今日は早めに風呂に入ったので早めに日記をやりますよ
ゲ honto の在庫数時間前まで ○ だったのに今見たら△やんけ
VRChat の誤 BAN、改造クライアントの誤検知か
2020-12-09 21:34:01 Giraffe Beer님의 게시물
giraffe_beer@mstdn.maud.io
This account is not set to public on notestock.
こないだ生み出したニセ複数形は sex - sices です
x で終わる単語みるととりあえず複数形を ices にしてみたくなるの悪い癖だな
統語論も構文も両方 syntax の対訳として存在するのか
構図ストックなし問題解決したいしポーズ集もほしなってきたな
他に割り振れるところといったらディスプレイ窓口ぐらいしかないけど
それにしてもデスクトップ PC 窓口で Reverb も担当してるのちょっと面白いな
kb10uy の Reverb 転生之儀 の機運か
いや濃くって出そうとしてうっかり自慰くがでちゃったんだから誤変換やない?
2020-12-09 20:56:26 目下夏稀님의 게시물
mecha_natsuki@mstdn.maud.io
This account is not set to public on notestock.
辞書登録されているかどうかだけで誤変換は誤変換ですよ
FANBOX みたいにサブドメでユーザー切ってるサービスとクソ相性がいい
Firefox の画像を保存するやつ、ドメインごとにディレクトリを記憶してるっぽいな?
derky-gl4 と derky-d3d11、ホストプログラムはほとんど同等なところまで実装できてしまったので後はシェーダーこねくり回していくだけだな #kb10uypaper
Roughness 低い素材だと MatCap 活きるなあ
うおォン 俺はまるで人間ゲームエンジンデベロッパーだ
ところで BlendState の生成ってこんなかさばってていいのかな……
kb10uy 史上初のツインテメイド、岩永朋音(いわながともね)さんです。よろしくね
イラストコミュニケーションサービス [pixiv]
卒論完成したら shake と derky は分離して公開するか……
Shake のリポジトリ分離したほうがいい気がしてきたな
あーそういえばアクセスログの設定 Raspi 時代から引き継いでてオフになってる気がするな
性欲で狂った車「ピーッ ETCペニスが挿入されていません」「ペニスが残っています」
iiyama ProLite E2209HDS もう 12 年ぐらい使ってるので発色がだいぶ落ちてきてる
2020-12-09 14:59:35 しきうた님의 게시물
siki_uta@mstdn.maud.io
This account is not set to public on notestock.
みずきひとしさんツイ見てると普通に電子工作とかもしてて強い
あー、でも dpi 的には 27 インチで 21.5' FHD と同じぐらいなのか
手持ちのデバイスで一番リフレート高いの Reverb やん
Discord でカメラオンにするとインカメになって顔が映るやつ~
そういえば Xperia とかって今でもイヤンホホジャック付いよるの?
キーボードぐらい起伏が激しいとディスプレイスメントマッピングじゃないと厳しそう
そぎぎ絵日記
絵日記 2020-12-07(Mon) - 日下ファクトリー(Fantia 分館) (日下夏稀)の投稿|ファンティア[Fantia] https://fantia.jp/posts/539378
【日記】 絵日記 2020-12-07(Mon) - 日下ファクトリー(Fantia 分館) (日下夏稀)の投稿|ファンティア[Fantia]
美少女モデリングにも役に立ちそう、そしてこれも 7000 円付近と……
2020-12-09 13:20:53 ほた님의 게시물
hota@mstdn.maud.io
This account is not set to public on notestock.
【練習内容公開】イラストを100日練習しました|燕禅|note
限界旅行中にリアルでほたのボケが代を聴けたので良かったです(?)
(焼肉前でかのりんが写真を取っててはぐれジジイになってた時)
メカ夏稀にもサンマルクカフェのメニューしゃべらせるか(?)
2020-12-09 12:50:07 オピオイド中毒님의 게시물
jadiunr@ap.jadiunr.net
This account is not set to public on notestock.
2020-12-09 12:32:14 めかげね님의 게시물
juniper@ap.jadiunr.net
This account is not set to public on notestock.
「ハードディスクで機能する」、ハードディスクの制御に最適化された命令などがあるということなんだろうか
2020-12-09 12:50:41 大破님의 게시물
musashino205@mstdn.maud.io
This account is not set to public on notestock.
