クレカ会社のエロ系停止、 DLsite もこわいなあ
そぎぎ
ぱんぱんがくがくの交尾(腰を振りすぎてまともに立てないさまを表す)
あなたは尿を漏洩させる 36 ノメソッドを習得する (YouTube クソ翻訳動画タイトル)
YARV とか YARD の YA、もしかして全部 yet another なんか?
着床と床に就くという言い回しがこんなに近いの意味不明だよな 精通と精通ぐらい意味不明
2020-12-14 23:12:55 '; DELETE FROM users; --の投稿
boronology@social.penguinability.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
まあ kbs3 が Rails だった時代の時点ですでに割と謎機能だったしな……
$SAFE が閉経してるなら Ractor は初潮前だからセックスし放題ですよ
2.5 あたりからけっこう古い機能の生理は進んでるっぽいけど
mruby ぐらい絞ったほうがかえって良い言語だと思うのは僕だけですかね
それはある、OOP しろ言われたら諦めて Ruby 書くかな……
これは完全に偏見なんだけど Ruby は構文の毛穴から狂気が湧き出ている感じがする
節々に古さを感じるとはいえ総じてそう悪い言語でもなくないか Perl
*nix 全部から梯子外されたときが本当の死かもしれない
Ruby と Perl どっちか書け言われたら Perl を選択する
これ手元でテストしてる限りでは別に再放送まみれにはならないんだよな
だけどさすがにこれだと助詞から始まったりして不自然になりそう
昨日寝る前に考えてたのは文頭をどこからでも取れるようにしてしまうという方法
メカ夏稀再放送増えすぎてるのでちょっと改修するために止める
まあそれはそうとしてどうしても動的型付けの世界でないとやっていくしかないという業界が幅をきかせてしまっているのが悲しいね
これはいくらか最適化されるかもしれないという期待もあるし静的解析の補助という面もある
ていうか全体的に翻訳の質が高い、これはさすがスパイク・チュンソフトというところか
Cyberpunk 2077
パナムの会話に出てきた 3S、翻訳が上手いな……「三密」と「3C」っぽい
Ruby にとって型ヒントが付くというのはそれだけ別物になりうるという話だと思ってる(この点については同意する)
Perl 6 が結局 Raku になったというのは置いといて、たぶんその記事で言いたいのは Rubyist が求めているのは型じゃない可能性があるってことでしょ
射精をするために小説を読む人とチェックインするために小説を読む人、本質的に差はなくない?
会話の間に焼き鳥(?)ぱくぱくできるのちょっとじわる
あのときは「下手にログアウトするといつまたログインできるかわからんからしないで」というアナウンスがされてたっけなあ
Togetter も 2018 年末ごろに凍結されて一大事になってたなあ
「まとめに使われている自分のツイートを消させろ」というのについてはちゃんと対応しています(ログインする必要はあるけど)
Togetter、あれけっこうよくできてますよ 鍵ツイートもまとめに登録できて本人が許可すると公開されるというシステムが実装されているので
逆にコピーが別のサーバーにも保存される可能性がある、あたりのいざこざみたいなのは分散 SNS だと原理的にそうなっているので Twitter よりはマシに事が運びそう
個人的には他人の Embed を雑に貼るのもちょっと気が引けるなあと思うところがある
だからまあ登場するとしても精々自分の投稿をまとめるとか、embed を列挙するぐらいのものになってしまいそう
つまり各投稿に対して少なくともサーバー毎、またはユーザー毎に許諾を個別に取る必要がある(そして集約するより許可を取るほうが実装が難しいと思う)
なぜかというと Togetter は Twitter API を利用して各ユーザーのツイートを取得していて、利用規約にも「API によって第三者にツイートが利用されることに同意する」みたいなことが書かれているので「勝手に使うなよ」という文句に対しては「Twitter やめろ」で一掃できるんだけど、Mastodon などの場合そうではない場合があるというかそのほうが多そう(あなたは商品ではないため)
これむしろプログラム的には簡単で、各鯖の規約上難しいという問題がある
車の挙動の線でいくならば FM7 は破壊が影響を与えてしかるべきだと思う反面 FH4 は破壊が影響したら微妙そうな気がする、とか
それでいうと Cyberpunk 2077 の車はケツが滑りすぎなのでもうちょっとこういい感じに制御が効いてほしい感じはある
例えば GTA のうち 4 が従来のシリーズ作品と比較してマイナス評価を得ているポイントとして「車の挙動がリアルすぎる」というのがあるけど、これは作中での各種ミッションで要求されるアクションに対して「無駄に挙動がリアルである」という点が問題になっていると考えられる(だから 5 でコミカルな挙動に戻ったとされている)
これは後半部分についてはいわゆる「ゲームバランス」という語句によって説明されるものな気がする
まあ広範にとらえるならプログラミングゲーではあるよね
あれは錬金術という現代には存在しない題材を扱っているので該当しないと思っている
TIS-100 とか SHENZHEN I/O とか EXAPUNKS みたいなゲームは「実物でよくない?」と言われると「たしかに……」度が高い
古のタイトルだけど「免許をとろう!」は今でもカルト的人気を誇っているように
精巧なシミュレーションをゲームとしてプレイするというのも素質が必要な類いなんだろうか
現実で橋は作れないので Poly Bridge は有用(?)
