icon

ロールスロイスは中古なら300万円くらいからあるという事実を目にして、見栄を張りたい団体のみなさん(例えば…えーと…プロレス団体とか?)一社に一台買っとけば

icon

フィレンツェの匠があんまり作者名をフィーチャーしてないのはどっちかというと不快というよりは謎で、だいたいこういう企画って「あの名匠の永遠のマスターピース! お前も今やれ!」っつって売り出すもんじゃない? 典型的にはそれこそ元々本作を出すはずだったZ-manのEuro Classicsシリーズとか

icon

(書き忘れていたけどもちろん「WizKids版の」フィレンツェの匠のことです)

icon

吾妻が閉まったので白アスパラをまだ食ってない。いや、たいめいけんで喰ったは喰ったんだが、あれは缶詰の白アスパラじゃなかったか?

icon

SAMSON GO MICがとどいた クリップがついているのでショックマウントに挟めて便利 これが使い物になればボードゲーム読書会の録音機材を大幅に小型化できる

Attach image
icon

Go micが使い物になるなら現在使ってるM-Audio Uber Micは要らなくなる。これ欲しい人いるかな。福生ボドゲガレージに持ってって誰か最初に欲しいって言ってくれたひとにあげようかしら

icon

DICECONは楽しいコンベンションなんだけど、わしらガイジン観光客としては開催地の北京がセキュリティチェックめっちゃ厳しい町なのが結構しんどい。ゲームマーケットの東京ー大阪みたいに時々上海でやってくんないかな

icon

DICECONは楽しいコンベンションだったんだけど開催地の北京がセキュリティチェックめっちゃ厳しい街なのがわたくしどもガイジン観光客としては結構厳しかったのでゲームマーケットの東京ー大阪みたいに時々上海でやってくれないだろうか

icon

ふだんの休日なら三~四週間くらい前に予約しておく必要のある武蔵境駅前武蔵野プレイスのワークショップ用最小スペースが前日予約であっさり取れてしまった。どうも武蔵野市民はゴールデンウイークに図書館だの公民館だのに籠もったりしないらしい

icon

世帯収入1000万で東京勤務4人暮らしは結構厳しいですよというついーとが流れてきたので、ならばこの条件でどこに住むべきかとathomeを見てたんですけど、80平米を2000万以下で確保しようとするとマンションはかなり難しいですね。覚悟を決めて再建築不可の築古戸建に行ったほうがよさげ。

icon

眼鏡買いに行ってちょっとびっくりしたんですけど今レイバンってイタリアの会社のブランドなんですね

icon

こないだ久しぶりに映画館に行ってぼりぼりとポップコーン食べながら観てたんですけど、上映前の注意喚起映像を眺めながら、こんだけ音も匂いもする食い物を公式で推奨してるのにマナーもくそも無くないか、とは思いました

icon

エンバーカデロ(「沈まない船」拡張)。元々好みのタイプのデザインではないというのは脇に置くとして、少なくとも5人で遊ぶべき作品ではなかった。実質3人限定のゲームじゃないかしら

Attach image
icon

バーチャルアル中体験

Attach image
icon

この『自家醸造を楽しむ本』は結構すごくて、マガジンハウス的ビジュアルのクールなレシピ本の体裁で平然と「アルコール度数 3~5%」の飲料の製法を掲載している。版元は暑苦しさ極まる『ドブロクをつくろう』の出版社でもあり、この反体制的社会運動を硬軟両サイドから進展させたい強い意思を感じる

Attach image
Attach image
icon

UNOは昔から標準ルールではDraw2やDraw4は重ならないはずだったけど(手元に1970年代のルールが無い)、元ネタのクレイジーエイト(20世紀前半のトランプゲーム)ではどっちかというと重なるルールのが普通だったはずで、わざわざ地味になるよう調整したのか? 当時は重ならないエイトが普通だった?

