魚肉ソーセージチップス(薄切りにした魚肉ソーセージをレンチンしたやつ)めっちゃ美味いな!!??!?!?!??!?
Skyの泣きエモレベル6あたりを想像してください(?)
RE: https://ms.kvche.ch/notes/8aj5lkuvzn
フランスかどっか(雑)の旅番組で見た2階建てオープントップバスいいな~と思ったけどこれ広島でも走ってるんだな……(どうでもいい)
ちなみにこの3年前は鳥のフォロワーとハマスタ観戦をしました
RE: https://ms.kvche.ch/notes/8aj4k1di2a
僕の今の鳥の使い方も「一方的に検索とかで他人を見てるだけ」なんだけど現実も大体そんな感じというかもっと雑で「街を歩いていて人がいるっていう事実で満足してる」感じ
鳥のリスインしてる人が「最後に友達に会ったのは今年の冬」みたいなことを言うており(世の中の人は(もちろん人にはよるけど)毎週末とか人に会うんだな住んでる世界が違うみたいな文脈だった)それを見て僕も最後に友人に会ったのいつだったかなと思い返してるけど下手すると3年とか前なんですよね……
でもなんか月島は月島で未亡人オーラすごいし鯉登も特に14のときは完全に未亡人だったし未亡人概念ばっかりいるな ゲシュタルト崩壊しちゃう
しかし考察班によく指摘されている「鶴見の推定年齢に対して階級が低すぎる」問題、あれどういう意図でやってるんだろうな……(極めて綿密な史実・資料に沿った設定を徹底してる作品なので理由は確実にあるはず)
大事な人の死を受け入れるというプロセスが滞ると本人は勿論周囲にも悪影響を及ぼす場合がありそれの典型例が鯉登なんだよな(まぁセンシティブな話だし個人差もあるだろうので受け入れろという強制をするのも人の心無さすぎるし難しい問題ではあるが)
なんか鶴見は「大事な人(フィーナとオリガ)を死なせてしまったことを引きずり続けている」のが根っこにあるらしい(ただしそれと今の行動が具体的にどう繋がってるのかがイマイチ見えてこんのがアレだが)ので「彼女らへの執着を手放すこと」が着地点になる可能性はあるな~と考えたものの鶴見最終的に死にそうなのであんまり未来に繋がる話ではないんだよな(……)
大事な人が死んでしまった場合、「死を受け入れて過去に執着しないこと」が前向きな選択だと思うし「時間が経つに連れそれを忘却すること」は人間の仕組みとして極めて健全だと思っており普通に物語としてはそれが理想だと思う(なのでRiMEのラストも非常に良かった)んだけどただそれはそれとして僕の性癖の話をさせていただくと「死んだ大事な人のことをいつまでも引きずる」「それを受け入れられずに病んだり狂ったり後追いしたりしてしまう」のがたまらなく大好きなのでカップリング妄想はどうしてもそうなる傾向があります(どうでもいい)
ハッシュタグ除外(最近であれば実況者への感想は大体実況者専用ハッシュタグを付けられた上で投稿されていることが多い気がするので)がまぁ一番求めてるのに近い結果になるかな……完璧ではないが(見たいタイプのツイートも巻き込まれてる可能性はある)
別にゲームをプレイせずに実況だけで済ますのがどうこうということを言いたいのではなく(文化が違うっつうだけの話なので……)ただただ「検索ノイズを除外する手段がない」という1点が厳しい Vの者が流行ったのもあり今実況者ってめちゃくちゃ多いから実況者名でミュートしててもキリがないからな
何かってこの手のは「ゲームの感想」っつうより「実況の感想」なので求めてるもんとは違うからな……
RE: https://ms.kvche.ch/notes/8aihhurcvx
しかしやっぱどうしてもこうゲームの感想において「実際に遊んだ人」の感想が見たいのに「実況者の実況を見てる人」の感想がそこそこ引っかかる現象どうにかならんのかいな……除外のしようがない……
地味だけど最後の最後、赤い布を手放すのがプレイヤーの操作に委ねられてるの良いよね これに限らんけどぶっちゃけムービー・自動操作で済むような一瞬(だけど重要なシーン)を敢えてプレイヤーにさせるっていうのゲームならではって感じで好きだわ
でも個人的には前半の方が進めるのしんどかった(酔いが凄まじかったため)
RE: https://ms.kvche.ch/notes/8aigvjvdsc
ゲームそのものは後半若干ダレるのわからんこともないんだけどその辺諸々を吹き飛ばしてしまうくらいには終盤の展開運びが素晴らしいんだよな
いや~このゲーム一回クリアして真相を知ってからもう一回通るとこれこういうことか~ってなる部分が多すぎるな まぁ雰囲気ゲーありがち要素ではあるがこのゲームは真相が意外過ぎるんで噛み締め度がすごい
あと隠れた場所にあるこれ母親の墓ということらしいんだけどYボタン(だっけ)で普段ならシャウトとか鼻歌とかされるところがここだけすすり泣くアクション(多分他では見たことがない)だったのこまけーってなった
あとこれ僕真エンドネタバレうっかり踏んじゃったんだけど「影は死者の象徴なのではないか」という推理を僕はしていたがこの白い影を集めた結果があの真エンドってことはこの白い影は母親の象徴と見ていいはずなのですなわち僕の影についての推理も正しいと考えていいっぽいな
このチャプター選択の挿絵、1~4(枚数の都合上2省いてるけど)はラフな感じの絵柄なのに5だけものすごい精密な作画になってるのうわぁ(称賛)って感じなんだよな 現実だものな……
再評価っていうか顔認証オンリーだと一気に不便になったので指紋認証が求められるようになったというか
RE: https://ms.kvche.ch/notes/8aicbw6i6b
P30Pro、つい月撮っちゃうんだよなこれが手持ちで撮れるのホンマすごいわ どうしても中央に収めるのが難しいけどそれはもうしょうがないわ