この世に最悪で考えるべきことが多すぎるのに、やることが多くて考えられない 労働、マジでろくでもない
この世に最悪で考えるべきことが多すぎるのに、やることが多くて考えられない 労働、マジでろくでもない
私が労働はクソって言うとき、「仕事全然したくないけど、でもお金もらうためだし社会を維持するにはしょうがないよね〜」とか生半可なことを言ってるんじゃなくて、本当に「こんな無意味で怠惰な人間が作り上げた資本主義社会で搾り取られるためにあるようなクソシステムを野放しにするなそんなんだから”こう”なるんだぞ」と思っています 1ミリも容認していない
同人女の感情はフォロワッサンもゆってたけど正直Twitterでよく見るばずつい〜と由来の同人女ばかりで、食傷というか、取材とかする時間ないのかな……みたいな哀愁がある
オタク感の感情をテーマとしてるにも関わらず、そのモデルとなるオタクの様態が散々擦られた典型のもので、Twitterの焼き直しという感じなのが……ね……
典型の部分が強すぎて”いないだろ実際”になってきてない?っていう感じがある いやいるはいるだろうけど、そんなにみんな共感し得るか?これ……
”多様”なオタクを描くにしては解像度が低いので、Twitterの概念擬人化漫画とかにした方がいいかもしれない
ギノ酸でギノジが好きそうなコスプレ1位:メイド服(畏怖する上司に給仕服を着せて奉仕させる倒錯感が好きそう)
エロ漫画のことばっか考えとるんですが、あんまり変なこと考えてると変な方向に思考が流れていく
私のレベルが一定まで達していないからかもしれないけど、「絵は描かないと下手になる」のやつ感じたことないんだよな ちょっと離れてたのに上手くなってることがある
時折気の抜けた会話を挟みながらも全体としては暗めというかふさぎ込むようなどうにもならなさがあるけど、一縷の希望と手を繋ぐ柔らかな連帯のある雰囲気良い~~~漫画、めちゃ好き 俺もこれになりたい
何か特定の目的に向かうのでなく、ある環境における登場人物たちの心情の交錯に焦点を置いた、温度が低く緩急もあまりない作品っていうのは多分かなり二次創作向けで、商業向けではないんだろうな 商業ではあんま見ない
まあ一次創作でやっても売れない……かもなあ~~~という気はする 話としてはドキドキ!続きが気になる!という類のものではないし、元々魅力のあるキャラクターの掘り下げありきって感じでもあるし
私が力の入った二次創作が好きなのもその辺なのかもしれない 商業誌ではあんまり見ない作劇の形態がある
オリジナルだと発生せざるを得ない、どういうキャラクターか読者に示すフェイズが大幅カットされてるのも味わいに係ってくるのかも
よし!!!!!!メッセージの返信をしてえらい!!!!!!!!!えらすぎる・・・・・・・・・・・・・
カレイドぬいとギノジ
どこだって軍事利用は最悪だけど、なにか起こったら逃げ場のない、橋すらない島の空港に危ないものを寄せないで