icon

小金井&吉祥寺が誇るソーセージ屋ケーニッヒと武蔵境が誇るソーセージ屋マイスタームラカミと田無が誇るソーセージ屋カッセル(ここだけ未経験)をバーベキューグリルの上で戦わせる企画

icon

KF94マスクの意外な欠点:マスクの縁が皮膚を削るので肌荒れが激しい

icon

ゲームマーケット、日曜に2時間ほど参加するんですが例によってなんも調べてないので、俺の作品を買えという人はこのついーとにブース名と作品名を書いてリプライくれれば買います。遊ぶかどうかは約束できない ※日曜出展ブースのみ対象、1ブース1点限、約6000円上限、先着式、総予算3万くらい

icon

よくあるっちゃよくあることだけどパタゴニアがとなるとやっぱだいぶ印象悪いよねえ。Living Wageとかどの口で言ったのよって話だし
twitter.com/patagonia_union/st

icon

これがファーストリテイリングやLVMHあたりだったらそんなもん服買った時点で半分共犯みたいなもんだろ何を今更みたいな空気もありそうだけど、パタゴニアだとおいてめえってなるじゃん

icon

トリックテイキングゲームの新作って過去の作品からどれくらい独自性を出せているかのチェックが大変そうだから、四級アマチュア無線技士免許のテスト用暗記本みたいな体裁で過去の主要作なザインパターンと具体的な主要作品群をだいたい押さえられる本とか需要がありそう

icon

「整う」と名付けられた現象がサウナに固有のものとして語られるようになっているけどあれ普通の温泉でも普通に起きるというか、サウナ自体よりは水風呂のほうに関連づけて語られるべき現象だよなあ、とぼんやり思ってます

icon

ドイツ人が主張するところのローマ式入浴法(ヴィーズバーデンの番台で説明書きをもらったことがある)では熱い風呂に入ったあと水風呂に行ってから休息、という流れになっており、これは明らかに整う現象の発生を想定した行程になっている

icon

かつやのとんかつ定食がカツ丼ほど良くないのはとんかつがカツ丼特化なのが悪いのかソースが安いのが悪いのか

icon

初代Qrioってネットワーク経由での操作しかサポートしてなかったんだ? それはサポート以前に設計思想に問題があったのでは…

icon

誰かなろうでもカクヨムでもノベルピアでもいいからチーミングでBANされる版の『バトル・ロワイアル』書こうぜ

icon

コンセプトに対する敬意が微塵もねえのな

icon

こういう記事みるとつい、MRJで経産省が迷惑かけたことへの詫び状代わりですか、みたいな筋違いのしょうもない妄想を抱いてしまう
jp.reuters.com/article/mitsubi

Web site image
三菱重の今期、防衛事業の受注8500億円見込む 防衛費増で過去最高
icon

Knatsch英語版なんか出てたのか。懐かしい。闇のゲームってことは全然無いですけどよくあるあの種のゲームでしかないのでとくだん面白くもないです。当時(2000年)のAbacusのゲームなのでキャラメル箱なのはしかたない

icon

西荻窪Meteorで投票した三点

Attach image
Attach image
Attach image
icon

投票はしなかったけど良かったもの

Attach image
Attach image
Attach image
icon

勢いで買った最初期アバロンヒルの戦わないゲームたち

Attach image
icon

Vicon いまでも高いんだねえというのと、もともとミュージックレーベル持ってたはずの会社がその文言はどうなんだろうか

icon

日本のRPGでは馴染みのない魔法(呪文)のストック制だけど、でも日本有数の著名なRPGであるファイナルファンタジー1と3はストック制だったのになんでこんなに馴染みがないんだろう

icon

土曜に間に合ったらしい すごい

icon

シャトレーゼ吉祥寺店ことヤツドキは一見すると2Fがカフェというかイートインスペースのように見えるが実際は2Fもほぼ小売スペースで申し訳程度にコーヒーとソフトクリームを食べられる席が数席あるだけという謎スペースとなっており、そのため2Fには客が殆ど来ないのでカフェ空間として意外な穴場

