まぁナゴヤ側がオオサカ狙い撃ちでこのワード入れたら実はオリファンだったから大丈夫というオチの可能性も考えられるが……(何の話?)
まぁナゴヤ側がオオサカ狙い撃ちでこのワード入れたら実はオリファンだったから大丈夫というオチの可能性も考えられるが……(何の話?)
なんかふと思ったけどナゴヤdivの曲の「結果は見りゃわかるさコールドゲーム」のところオオサカdivにめちゃくちゃ効果覿面な感じがするよね 確実にクリティカルヒットする
気に食わないのは一部分なのに何故か全部を潰して一から作り直してしまう(んで迷走して最終的に投げ出してしまう)悪癖直してえなぁ
基本キャラに敬称付けないタイプだけどたまにいる「敬称含めて固有名詞っぽくなってるキャラ」は敬称付けてしまうし江渡貝くんはそれです
なんかすげえ前の投稿にコメントしてるけど鯉登と江渡貝くんは同世代な上に「有能だが(月島視点で)めちゃくちゃ世話が焼ける若者」であることも共通点なんだよな まぁこの二者は確実にダブらせて描いてるんだろうなぁ……
RE: https://ms.kvche.ch/notes/8agbal06gx
でもやっぱ入門1曲選ぶならPhir Chaleなんだよな かっこいいMVもあるし ▶️ Pineapple Express - PHIR CHALE (Official Music Video) https://youtu.be/QSDOTqtZaF4
後者だとしたら個人的にPineapple Express入門に勧めてえなこのEP インド音楽特有の癖の強さを感じにくいというのは入門向きな気がする
RE: https://ms.kvche.ch/notes/8bjzfqt4yi
曲の要素としてのインド感は前作までと変わらずガンガンに出してるはずなのにあんまりそれをダイレクトに感じなくなってる気がするのは僕が単に慣れてしまったからなのか彼ら特有の音楽性としてそれが落とし込まれつつあるからなのか 何にせよ今回も良い曲聴かせていただきました……
1曲目から「色」が出過ぎてて大笑いしてる(褒めてる)
RE: https://ms.kvche.ch/notes/8bjye56lbt
というかArch Echoに関してはImmediate Results!とHip Dipperが規格外に良すぎてそれ以外の曲をここ基準に判断しちゃうからアレなんやな
最初聴いたときはイマイチピンと来なかったが時間置いて改めて聴くとええやん!ってなる現象割とある(Arch Echoのアルバムを聴きながら)
卵かけご飯を作ろうとして卵混ぜてから醤油切らしてたことに気がついて苦肉の策で昆布茶を混ぜたんだけどまぁ不味くはないんだが圧倒的に醤油の方が美味いので早く醤油買っとかないとなと思った(日記)
でも足の裏の痛さがほぼ無くなったおかげで歩くのはずいぶん楽になった
RE: https://ms.kvche.ch/notes/8bjw8xpgl6
ちなみに妹たちとスマブラやる夢だった(子どもの頃の思い出かな?)
RE: https://ms.kvche.ch/notes/8bjw13qva4
昨日(日付的には定期)急に耐えられないレベルの眠気が来て寝る前にやるべきこと全部放棄して寝落ちてしまったんだけど確かに思い返すとそういう寝方してしまったときの方が夢見る率高い気がするし最近そういう寝方すること無かったので夢も見なかった