レーシング系はむしろ現実にこそ金と死という制約がある
調整可能なパラメーターが大量にあるレーシングシミュは普通に楽しんでる人いっぱいいると思う(実際にどれほどの人がそれらを正しく理解して調整するかは別としても)
AtCoder については時間制限そのものがというより時間制限によって導かれる一般的行動が、だな
橋を架けずに上空から道路を落として物理エンジンの計算誤差で車を対岸まで飛ばすみたいなのはそうじゃないだろという
「自由なのはいいけどそれはなんか趣旨と違くない……?」に該当するのが AtCoder の時間制限なり glitch 橋に共通するポイントかもしれないな
頭と手を正確に動かす運動能力、女の子が帰ってくるギリギリまでなめ続ける時間感覚、おまけでいいボーナスアイテムを引く運
2020-12-14 19:13:58 りっつの投稿
ltzz@mstdn.poyo.me
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
物理演算系のゲームとかは割と本人のスキルの上達が求められる傾向にあるのでこの手のゲームのほうが向いてそう(個人の感想です)
Poly Bridge の全ラン上位が glitch じみた橋ばかりなのがなんかヤダ、というのに近いな
時間を無視してやりたいという思いが強い可能性がある
数十秒~数分とか、もしくはスコアの粒度がもっと細かいならまだ楽しめるのかもしれない
AtCoder はあんまりだけど Euler のほうはやりたみがあるの、なんの違いだろう (c******i 以外で)
Project Euler やるやつはやりたいと思ってる
本人のスキルが要求されるゲーム: 縦笛なめなめVR
オープンワールドゲームのマップの広さを比較する動画の2020年最新版発表。『サイバーパンク2077』や『アサクリヴァルハラ』を抜き、地球をまるごと再現した『Microsoft Flight Simulator』が歴代1位へ https://news.denfaminicogamer.jp/news/201214i
オープンワールドゲームのマップの広さを比較する動画の2020年最新版発表。『サイバーパンク2077』や『アサクリヴァルハラ』を抜き、地球をまるごと再現した『Microsoft Flight Simulator』が歴代1位へ | 電ファミニコゲーマー – ゲームの面白い記事読んでみない?
物理演算系のゲームとかは割と本人のスキルの上達が求められる傾向にあるのでこの手のゲームのほうが向いてそう(個人の感想です)
進行上自然にレベリングできるぐらいなら全然良いんだけど
いわゆる自分の技量とは関係なくレベリングが必要なゲームはちょっと苦手かもしれない
Bill さんがゲートしたら誰でもビルゲイツですよ
Steins 2>&1 Gate だと意味論が変わりすぎてしまうのでやめたけど
Steins || Gate は Steins;Gate を淫垂ラクティブシェルの連続コマンド実行として解釈して || で実行するというジョークです
まあ Minecraft で死を恐れる理由の大半はオートセーブであるというのが根底にありそう
HashMap のキー型を &'static str にしたところで enum でええやんになって一命をとりとめた
Minecraft は効率求めないと死んじゃうから……
干し芋は Amazon に集約してるけど実際に買うのは公式オンラインストア、みたいな例が増えてきた
Medium サイズで慣れたので買うなら Medium(読取幅 216mm)以上
次買うなら Wacom Intuos Medium かねえ
CTH-690、タッチ入力が実装されていたので Seaurchin の開発にはかなり役立ったんだけどその代償?としてタッチ機能がガバガバになって使えなくなってしまった
でも CTH-690 はエラストマー芯サポート外……
絵日記描き始めたせいですごい勢いで芯がすり減っているんだよな
ていうかそろそろ新しいペンタブにしたいな……と思うもののまだ 3 年しかたってないんだよな
せめてシェーダーぐらいは HashMap 管理にしたいな
さっきの ConstantBuffer とかを HashMap に突っ込む案、幽霊型を付けているので突っ込んでしまうと type safety が終わるという問題があった
このエラーが良く排卵る WordPress 製サイトがないので検証しづらいわね
そのサブドメ、パスに MIME を書くとそのタイプで降ってくるというクッソどうでもいい機能がありますよ
それは思った(WordPress の実際のこれって 503 とか返すんだっけ)
2020-12-14 16:43:21 KAZU34@末代の投稿
KAZU34@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
これはおそらくバグなんだけど言語の設定が毎回リセットされるのが個人的には一番困る
ゲーム本体は面白いので本当に最適化マシになってほしい
それにしても PS4 版はもうちょっとどうにかならんかったんかとは思うけど
それわざとというよりは REDengine の実装ミスっぽい気がするな
HashMap で引くようにしてしまうのが簡単っちゃかんたんだけどそれは逃げだよなあ
struct Application が肥大化してきたんだけどこれどう分離しよう……
インターネット老人会入会試験 模擬試験問題 | クイズメーカー
hlsli ファイルに _ を付けるの、なんかあんまり美しくないけどやりたいな……
e (自然対数の底) が妙に覚えやすいのわりとすき
cbuffer はどうせ 16byte 境界でアライメントがかかるので float3 よりは float4 を渡したほうがいいことがありそうだな