icon

twilogの再開は喜ばしいことであり、個人的にはtogetterへの悪感情もそこまでない(つまり俺はあまり倫理的な人間とは言えないということだが)のだけれど、もうBufferでTwitterとmastodonに同時投稿する運用を変える気にもなれなくなってる。どうせまたチームマスクがろくでもないことするんだろうし

icon

16GBのダウンロードでたっぷりの熱を蓄えた暴走ぎりぎりのSwitchで始めるティアーズオブキングダム、映像と音楽と音声と字幕の全てがかみ合わない

icon

DP-inとDP-outを持ってる(W)QHDの安くて小さめのモニタが欲しいというので検討したところU2515Hの中古が13500円で売ってたので

icon

別の国に対してピンクウォッシュとかやめろよみっともねえなって思っていたこともあったはずだけど今はどっちかというとみっともないからせめてピンクウォッシュくらいやんなよってきもちになっている

icon

いまドバイよりアブダビなのか つうか前々からなんでもっと金あるはずのアブダビよりもドバイのがいけいけなのか疑問ではあったのだけど

icon

パネキットがあんま自分に合わないゲームだったので、今回のティアーズオブパネキットもきちんと完走できるか自信がない

icon

死のロングウォークのようにビッグサイト周囲の通路をぐるぐる歩かされています

icon

日本語版フィレンツェの匠、ちょっと迷ったけどけっきょく買った。ビジュアルは旧版のがずっと良いんだけど旧版はフォント選択の問題でまあえらいこと遊びづらかったので。なお作者名のクレジットは箱表にはなく、箱裏にのみ書かれておりました。表に書いたほうが売上面でもいくらか良いと思うけどなあ

icon

アナログゲームミュージアムの正会員(月額400円を払う権利を得られる)登録用Pixiv Fanboxページ
analoggamemuseum.fanbox.cc/?ut

icon

ゲームマーケットを2:35PMで抜けて台場駅前のアクアシティ屋上で6人集まってバーベキューなどをしておりました。四時半ころの十分間ほど雨風が強くなった瞬間があって若干濡れたりしましたが、それも含めて楽しかったです。お勧め。

icon

帰りがけに後楽園ラクーアか新宿歌舞伎町テルマー湯に浸かってってもよかったかもしれない

icon

メモ 沖縄名物A1ソースは単体使用だと若干好みが分かれる味だが醤油で割るとかなり良いバーベキュー/ステーキソースになる  たぶん揚げ物にもあう

icon

「本当に面白いユーロゲームの世界」小冊子を取りに行ったらすたっふの人に続刊が7月刊行予定と言われて慄いてしまった。あと二ヶ月半?

icon

きゅうに私を構成する42枚のやつやりたくなってる。100だと多すぎるし

icon

この画像を作るウェブサービスは意外なことにTwitter連係とかはしてないらしい

neverendingchartrendering.org/

Web site image
Topsters 2: last fm collage & album chart maker
icon

実質はCMONとFrog Games、あと「株式会社DistantNovaJapan、株式会社ASH(※)」の共催ってことなんだろうけど、それぞれ別に素性の怪しい団体ってわけでもないんだからウェブサイトに自己紹介くらい書けばいいのに
(※同人イベント博麗神社例大祭の主催者が持ってる会社)

twitter.com/BGconnectJP/status

icon

めも 今期は綱島の桃をたべたい

icon

賛否うずまくマリオ4DXを見にきました。マリオ経験はSFC-GC時代および3D系が完全に欠落してます(ギャラクシーはまだしもオデッセイまじで酔わない?)対戦よろしくお願いします

Attach image
icon

なお柳下毅一郎は割と好きです 「サッカーの敵」の翻訳もよかったし、内容全然おぼえてないけど「興行師たちの映画史」も面白かったような漠然とした記憶がある

icon

みおわった。うーん…

icon

まず、これ完全にキッズムービーとして造られてるよね?(子供の頃に観たFelix the Catの長編映画をちょっと思い出した) 対象年齢六歳未満、以下だったっけ? に腹を立てるのはそもそも筋違いでは?

