うーん
極端に混沌属性に寄ってるタイプと言うか悪事を成そうとして悪いことやってるわけではなく自分のやりたいことを突き詰めたら結果的に悪事になってしまっていた(が特に気にはしていない)タイプがめちゃくちゃ好きなんよな
まぁワイはこういうタイプのキャラめちゃくちゃ好きなんだけどな……
RE: https://ms.kvche.ch/notes/8aweq3dnru
しかしGLaDOSは言うてAIなので彼女が物騒なこと言うのは機械特有という感じでフフ……って感じなんだけどCave Johnsonは普通に人間(だよね?)がGLaDOSレベルのことを普通に宣うのでこいつは生かしちゃおけねえ!ってなるよな
というかロゴをちょこっと(ちょこっとなのが重要)変えることで(まぁそれだけではないんだけど)落とされた場所がapertureの昔の姿と察することが出来るステージデザイン好きだな
RE: https://ms.kvche.ch/notes/8awe0z7ydp
Portal2、地下に落とされてから読み込み画面のロゴが変わる(地下の諸々見るにアパチャーサイエンスの前身企業なんだろうな)の好きだな~と思った
Portalもそうだけど面白いゲームの方がちょっと酔ったなと思ってもゲームの面白さに負けて続行してしまうため3D酔いは酷くなりがちという欠点がある 今がそう
ゴカム、パーティシャッフルがものすごいし人物同士の繋がりや因縁が半端なくこんがらがってるのでわかりやすく整理するのがめちゃくちゃ難しいな……と思う
杉元:主人公 🔴🟡🟠
アシリパ:ヒロイン 🔴🟡🔵
白石:狂言回し 🔴🟡🔵
谷垣:準主役 🟡🟠
尾形:トリックスター 🟡🔵
キロランケ:アシリパ周りの重要人物、鶴見の過去にも関わる 🟡🔵
月島:第七師団、鶴見周りの重要人物 🟠
鯉登:第七師団、鶴見周りの重要人物 🟠
鶴見:敵対勢力(第七師団)の親玉
土方:敵対勢力(土方陣営)の親玉
🔴 主役トリオ
🟡 網走までのメインパーティ
🔵 樺太のアシリパパーティ
🟠 樺太の杉元パーティ
白石コメディリリーフ兼狂言回し的な役割故に「メインを張る話」が少なくて表紙になりにくいの笑うな……実質第3主人公と言って差し支えないのに……
作中の立ち位置としては全然2回目あるくらいにはメインキャラだけどなんとなくこの二人に2回目回せるほど話数が無い気がする 白石だってまだ1回だし……
でも実際月島鯉登のイメージカラーってただただ表紙からの連想なので実際どうなんだろうな それぞれ1回しかまだ表紙になってないし 2回目あるのかな……(多分無い)
Webpackの公式リファレンス見ようと思ったら公式ショップへのリンクが出てきて覗いてみたらWebpackTシャツ売っててちょっと欲しくなっちゃったよ
パブサしたら1年前(即ちサービス開始直後だな)からこの記述があったっぽいので最初からそれ前提で開発はしてるんやな(というかよく見るとAndroidがまだの体なので初期の文章やなこれ……)
RE: https://ms.kvche.ch/notes/8avw0la5zq
Newスマホも正直3DゲームのSkyは結構スペック不足っぽくちょっと快適とは言い難いプレイ環境なのでPCで出来るようになると大変助かるんですが……
今tgcのサイトなんとなく見てたんだけどSkyの項目に「Arriving Now on iPhone and iPad. Coming soon to Android, macOS, tvOS, PC and console.」との記述があったんだがPCでも出来るようになるんです!?
目は口ほどに物を言うとは言いますが実際目と眉だけでも大体の感情表現は出来るし顔のバランスが悪くなりがちな要因って概ね鼻と口なので絵心のあんまり無い人間は目(+眉)だけにしてしまった方がむしろそれなりにいい感じの絵になるのでは説
一昨日くらいに描いたこれを立体化するつもり(方針を変える可能性はある)でとりあえず顔だけ作ってみた 実は普段ほとんど使わないサブディビジョンサーフェスを今回はガンガン使いまくっている
RE: https://ms.kvche.ch/notes/8asigg4047