わろてる
しかしこれは前作もそうだったんだけどラスボス戦は時間制限があるせいで結構面白いこと言うてる人格コアの発言に注視してる余裕が無いのがアレね
あと後ろの方で蠢いてたの見にくかったけど多分キューブタレット(正式名称がわからん)よね
RE: https://ms.kvche.ch/notes/8b3d73yyer
パブサで言われてたけどここの最初に見えるデカイタレットになんやこいつ……と思った後に後ろにもっとトンチキなのが居る2段構えで笑わせてくる構造ずるいと思う でも曲がいい
しかしまぁおまけでなくゲームとして作られたというだけあって前作とはボリュームが違うし歯ごたえがありすぎるな全体的に、特に後半本当にかなり熟考しないと解けない部分が多かった
ストーリーの一連の流れは実のところ知ってたんだけど最後の最後(リフトで上がるところ)の演出ずるいな、あの演出だけで結構ジーンときた
単行本派の人が(フォロワーに)多いだろうから極力本誌ネタはリツイートしないけど精子探偵とメンコは我慢できなくて(リツイートしてしまった)すいませんと仰ってる人が居たが後者はともかく前者は回ってきたところで意味不明だからネタバレもクソもない気がしてウケた
Wheatley、「必ず間違った選択をしてしまう(ようにプログラムされている)」ということはすなわち「確実に正しい選択を導き出す」必要がありそういう意味ではおそらく人格コアの中でもトップクラスに高性能なんだろうけどそれ故に異常に人間味が強くてなんか可哀想な感じもあるんだよな