同じ豆を塩系の味付けにしてもらったら大喜びで食べるんだけど(ただ小豆は甘くない調理法って見たことないな……)
RE: https://z.kvche.ch/notes/971oo7aera
同じ豆を塩系の味付けにしてもらったら大喜びで食べるんだけど(ただ小豆は甘くない調理法って見たことないな……)
RE: https://z.kvche.ch/notes/971oo7aera
小豆っていうか豆を甘くしたもの全般が基本的にダメ 金時豆とか黒豆の甘煮も苦手
RE: https://z.kvche.ch/notes/971ohab3qy
何なら僕も小豆苦手だからな……(食べられないほどではないけど)
RE: https://z.kvche.ch/notes/971ogpjfqv
和菓子(というより小豆・餡?)はやや人を選ぶと個人的に思ってるのでそういう意味でももみじ饅頭よりメープルもみじフィナンシェの方がお土産向きな気がせんでもない
RE: https://z.kvche.ch/notes/971obu3ypu
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
これで解決するかなぁ https://mokapants.hatenablog.com/entry/2022/01/13/011023
RE: https://z.kvche.ch/notes/971nsfrtmx
Blenderで動作確認すると問題ないのにUnity持ってくと秒で破綻したりおかしい見た目になるのマジで勘弁してほしい これで何回BlenderとUnity往復させられてるか
自分のスキルとして持ってる技術を「誰でも扱えるもの」とするような技術革新が起こることの怖さ(自分のスキルの価値が相対的に下がることへの恐怖)ってクリエイターなら誰しもあることだと思う(直近だとAIイラストなんかそうよね)んだけど実際それになりえそうなものも結局は元々そのスキルを持った人に並ぶには別のスキルが必要で言うほど立場のシフトは起こらないよなということを考えている
脇周り色々試したけど補助ボーン追加してそれでもどうしても無理な部分を微調整が一番良さそう その微調整がこのアドオンのおかげでめちゃくちゃ楽になった
こいつまたアドオンに課金してる ➡️ Handy Weight Edit - Blender Market https://blendermarket.com/products/handy-weight-edit
脇周りの動きがどうしてもよくならないからボーンからセットアップし直したけどそうすると肩幅が広くなってガタイが妙によく感じるので悩む 慣れの問題な気もするが
今日日この程度の画像認識自体は珍しくないと思うんだけどそれをこういうアクセシビリティ的な部分に気を配った使い方してるのは伊達に大企業じゃないなというか……
この写真だと
May be an image of text that says '広島市民球場'.になっててこれはさすがだなとなった
今自分のインスタ開いたときに画像が一瞬読み込まれてなかったんだけどその際に全く打ち込んだ記憶のないaltが表示されてておそらくインスタ側が自動で画像認識して入力するようになってるんだろうなと思うんだけどなんか感心してしまった 実際は3人どころじゃなくいる写真だけど(ズムスタの群衆を撮った写真なので)
スウェーデン語でvarelser、「確かに存在はしているがよくわからないもの」とかそういう意味合いらしくて童話とかではよく用いられる表現とのこと
RE: https://z.kvche.ch/notes/970x1tc2ej
最近知った「バーレルセル」という概念が自分を表すのにあまりに最適な概念だなと思って気に入ってるのだけど日本語圏における認知度がほぼほぼ皆無なので結局説明には使えないのが難点(ムーミンガチ勢とかだと通じそう)
去年Fediverseアドカレ参加したけど結局書くことと気力がなくて何も書けなかったので今年なんか書きたい でもこれと言って書く題材があまりないな……