23:17:45
icon

間違えました。浅間山噴火以降、関東各地で打ちこわしが発生していたものの、江戸で天明打ちこわしが発生したのは家治の死後なので、意次の失寵とは無関係です。
天明の打ちこわしが意次の復権に不利に働いたのは間違いないと思いますが。

22:26:05
icon

ああそうか、田沼意次の終焉の展開、読むのがつらかったんだな、自分。
ちゃんと読んでないし、あんまり読み返してなかったし、なんなら無意識のうちに読んだ記憶を消してたんだろう。

22:15:31
icon

将軍のお膝元である江戸で初の打ちこわしを発生させてしまったという一点で、田沼意次は家治の寵を失うに十分なのです。
田沼が庶民に嫌われているイメージを利用して、すべての政治的失敗を田沼に押し付けて幕府の好感度を回復させるという策を家治が採用したというのもあるのでしょう。

22:10:35
icon

ワイド版9巻を読んで、反田沼派が家治の花押を偽造のくだりを読んで、すっかり忘れてたのでびっくりしたり。
大河もみなもと先生も、陰謀論がお好きですねえ。
家斉誕生を知ってる後世の我々は事後諸葛亮でニラニラできるもんな。

19:37:02
icon

ヴィジランテと聞くとアイレムの地味ゲーを思い出しちゃう世代なんですよねえ……(アイレムのは『ビジランテ』だけど)

19:29:39 21:53:47
icon

マイクロソフトが Word だの Edit だの一般的な言葉をアプリの名称にしてしまうことで、その言葉の意味にブレが生じてしまうこと、英語話者はイライラしてないんだろうか。

それ言いだしたらLibreOfficeだって Writer だの Calc だの Draw だの言っているのでマイクロソフトだけの問題じゃないけど。

19:14:52
icon

韓国併合についての政府見解を述べた席で「これはオフレコだけど……日本はいいこともした(キリッ)」というやらかしで国際問題を引き起こした江藤隆美の息子さんかー>江藤農相。

江藤隆美 - Wikipedia — ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B1%9F%E8%97%A4%E9%9A%86%E7%BE%8E

クリティカル失言ファミリーやん。

19:07:51
icon

> 江藤拓 — news.yahoo.co.jp/pickup/6539402

宮崎の人だと知らんかった。
手塚先生は生前、
「アイデアなら売るほどある」
っておっしゃってたけど、手塚先生が宮崎人だとは知らなかったナァ(棒)

Web site image
農相が発言釈明 宮崎弁的な言い方 - Yahoo!ニュース
18:43:37
icon

「貴様は~~~!!だから参政党だというのだ~~~!!この~~~!」
「ぐええぇーー!ワクチン退散ワクチン退散!!」

10:18:23
icon

前回の出勤でミスをやらかいたので副業に行きたくねえ(引きずるタイプ)

注意力欠陥持ちでHSPだから、他人よりミスが多いし、ミスによる自己嫌悪も強い。

09:28:36
icon

今日、31℃なん…?
一昨日の予報じゃ28℃だったのに……