icon

学研に地球の歩き方を譲渡した時点ではまだ潰してなかったんすね

icon

客のいない正午のブックカフェ たぶん立地からして客の存在をあんまり想定していない

Attach image
icon

サイボーグ009の多様性が云々みたいな与太話がみっともない夜郎自大に過ぎないのは明白として、リトルマーメイドの予告編を見る限り、ディズニーその他がそこから五十歩百歩程度の前進を超えた本質的な差異を志向してるのかというとだいぶ疑わしい。結局ミスコンの参加権の話にしかなってなくない?

icon

この場合の論文って何を指してるんだろう(rtの人のというよりはrtの人が言及してる先のツイートとか元の記事に対して)

icon

1:ある説を否定するエヴィデンスを差し当たり理屈の通った文面の形で公開できればいいのか、2:業界の論文っぽい体裁を整える必要があるのか、3:業界的に実績とカウントされる雑誌に載せる必要があるのか、で意味合いがだいぶ違う

icon

文面くらいは要求していいと思うけどそれを超えると権威主義を振り回してる側面があることは否めず、いや権威主義の盾が現実的に必要な局面はいっぱいあるだろうけど、これやってると相手が別の強い権威主義の得物を持ち出してきたとき文句も言えなくなる(RTの先の人たちが現にその具体例に触れてる

icon

言われてみればSCCS以前ってどうしてたんだろ(RCSはぎりぎり使用経験ある