icon

フィレンツェの匠、もう相場も全く憶えていない。作品公開数って7回が標準だった、いや8回? 1Rの道化師って1300くらいだったっけ?

icon

ところでフィレンツェの匠ってあのパズル要素がコンポーネント量としてもルール量としてもかなり幅を取ってる割にゲームにポジティブに寄与してないところが明らかな欠点だと思うんだけども、その割にダウンサイズしたカードゲーム版みたいの出てこなかったね

icon

広告に踊らされるタイプなので角川がついった宣伝を流してる『黄金の経験値』なるなろうノベルをなろう版で半分くらい読んだんだけど、これついった広告が強調してるポイントと実際の中身ぜんぜん違わない? 「MMORPG楽しいよ」を描写でひたすら積み上げていく準日常物くらいの話だよね