降りる駅だわ

Web site image
「北斗の拳」原作者の出身地に「ジャギ」の胸像完成 長野 佐久 | NHK
icon

以前から佐久平駅前の公園に北斗の拳のデザインマンホールは設置されていたらしい
https://twitter.com/murasis225/status/1319643111778250752

icon

そもそも「個人タクシー80歳まで」という国交省の案に対して「ライドシェア」とか「自動運転」とかいう人は都心部の目線にしか立てていない。
80歳がタクシー運転手をやらなければならないような場所では、通信インフラが不十分(山が深く携帯電話の電波が届きにくいなど)だったり、そもそも住民全体が高齢化してきてスマートフォンなどの情報通信機器に対するリテラシーが期待できないといった事情から、高度な通信技術の存在を前提とした解決策はずれていると言わざるを得ないことがある。

icon

先日のKDDIとスペースXの共同記者会見(スマートフォンの通信衛星への直接接続提供の表明)でも、KDDI側が以下のように指摘している。
https://news.kddi.com/kddi/corporate/newsrelease/2023/08/30/6935.html

KDDIは、お客さまの日常をつなぐため生活動線のエリア整備を積極的に行い、4G LTEの人口カバー率は99.9%を超えています。また、お客さまの非日常をつなぐ通信エリアの実現に向け、光ファイバー回線を敷設しづらい地域においては、Starlinkをバックホール回線としたau基地局を順次展開しています。しかしながら、日本国土は16,000以上の山々と14,000以上の島々を有しており、諸外国と比べて、国土面積に占める可住地面積率は33%と小さく、地理的条件により基地局の設置が困難な場所が存在することから、国土における4G LTE面積カバー率は約60%に留まっています。
つまり日本の国土の4割は携帯電話の電波が届かない。そこに住んでいる人は僅かではある(人口の0.1%以下)が、まったくいないわけではない。そのような場所に存在する課題があるならば、それは高度な通信技術を用いて解決できるというわけではない。

Web site image
KDDIとスペースX、衛星とスマホの直接通信サービスを提供
2023-09-16 18:33:35 なかはらいちろうの投稿 lithium03@mastodon.lithium03.info
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

結局こうなるんよねぇ

2023-09-16 05:41:39 スラド(RSSfeed)の投稿 srad@chaosphere.hostdon.jp
icon


「24.08.02」と印字すべき賞味期限を「24.0B.02」と印字してしまい回収
hardware.srad.jp/story/23/09/1

Web site image
「24.08.02」と印字すべき賞味期限を「24.0B.02」と印字してしまい回収 | スラド ハードウェア
2023-09-16 23:21:15 h12oの投稿 h12o@mastodon.tokyo
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2023-09-16 23:18:46 もちゃ(あと-11.40Kg)の投稿 mot@mastodon.motcha.tech
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2023-09-16 23:19:12 もちゃ(あと-11.40Kg)の投稿 mot@mastodon.motcha.tech
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

自分もこういうのある