icon

おはようございます。

icon

おはようございます。

icon

@medph@mstdn.jp おはようございます!

2024-05-20 19:23:38 いぬいぬ(仮)の投稿 inux39@don2.inux39.me
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

ChatGPT-4oに「このタイトルはややユーモラスであり、通常のニュース記事のタイトルとしては異例であるため、内容に何らかの風刺や軽妙な要素が含まれているかもしれません。」と言われてしまうタイトル…

【速報】洗濯機に水入れふた閉めたか、男送検
https://www.47news.jp/10944955.html

Web site image
【速報】洗濯機に水入れふた閉めたか、男送検
icon

なおその後まともなタイトルの記事が改めて配信されていた

女児入れた洗濯機に水入れふたか 殺人未遂容疑で男送検、茨城県警
https://www.47news.jp/10945150.html

Web site image
女児入れた洗濯機に水入れふたか 殺人未遂容疑で男送検、茨城県警
icon

おはようございます。

icon

府中本町駅で武蔵野線西国分寺方面⇔南武線川崎方面の直通は可能。
ただし、府中本町駅では武蔵野線の貨物用通過線を通ることになるため、停車できない
https://www.haisenryakuzu.net/documents/jr/east/musashino/#kajigayaft

RE: https://jiskey.dev/notes/a7ysxqo56zkg0fay

Web site image
JJ1GUJ/2 :sabakan: (@jj1guj)
icon

農林水産大臣の「米を買ったことがない」発言って、自身の私生活に関するものなので撤回できるものじゃない(撤回する意味がない)と思う

2025-05-20 06:19:44 ☨もりゃき.xyz☨の投稿 moriyaki@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

これはそうで、生産者側もコストが厳しいわけだからね…
例えばそれを安易に海外からの輸入で価格競争に持ち込んだら国内の農家の廃業を招くおそれがあるというのは経済の原理である。

icon

NHKの契約がスマートフォンを対象とすることになった場合、スマートフォンとは別にテレビを持っている人はそのテレビがある限り解約してはならない。
だから同じ契約で、スマートフォンのみを持っていてスマートフォンでコンテンツを見るために契約している人と、テレビを持っている人とがいることになって、後者が前者を偽装して不正に解約するのを防ぐことが必要だから、契約の廃止にあたってはテレビを持っていないことと配信を今後受信しないことの確認を併せてする、って感じかなあ

NHKのネット配信業務が10月に迫る中「解約にはスマホ廃棄が必要か」はどうなった?
https://sumaholife-plus.jp/smartphone/27662/

「放送受信規約」・「放送受信料免除基準」の一部変更(素案)の意見募集について
https://www.nhk.or.jp/info/otherpress/pdf/2025/20250422_2.pdf

Web site image
NHKのネット配信業務が10月に迫る中「解約にはスマホ廃棄が必要か」はどうなった?
icon

ちなみに現在NHKはラジオに対しての受信料の設定はないので、ラジオ放送受信機と、NHKの「ラジオ番組を」配信するアプリ(らじる★らじる、radiko)のみが入ったスマートフォンはNHK受信料の対象ではない。
NHK受信規約の改正案でもラジオ番組の配信は受信契約の対象から明文で除外されている(受信契約の対象になる配信はテレビ番組の同時配信・放送後一定期間の配信および関連情報の配信、つまりNHKプラスに限るという規定がある)。

icon

なにやら陰謀的に解釈する向きが多いけど、今回のNHKの受信料制度改正というのは、つまり「自宅にテレビを設置して受信契約をしている人向けの追加サービス」の位置づけだったNHKプラスを単独で使えるようにするものということなのでは?
改正案文を読むとNHKオンデマンドも受信契約の対象ではない。

icon

NHKのネット配信、「必須業務化」でどう変わる? ネット受信料徴収対象になるケースとは?(2025/4/15)
https://www.phileweb.com/news/d-av/202504/15/62477.html

この記事によると(かっこ内は現在のアプリ名。10月以降変更の可能性がある)

▼受信料の対象となるスマートフォンアプリ
- 番組配信アプリ(NHKプラス)
- 『報道・防災』主軸スマホアプリ(NHKニュース・防災)
- 『教育』主軸スマホアプリ(NHK for School)

▼受信料は不要となるスマートフォンアプリ
- 『ラジオ』主軸スマホアプリ(らじる★らじる)
- 『語学』スマホアプリ(NHKゴガク語学講座)
- 『国際』スマホアプリ(NHK WORLD JAPAN)

Web site image
NHKのネット配信、「必須業務化」でどう変わる? ネット受信料徴収対象になるケースとは? - PHILE WEB
icon

golangを勉強し直そうかしら

icon

実際問題、本当にNHKの受信料払わなくてもいい条件ってかなり限られているよねとは思う。
自宅にテレビがなかったとしても、例えばカーナビやディスプレイオーディオとかは最近はオプションではなく標準装備となった車も多い。
そしてNHKの受信料自体バカみたいに高いわけではない。

※NHKの受信契約上、個人が所有する事業に供しない自動車は住居の一部とみなされ、テレビが受信できる場合は家庭用の受信契約の対象である。なお事業に供する自動車がテレビを受信できる場合は1台ごとに受信契約を行う必要がある。

