23:47:14
2020-12-31 23:46:18 ねそてち🍆님의 게시물 neso@mstdn.home.neso.tech
icon

Attach image
23:46:50
2020-12-31 23:39:01 ねそてち🍆님의 게시물 neso@mstdn.home.neso.tech
icon

Attach image
23:46:46
2020-12-31 23:40:38 ねそてち🍆님의 게시물 neso@mstdn.home.neso.tech
icon

kb

Attach image
23:46:36
2020-12-31 23:44:31 ねそてち🍆님의 게시물 neso@mstdn.home.neso.tech
icon

Attach image
23:25:07
icon

VRAM 管理が甘くてテクスチャの転送がめっちゃ発生しちゃってるとか?(適当9

23:11:21
icon

まあ抜き納めですね

23:10:24
icon

夏稀の彼氏 さんのチェックイン (12月31日 23:09) - Tissue shikorism.net/checkin/17363

夏稀の彼氏 さんのチェックイン (12月31日 23:09) - Tissue
22:24:10
icon

catch してない限りは上位で catch できるはずだよ

22:23:28
Komiflo
icon
Web site image
Komiflo • エロマンガ読み放題サービス
21:56:29
icon

[除夜のEject079回目]就職なので心身が崩壊しないようにしたいね

21:54:36
icon

夏稀の彼氏 さんのチェックイン (12月24日 15:19) - Tissue shikorism.net/checkin/17182
今年の懺悔情報です

夏稀の彼氏 さんのチェックイン (12月24日 15:19) - Tissue
21:39:45
icon

😮2021年のkb10uy😮
1月 適当
2月 適当
3月 適当
4月 適当
5月 適当
6月 適当
7月 適当
8月 適当
9月 適当
10月 適当
11月 適当
12月 適当

shindanmaker.com/1041308

Web site image
⭐あなたの『2021年』予定表⭐
21:32:16
2020-12-30 14:32:21 須藤のぼる님의 게시물 Sudo_Shinren@pawoo.net
icon

This account is not set to public on notestock.

21:28:10
icon

来年の目標はボールギャグを買うことに決定しました

20:59:50
2020-12-31 20:58:58 あっきぃ님의 게시물 akkiesoft@social.mikutter.hachune.net
icon

除夜のEject配信2分前に判明しました

Attach image
20:47:23
2020-12-31 18:12:00 ぼしん🔞님의 게시물 bosshi@pawoo.net
icon

This account is not set to public on notestock.

18:42:08
icon

でも加速度センサは元々載ってるから向き云々は関係なさそうだな

18:40:20
icon

リモコン側をカメラにすれば多少厚みがあってもケージングに問題はないしバー側の 2 つのライトの向きを見て(これ本当?)ロール角度を判定できそう

18:39:17
icon

いや多分違うな、カメラをバー側にするとバーがデカくなってしまう上にロールが取りづらいとかかな

18:31:20
icon

逆に Wii リモコン側が大回りで動く場合はそっちのほうがいい可能性がある

18:30:47
icon

これについてちょっと考えたんだけど、たぶん逆だと Wii リモコン側が主に回転方向でよく動くせいで(同じ視野角の赤外線カメラを使っていても)とれる範囲が狭くなってしまうのではないだろうか

18:26:02
2020-12-31 18:23:38 dj_gotiusa님의 게시물 dj_gotiusa@mstdn.maud.io
icon

This account is not set to public on notestock.

18:12:42
icon

バランスが難しいところで、 static おじさんと紙一重なんだよな(でも Rust は Java ではない)

18:09:35
icon

ポートに接続されている回路はメモリでも CPU でもなく回路の持ち物であるという考え

18:07:09
icon

性能上の問題があるけど本当は Cell か AtomicBool あたりを使って回路上の電圧も再現したほうがいいのかな

18:05:17
icon

これは最近 Rust を書いてて気付いた知見なんですけど、データの階層と処理の階層が一致するとは限らないので安易に 他のデータとの処理を impl で書くと痛い目に遭う

18:02:03
icon

CPU のエミュレーションということは IO ポートの操作を cpu フィールド内の状態を直接いじることで実現していたのかな(想像)

17:48:06
icon

最初に主な処理を関連関数とかではなくただの関数として定義して不便なところをちょっとずつ関連関数に入れていくみたいな感じで書いてる(感覚としては Node.js のライブラリに近いかもしれない)

17:45:10
icon

ミュータブルなデータ部分をステートとして完全に分離して……ってやると相当書き直さないといけなさそう

17:41:20
2020-12-31 17:40:22 あじょぶじん님의 게시물 azyobuzin@xxx.azyobuzi.net
icon

borrow checker に怒られて小手先で直せない部分、設計ミスで相当手戻りを起こすので、大規模プロジェクトに Rust 投入して面倒起こしたくないって感情はこの辺から生まれます

17:39:19
icon

親の self の更新を分離できるなら多分それは最初から分離しておくべきだった場所ですよ

17:37:48
icon

そういえばそれってwasm-bindgen がからんでるやつだっけ

17:35:26
icon

self.xxx の可変参照取ったら全体として self も可変だしダメやろなあ

17:29:20
icon

self の更新をフィールドのメソッドからやれるなら self 自身でもできるのでは感はある

17:25:36
icon

後者の self は可変じゃないとダメな感じなんだろうか

17:24:53
2020-12-31 17:18:45 りっつ님의 게시물 ltzz@mstdn.poyo.me
icon

This account is not set to public on notestock.

17:09:43
icon

ねむくて寝てた

13:21:18
icon

えー溶けたケーブルで充電できなくて終わった

13:11:57
icon

VGA D-sub やめたい vs HDMI 信号なんかそう簡単に生成できない

13:07:09
icon

ファンヒーターの熱風で MiBand5の充電ケーブル変形した

Attach image
13:06:40
icon

13:00:42
icon

シリアルコンソールは Dsub では?(面倒なオタク)

11:36:56
icon

夏稀の彼氏 さんのチェックイン (12月31日 11:36) - Tissue shikorism.net/checkin/17347

夏稀の彼氏 さんのチェックイン (12月31日 11:36) - Tissue
09:40:53
icon

ちちがでかすぎなくてよい

09:32:32
icon

クソデカ晦日

09:22:34
2020-12-31 02:19:46 ヒポポタマスジ님의 게시물 Otakyuline@mstdn.maud.io
icon

This account is not set to public on notestock.

02:36:57
2020-12-31 02:28:45 えあい:evirified::evirifried::win98_shrimp:님의 게시물 Eai@stellaria.network
icon

そういえばリングフィットのとき腕が当たるので証明を上に上げたら間接照明っぽくなって双葉杏がよりボスっぽくなりました

Attach image
01:13:56
icon

Sunao Shader のリファレンス復活してるやん