icon

シャワー浴びてる間に不在着信入ってたんだけど知らない番号で誰やねんと思いながら検索掛けたらどうも世論調査だったらしくてほぇ~みたいな声出た 謎に勿体無い気持ちにもなった(そうそうある機会ではないからな……)

icon

なんか色々やろうとしてたことがあったはずなのに何もかも飛んだ

icon

チョーグル狂いのフォロワーがどうなったか見に行こうと本垢にインする→TLには見当たらない→何故か偶然別のフォロワーのV転生アカウントを発見する→フォローする→ログアウトする

icon

てか僕の知り合いにチョーグル(長野が巨人にいた頃のパペット)狂いの人間がいた(長野が広島行ってもずっとチョーグルオタク活動を続けていた)のだけどあの人は今どんな気持ちなのだろうか というかチョーグル復活するんか?

icon

長野が人的でビビったの未だに覚えてるわ 何故なら職場の初詣の途中に知ったから(覚えやすい)

icon

西武山田⇔日ハム佐藤(出戻り……)トレードであぁ……となってたら長野無償で巨人行っててビビった(こっちも出戻り)

icon

たま~に起こるメッシュぶっ壊れてサブディビジョンサーフェス効かなくなる問題一応力技での対処法自体はあるものの根本的解決方法とそれ以前になんで起こるのかの原因がまずわからんのが本当に気持ち悪いんだけど前例が全く無くて困る

icon

僕もスパイファミリーほぼミリしらなのにこれパッケージに惹かれてちょっと買うか迷ったもんな

2022-11-02 00:44:22 sukekyoの投稿 sukekyo@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

ようやっと最近HeapMap(普通の自動ウェイト)とVoxel形式(≒Voxel Heat Diffuse Skinning)の使い分け方がわかってきた感じがする

icon

重ね着系衣装は本当にウェイト調整の難しさを実感した Voxel Heat Diffuse Skinningの力無しじゃお手上げですわ

RE:
https://z.kvche.ch/notes/972bhmrehk

Web site image
🍰 kkcake :blob_kkcake: (@kkcake)
icon

物理演算は一切やってないので髪貫通してる

RE:
https://z.kvche.ch/notes/972bhmrehk

Web site image
🍰 kkcake :blob_kkcake: (@kkcake)
icon

やっとUnityのウェイトが思った通りになったという動画 動きは実際に自分がやってる

RE:
https://z.kvche.ch/notes/972bgkkshi

Web site image
🍰 kkcake :blob_kkcake: (@kkcake)
icon

今のボイス系ソフトですら「元になった人物」は一般的に公にされがちなのでここで言う「完全な合成音声」はそこを完全に秘匿するか「元になった人物が完全に存在しない(もしくは学習元が多数であり特定が困難)」のどちらかのことを指している さかいさんだーさんは後者(SofTalk、いわゆるゆっくりボイスなので)

RE:
https://z.kvche.ch/notes/972ap9ulfg

Web site image
🍰 kkcake :blob_kkcake: (@kkcake)
icon

別にバーチャル原理主義とかでは全く無いのだけど現状どうあがいても「バーチャル存在は演者と紐付いてしまう」という事実は確固たるものとしてあるのでもしそれを良しとしない場合今一番必要なものって「完全な合成音声」だよなと思う

icon

VTuber始祖概念的な雰囲気があるな 情報が「現実の誰にも紐付かない」という

RE:
https://z.kvche.ch/notes/972ajeowfb

Web site image
🍰 kkcake :blob_kkcake: (@kkcake)
icon

めちゃくちゃどうでもいいけど最近カズクラに参戦したさかいさんだーさん、マンネリ化しがちなソロ実況のテコ入れアイデアとして上手い(あのやり方だとぶっちゃけ「中身は誰でもいい」から小回りが効く)なとかパンダだからサカイ(引越し業者)なのかなとか色々あるんだけど一人称が「ウチ」なのが地味にすごい好きなんだよな さかいさんだーさん自体は性別概念なさそうという前提な上で一人称がウチなのがめっちゃ好き

icon

3DもUnityも歴自体はまぁまぁ長い癖に常に雰囲気でしかやってないから知らんことが多すぎる

icon

従うというか多分勝手にアプリ側がやる

RE:
https://z.kvche.ch/notes/972a9wbieu

Web site image
🍰 kkcake :blob_kkcake: (@kkcake)
icon

データ作る際のFBXのインポート自体は多めの値でやっておき各種アプリの設定がそれより小さい場合はそれに従うという感じでよさそう

RE:
https://z.kvche.ch/notes/972a33vmem

Web site image
🍰 kkcake :blob_kkcake: (@kkcake)
icon

まぁ4本制限でも及第点かなくらいの動きにはなるけど制限掛けない(厳密には僕は16本で制限掛けてるけど実際はそこまで使うことはないと思う)方が理想の動きにはなるんよな

icon

調べた感じ「Unityのウェイトは4本までしかボーンの影響を受けられない」という勘違いが蔓延っており(おそらく昔はそうだったのだと思う)その勘違いがあまり是正されてないってことは(実際は違う情報だとしても)それを前提として組む方が無難であることが多いということな気がするんだよな デフォルト設定ではないし

RE:
https://z.kvche.ch/notes/972a0ipvef

Web site image
🍰 kkcake :blob_kkcake: (@kkcake)
icon

これで解決したけど自分の作ったUnityプロジェクト上はさておき外部(VRM使うソフトとかVRChatとか)で持ってく場合には4boneより大きい値にするのはもしかしたらよろしくないんかしら

RE:
https://z.kvche.ch/notes/971nwwbbny

Web site image
🍰 kkcake :blob_kkcake: (@kkcake)