2025-05-20 08:29:10 ‭‮:ubuntu: :vivaldi: ULA‮‭の投稿 npls@misskey.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

「Vim」はちょっと……MicrosoftがWindows標準CLIテキストエディター「Edit」を発表
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/2015418.html

MS-DOS時代のアプリのように見える

Web site image
「Vim」はちょっと……MicrosoftがWindows標準CLIテキストエディター「Edit」を発表/「ターミナル」などで動作、「Rust」で新規開発
icon

readme.mdにばっちり書いてあった

This editor pays homage to the classic MS-DOS Editor, but with a modern interface and input controls similar to VS Code. The goal is to provide an accessible editor that even users largely unfamiliar with terminals can easily use.
https://github.com/microsoft/edit

Web site image
GitHub - microsoft/edit: We all edit.
icon

edit、SSHターミナル越しのマウス操作も効くのか

2025-05-20 12:06:06 ぐすくま@わかりみの投稿 guskma@abyss.fun
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2025-05-20 12:08:10 :petthex_javasparrow:しゅいろ:petthex_javasparrow:の投稿 syuilo@misskey.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

水道料金は基本的に自治体マターだからなあ…
しかも水道管の老朽化が深刻だから全国的には水道料金は上昇基調。

icon

トランプ大統領、自身を批判するブルース・スプリングスティーンについて大規模な調査を要求すると語る
https://nme-jp.com/news/155746/

まさに独裁者としか形容しようがない動き。直接的な言論封殺も厭わなくなってきたか。

Web site image
トランプ大統領、自身を批判するブルース・スプリングスティーンについて大規模な調査を要求すると語る
2025-05-20 14:33:04 🐕masainu🐩の投稿 masainu@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2025-05-20 14:34:23 🐕masainu🐩の投稿 masainu@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2025-05-20 16:39:59 酸性雨の投稿 acid_rain@amefur.asia
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2025-05-20 16:40:45 酸性雨の投稿 acid_rain@amefur.asia
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

自分はaよりかはQに見えるけど、というかなんならQ…に限らず2画の文字を書くときに途中でペンをちゃんと離さなくてつながってこうなる

icon

「さ」については「さいたま市」という地名である場合は意図的に繋げて書くようにしているが、通常は2画目と3画目が繋がっている場合はペンの離し方が甘いがための偶然の産物

icon

1, I, l の区別が必要な場合は、1は下線付き、Iは上下の線付き、lは筆記体にしている。a, g, qも特に指定がなければ筆記体にしている(数字の9との区別のため)。
ただ確か自分の学年から学校の英語教育での筆記体が廃止になっていた記憶があって、書けない筆記体もある

2025-05-20 16:57:46 ねそてち🍆の投稿 neso@mstdn.home.neso.tech
icon
  • がんばる(丸く書くか尖らせるか)11
  • 諦めてVに蓋つけてる( ∇みたいなやつ)3
  • 1
2025-05-20 17:01:15 :majidekapurin_cry_up:マジでデカいプリン:pudding_verified:の投稿 majidedekaipurin@misskey.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2025-05-20 17:04:48 酸性雨の投稿 acid_rain@amefur.asia
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

フルHD解像度ターゲットのゲーミングマシンだったら割と25万でもいけそうな印象はある

icon

マウスコンピューターの価格表では、ギリギリ25万以内のデスクトップPCだとこれくらいのスペック。
Ryzen 7 5700X, 16GB RAM, 1TB SSD, RADEON RX 9070 XT

ノートPCだと
Ryzen 7 7840HS, 32GB RAM, 1TB SSD, GeForce RTX 4060
で199800円。

icon

※いずれもNEXTGEARシリーズを参照
https://www.mouse-jp.co.jp/store/brand/nextgear/

オンライン・直営店限定ゲーミングPCブランド:NEXTGEAR|マウスコンピューター【公式通販】
2025-05-20 17:59:10 CyberRexの投稿 cyberrex_v2@misskey.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2025-05-20 19:29:39 桝田道也@近世大名は城下を迷路化なんてしなかったの投稿 mitimasu@mstdn.maud.io
icon

マイクロソフトが Word だの Edit だの一般的な言葉をアプリの名称にしてしまうことで、その言葉の意味にブレが生じてしまうこと、英語話者はイライラしてないんだろうか。

それ言いだしたらLibreOfficeだって Writer だの Calc だの Draw だの言っているのでマイクロソフトだけの問題じゃないけど。

2025-05-20 19:36:35 sublimer@あすてろいどん鯖管の投稿 sublimer@mstdn.sublimer.me
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2025-05-20 19:36:49 sublimer@あすてろいどん鯖管の投稿 sublimer@mstdn.sublimer.me
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

それを言ったら日本にも「桐」とか「なでしこ」とか…

2025-05-20 20:27:42 鈴谷の投稿 novik_st@ak2.suzu-ya.info
icon

皇紀を使うってことは神武紀元の肯定だから(一応)歴史学徒としてはちょっとな

icon

神武紀元は現行法令で参照されているという事実
https://laws.e-gov.go.jp/law/131IO0000000090