2020-12-14 15:11:08 '; DELETE FROM users; --の投稿
boronology@social.penguinability.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
今のところ妥協案としてレジスタだけ指定できるようにしたマクロを作ってそれを使い回すということをやっている
C 言語で例えると
struct {
int a;
int b;
} hoge;
みたいに直接宣言してるんですよ
HLSL、 cbuffer の構造を struct で書けないのかなあ
2 限の講義が始まる前に柏に行ってオンゲキのグッズキャンペーンの CD 回収してたころが一番ヤバかったな
「村井純が個人的なデータの移動のために双方の大学に許可を得ることなく慶應義塾大学と東京工業大学を接続」みたいなじわじわ感がある
%E3%82%BE%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%A2%E3%83%83%E3%82%AF%E4%BA%8B%E4%BB%B6
2020-12-14 14:52:08 目下夏稀の投稿
mecha_natsuki@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
柏~船橋は元々別で作られてたっぽくて(たぶんその名残が柏駅スイッチバック)、野田から大宮方面に伸びたのは要望やら思惑があったらしい(?)
まあ実際野田市~運河のあたりは鉄道輸送したいからという需要があったというのは納得できるな
大宮・野田・船橋 あたりからじわじわ伸びてって最終的に繋がってなんか変な線形になったっぽい
野田線、今でこそひとつながりだけど由来は色々らしい
春日部から柏の複線化は... - 全英連参加者のブログ
野田線は大宮~船橋のうち春日部~運河間のみが実質単線状態なんだよな
そういえば春日部~運河間の複線化工事どうなったかな
音ゴイムならヨーカドー方面にあるアドアーズに一通りあったのでそっちのほうがおすすめかな
あのララガーデンはたしかマックとミスドがあって、ゴイセンはオタク的にはあんまりめぼしい台はなかった
どっち回ってもとりあえず JR 宇都宮線と交差するのでお得(?)
だから定期は久喜(伊勢崎線)周りだけど栗橋(日光線)周りで帰る……ということが何度かあった
東武のそのへん、時間帯によって伊勢崎方面と日光方面の割合が偏ってたりする
雨で寒いので春日部駅名物(?)の立ち食いラーメンを食いました
東武で思い出したんですけど春日部駅のアーバンパークラインのホームにある立ち食いそば良かった
すき家の向かいにあるというこの謎の建物めっちゃいいな‥…
こんなに色々あるんならホームで日光方面の乗り継ぎ待ってるよりちょっと歩いてったほうが虚無が少なくなりそうだな
ちなみに間々田あたりで起きられた場合は小山で下りたほうがいくらかマシな可能性がある
まあこれを考えると勘違いしてしまうのもわかる気はするなあ
小金井が含まれる駅のうち東京にないのが素の小金井駅だけ
一部の人が東京と勘違いしてしまうとされている小金井駅での連結はだいたい 5 分はかかるもんなあ
2020-12-14 13:36:35 SHIMADA Hirofumiの投稿
shimada@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
イメージとして京急はめっちゃ連結・切り離しやってるというのがあるんだけど実際どうなんだろう
物心ついた頃には既に E231 系が走ってたんだけど、あれが出てきたのは 2000 年ぐらいのはずなので僕が産まれてからは若干タイムラグがあるはずなんだよな
4 + 7, 4 + 4 + 7 で 11 と 15 だとおもってたけど 11 と 4 なのか
ちょっと昔だと 4 両と 7 両の組合せで 11 両とかあったな
そこそこ長い距離走るのにトイレが無かった E501 の話はな
A huge babukaru is approaching fast
2020-12-14 12:51:33 よみたそまるの投稿
yomi@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
そこは有機 EL とか LED じゃないんだな……思う反面 VFD のほうがサイバーパンクっぽいな
Cyberpunk2077 の乗り物、現代の近未来感と 90 年代の最先端がいい具合に混ざってて、「デジタル表示なのに VFD かよ」という謎の感想を抱いた
ゲーム中に登場する車のサイドミラーマジでカメラなんだよな
BLACK/NINJA のキーキャップセットも販売してくれ~
確かに上面印字だと剥げそうだなという感じはある(キートップのツヤツヤ感が失われていじゅので)
あーそうだな、自作のに被せるのは今の手前印字のやつにして新しく買ったやつを今の Majestouch BLACK に被せるというのもありだな
FILCO のは 変換のほうが 1.25u なんだよな
個人的には FILCO のかななし印字の変換/無変換の表現が好き
2020-12-14 12:10:12 しきうたの投稿
siki_uta@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
僕が聴いたときも「電波すぎるだろこの曲」ってなったけど正しかったようだ
話題のゲーム「サイバーパンク2077」で流れる電波ソングが最近聞かないタイプのゴリッゴリの電波ソングだった件「これは名曲」 - Togetter https://togetter.com/li/1635698
昨日やってたときに流れてた謎の電波ソングこれか!!