icon

で、ゲーム体験が映画のフォーマットに落とし込まれてるという世評は確かにそうなんだけど、どっちかというとプレイアブルであるべきパートがムービーで済まされてることへのフラストレーションが溜まる感じのが強い

icon

あれの体験に似てる、と思ったのはマリオじゃなくてドリキャスで出てた「ソニックアドベンチャー」の序盤のシーンで、あれソニックが最高速でステージをかっ飛ばす場面が、よりによってムービー処理なんすよ。おいそこ操作できねえのかよ、と落胆したのを今でもおぼえてる

icon

音楽は、基本的には別に不満ないんだけど(黒背景になったあとのスタッフロール用エンディングテーマはとてもよかった)、なんでカートのシーンでTake on meなんだろう。なんか元ネタあるのかな

icon

よかったシーン:キノコ王国の城下町でキノピオがマリオを連れ回すところ。RPGの聞き込みパートって緊張感なくてだるいからこんな感じに強制スクロールにしちゃえばいいのにと思いました。(※RPGはみんな「勇者30」になればいいと思ってる人間の見解です)

icon

えー、と思ったところ:ピーチ謹製の練習ステージが夢工場スタイルじゃなくて普通の正伝2dマリオ式だったこと。いやあそこをUSAのテンポでやられるとたるいから仕方なくはあるけども。五千点取ったあとのピーチがふわっと落ちてくるので一応USAに目配せはしましたよ的エクスキューズがよけい癪に触る

icon

目配せするならヘイホーの書き割りくらいは置いといてほしい

icon

これはマリオ4DXとは関係ない話なんですけど予告編のリトルマーメイドに映ってた主役の人魚が文句なしの美少女であることに若干の複雑な印象を得ました いやまあ興行上そこは絶対譲れないラインってことだよね…

icon

Lepow C2 (late 2022)、2万以下の15.6inch Full HDモバイルモニタの中では珍しくmini DP inポートを積んでいるのが非常に良い。DisplayPortデイジーチェーンは末端側は一応何でもいいはずなんだがDPでないと全然挙動が安定しないのでこのモニタの導入によりようやくまともな環境に amazon.co.jp/dp/B087MS94H9

Amazon.co.jp: モバイルモニター Lepow モバイルディスプレイ 15.6インチ IPS液晶パネル 1920x1080FHD 薄型 軽量 USB Type-C/mini HDMI/mini DP/スタンド付き Switch/PS4/PS5/XBOX/PC/Macなど対応 ゲームモニター C2 : パソコン・周辺機器
icon

ローグライクもJRPGもぜんぶ強制予告スクロールにしよう

icon

予告スクロールってなんだ 極上パロディウスの交通標識面か 横スクロールのまちがいです

icon

フィレンツェの匠、もう相場も全く憶えていない。作品公開数って7回が標準だった、いや8回? 1Rの道化師って1300くらいだったっけ?

icon

ところでフィレンツェの匠ってあのパズル要素がコンポーネント量としてもルール量としてもかなり幅を取ってる割にゲームにポジティブに寄与してないところが明らかな欠点だと思うんだけども、その割にダウンサイズしたカードゲーム版みたいの出てこなかったね

icon

広告に踊らされるタイプなので角川がついった宣伝を流してる『黄金の経験値』なるなろうノベルをなろう版で半分くらい読んだんだけど、これついった広告が強調してるポイントと実際の中身ぜんぜん違わない? 「MMORPG楽しいよ」を描写でひたすら積み上げていく準日常物くらいの話だよね

icon

インテルがローエンドで急に本気を出してきたらしいので深圳のなぞメーカーによるN95搭載19000円超小型デスクトップぱそこんを買って試してみることに。これまともに機能するなら近所のリース落ち中古pc屋さんはだいぶ商売厳しくなりそう

icon

これまでアーカイブの蓄積を業界がどれだけさぼり続けてきたのかを考えれば、古株の業界の人による物言いには若干の割引が必要ではあるかもしれない / 「ゲームの歴史」――間違いだらけの本はなぜ出版されたのか?(まつもとあつし)

