フィルム張りなおした
あれはたしか両手間と足のつま先とかかと間に微弱電流を流して抵抗値を測ることで体脂肪率などが推定できるというからくりだったと思う
YouTube へ
ダイラタンシー現象の翻訳ナレーション動画はもうおなかいっぱいなのでいりません バンジージャンプ台から巨大な鉄の拳を落とすのをいますぐやめてください
kb10uy より
使途不明の木工 Tips、家具とか作る途中の過程でもなければ端材を使ってるわけでもなくわりとちゃんとした新品の木材で継ぎ手の切り方とかの実演してるのほんまにええんかという思いがちょっとある 余った資材とかだといいんだけど……
ナプキンに赤い絵の具乗せて月経期間中のナプキンの再現してみたみたいな Shorts も流れてきたときはマジでおしまいになった(色と絵の具の濡れてる感じの質感が無駄にリアルだった)
急に「ビラビラは引っ張らないでください 戻らなくなります」とか言い出す Shorts 流れてきてひっくり返った、確かに小陰唇の伸長は非可逆かもしれないけどさあ
積みコンテンツ、放置していることに対する申し訳なさみたいな罪の意識はあるんじゃないかな(買ってるんだからそれ自体は贖ってるでしょと言われればそうかも)
Armatureから Chest まで位置を保持したままコピーしてその中に突っ込んだ上で Merge Armature するのがまるいかねえ
RADVのBugzillaに、
・TC互換HTILEがサポートされていない
・32bitフォーマットと同じぐらいVRAMを使う
・RadeonSIは内部的に32bitを使う
・AMDVLKがサポートしてない
・仕様で要求されてない
……ということでD24_UNORM_S8_UINTのサポートは追加しないぜ、D32_UNORM_S8_UINTを使ってね。って書いてあるのを見つけた。
あと修正の文脈ではないけど直ってないけど把握はしてるよと言う意思表示として既知のバグという表現をしてるところはあるんじゃないか
まあ 24bit 固定小数の深度バッファって言うなれば古のフォーマットなので 32bit 浮動小数しかサポートしないのはまあわかる話ではある
RenderTexture の中に深度テクスチャのフォーマットも設定する箇所があるのはその通りなんだけどあれって基本的にグラフィックス API レベルで互換性のあるフォーマットしか選べなかった気がする、謎い
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。