話題のゲーム「サイバーパンク2077」で流れる電波ソングが最近聞かないタイプのゴリッゴリの電波ソングだった件「これは名曲」
最下段はマジでモデルによってまちまちだからしゃあないやろなあ
多分僕が自作するときも狭ピッチのじゃなくて普通のだから FILCO のキャップ使えそうだな
JIS 配列だと実際それぐらいしか選択肢がないわかる~
markover の今の実装、僕が使ったことのある文頭しか出現しえないのがまず問題としてある
日記 2020-12-13(Sun) - 日下ファクトリー(Fantia 分館) (日下夏稀)の投稿|ファンティア[Fantia] https://fantia.jp/posts/544973
日記 2020-12-13(Sun) - 日下ファクトリー(Fantia 分館) (日下夏稀)の投稿|ファンティア[Fantia]
うーんちょっと品質が下がってしまったので一旦目下夏稀止めるか……
これなんでなんだろうなあ、一応 window size は同じ 3 に設定してあるはずなので文中の挙動は同じはずなんだけど
Cyberpunk2077
あとこのゲームの被写界深度、なんかミニチュアっぽさが射精るんだよな
Cyberpunk2077
被写界深度エフェクト、寄ってる箇所がガタガタしがちだな‥‥
Cyberpunk2077
カメラモード、動かせる範囲は狭いけどけっこうポーズがいっぱいあったりして楽しい
「書いてないけど必要」というのが存在しないならば syn crate でいけそうだけど今の diesel とかまんまこれだしな……
静的解析じゃなくて本当にコンパイルして試してるのね……
nightly コンパイラじゃないと吐いてくれない情報を使ってるとかそんなんかな(調べてないのでわからない)
そういえば core+serde はごくまれに需要がある
使ってない依存の検出は cargo プラギンでありそうな気がするわね
2020-12-14 01:16:08 葵久美子⋇C103欠席🔞🎨🚸の投稿
e050f256@pawoo.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
2020-12-14 00:29:34 miwpayouの投稿
miwpayou0808@miwkey.miwpayou0808.info
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
2020-12-14 00:26:35 きーすとの投稿
keasti@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
2020-12-14 00:20:01 miwpayouの投稿
miwpayou0808@miwkey.miwpayou0808.info
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
つまり新しい間接依存を導入しない crate を突っ込んだだけなのに Cargo.lock に大量の差分が出るみたいな可能性はあって、それを避けたいのであればできるだけ低めのバージョンを指定するというのも優しさではある……
指定が壊れていないならという前提だけど。
この記事では本題でないので書かなかったんだけど、 patch version まで指定する弊害として、たとえば binary crate に依存を足したとき、もし既にある依存先 crate に対して新たな crate がそれより厳しい指定をかけていた場合、間接依存までパッチバージョンが上げられてしまうというリスクがある
2020-12-14 00:22:09 miwpayouの投稿
miwpayou0808@miwkey.miwpayou0808.info
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Cargo で何も書かなくても major だけ保ってくれるのは地味に良いなあと思っている
とりあえず binary crate については patch まで書くようにしよう(いつからか binary でも minor までしか書かなくなってしまったため)
1.2.3 って書くと 1.3.0 以降を拾ってくれないカスの皆様におかれましては
これ忘れがちなんだけど Rust は 1.2.3 って書いても 1.9+.9+ まで拾ってくれるから緩く書く必要がないと言われると完全にそうなんだよな
kb失禁uy 思ったよりかなり完璧で笑顔になっとる
2020-12-14 00:16:59 オピオイド中毒の投稿
jadiunr@ap.jadiunr.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
↓これ、どこかで「library crate は patch version まで書かないほうがよい」みたいなのを見た気がするんだけどどうなんろう