news.yahoo.co.jp/byline/matsum

Web site image
「ゲームの歴史」――間違いだらけの本はなぜ出版されたのか?(まつもとあつし) - 個人 - Yahoo!ニュース
icon

たとえば中東のあのへんの地域の人たちだったら勿論言うだろうしその資格も当然有すると考えるべきよね 我々は言われる側なので有資格者ではない

icon

いや、でもハードコアな九条護憲なら普通に我々を有資格者とする立場も一応有り得るのか

icon

N95デスクトップがまともに動くなら、松下…は出さないだろうけどLenovoがThinkpadかNECブランドでN100の12インチノート出してきたら即買ってしまいそう

icon

いやそれよりもまずN100のUMPCか

icon

奥目黒には考えなしに適当につけた印象しか受けないが奥浅草には考えというか意図しか感じない

icon

練馬生まれ都下育ちの人間として東京に対する批判や悪口は基本全て正当なものだと考えているので、京都の人間がそうでもないんだとすれば割と驚きがある。こっち側じゃないつもりなんだ?

icon

まだ時間は充分にある 充分にあるんだ

icon

パソコン音楽クラブのアルバムをOtotoyのロスレスで買うのはだいぶ倒錯した行為のような気がしてならない

icon

一万九千円がやってきた

Attach image
icon

一万九千円のセットアップ完了 ちょっと熱っぽいけどまずはまともに動きそうな感じ

Attach image
icon

ゼルダBotWで壊れる武器を乗り換えて行くのはなんかブランディッシュを思い起こさせて懐かしかった記憶がある

icon

上石神井の一圓はまだ鶏の南蛮漬つくってるのか 三鷹北口の一圓は随分前にメニューの合理化でそのへんの皿が軒並み無くなってしまった

icon

私子供が回る寿司でエアポッズ置き忘れるやつ、読めるけど英文解釈の問題解いてる気分になる

icon

スレッドの議論の通りミニチュアウォーゲームもボードウォーゲームも距離を重視する印象があり、ユーロゲームはどっちかというと距離を捨象する傾向にあるんで、前者から後者へ影響を与えづらいのはあるかもしれない。あと決定的な影響が与えられるともはやユーロゲームとは言い難いものになる

icon

ただまあそもそも、Cuba LibreがボードウォーゲームでROOTがミニチュアウォーゲーム(にインスパイアされたゲーム)でPax Pamir 2eがポストユーロゲーム、という区分けが仮に成立するんだとして、それにどれくらい意味があるのかという気はする

icon

学研に地球の歩き方を譲渡した時点ではまだ潰してなかったんすね

icon

客のいない正午のブックカフェ たぶん立地からして客の存在をあんまり想定していない

Attach image
icon

サイボーグ009の多様性が云々みたいな与太話がみっともない夜郎自大に過ぎないのは明白として、リトルマーメイドの予告編を見る限り、ディズニーその他がそこから五十歩百歩程度の前進を超えた本質的な差異を志向してるのかというとだいぶ疑わしい。結局ミスコンの参加権の話にしかなってなくない?

icon

この場合の論文って何を指してるんだろう(rtの人のというよりはrtの人が言及してる先のツイートとか元の記事に対して)

icon

1:ある説を否定するエヴィデンスを差し当たり理屈の通った文面の形で公開できればいいのか、2:業界の論文っぽい体裁を整える必要があるのか、3:業界的に実績とカウントされる雑誌に載せる必要があるのか、で意味合いがだいぶ違う

icon

文面くらいは要求していいと思うけどそれを超えると権威主義を振り回してる側面があることは否めず、いや権威主義の盾が現実的に必要な局面はいっぱいあるだろうけど、これやってると相手が別の強い権威主義の得物を持ち出してきたとき文句も言えなくなる(RTの先の人たちが現にその具体例に触れてる

icon

言われてみればSCCS以前ってどうしてたんだろ(RCSはぎりぎり使用経験ある