誰でも契約してメリットが得られる程度に広がったのかという意味ではまだじゃないかなあ
マスに考えるとまあ prime なりなんなりをバンドルするのが総合的には儲かるんかねえ
個人的にはもうちょっと東京に近い範囲がいいかなあと思う反面ガッツリ 23 区も微妙かなあという気がする
価格.com - 引越し費用・料金相場|安くなる条件と総額費用の目安
(旧) CentOS 自体の枯れてる以外のメリットって何があるの
Steam クライアントの更新とかちゃう?(自動ログインを切っている場合)
3DMarkの起動画面に表示される GPU クロック、何の値なんだろ
グラフィックボードササエルヤーツのエレクトロニック・アーツ感
あーもうだめですはいおわり アトロポスとデカ乳の探究者になりました
LINEPay で買った車、字面がクソおもろいのでどこかで実現されてほしい
2020-12-09 03:03:57 Giraffe Beer님의 게시물
giraffe_beer@mstdn.maud.io
This account is not set to public on notestock.
2020-12-09 02:54:27 もちゃ(あと-13.60Kg)님의 게시물
mot@mastodon.motcha.tech
This account is not set to public on notestock.
まあ母10uyもほとんどインテルネッチ決済とかしないし最近やっと単一目的でクレカ使い始めたぐらいなのでたぶん大多数はそうでしょう
ちょっと前まで廉価な POS レジとか POS ですらないレジだったはずなのに近代化しやがって(たすかる)
最近自分の意思で店頭で買い物したのが百均しかないんだけど、あれら急速にカードとか PayPay 払いに対応してマジかってなったなあ
HLSL で使える ddx とか ddy、挙動が直感に反する……
店頭でカードを直接使うかはともかくとして電子マネーはめちゃ使っとる
3DCG の基本は線形代数であることだなあと感じる毎日
屋根が赤いエレベーターに住むシルバニアファミリー、シュール
でもこの場合エレベーターだから屋根というより天井か
赤い屋根のエレベーターのあるお家 (A house, which is an elevator with red roof)
しかしちゃんとボートとモーターそれぞれにも個別にナンバリングされていて履歴を参照できるというのは普通に楽しそうだな
もうちょっとジャンル的に先行研究が多いテーマ方向にしたほうがよかったかもしれないとは思うわね
Tone Mapping もいっぱい出てくる(でもリアルタイムというよりは写真の現像用途のほうが多そう9
今のところおねしょしてないので大丈夫ですよ多分(?)
AA とかは死ぬほど論文出てくるけど Auto Exposure はあんまりだな……好きなエフェクトなんだけど
リアルタイムレンダリング、めっちゃ参考文献付いてるしそこから引いていくの今週中にやっておきたいな
ボートレースにハマっている話 [mstdn.maud.io Advent Calendar 2020] | お気持ち情報館 https://okimochi.info/other/149/
ところどころ狂いかけてるのが良い
ボートレースにハマっている話 [mstdn.maud.io Advent Calendar 2020]
卒論とバイトが忙しくなってきてイラストの頻度が落ちてきちゃったな
日記 2020-12-08(Tue) - 日下ファクトリー(Fantia 分館) (日下夏稀)の投稿|ファンティア[Fantia] https://fantia.jp/posts/540178
日記 2020-12-08(Tue) - 日下ファクトリー(Fantia 分館) (日下夏稀)の投稿|ファンティア[Fantia]
僕はシェーダーの小手先(でもないけど)テクニック面白いと思ってるし性能はともかくとして実装してみて同等の表現を比較していくつもりですよ(問題は手法に差がない場合ですがいまのところある予定なので大丈夫でしょう)
検索とかはもうコミコミで独自に提供しちゃうとかしかないよなあ
ListView的なものでvirtualizeをやらんかったら件数で重くなるのはGUIやってれば誰もがそのうち理解する事柄だけど、これをWeb領域に適用するとAppのパフォーマンスとしては健全な方向に向かうのに突然HTMLビューアとしての側面と相性が悪くなって部分的に不満が出るの、難しい話だなとなる
もしかしたら TL のみなさんにベンチマークをお願いするかもしれない(その場合ワンクリックで結果生成できる感じのパッケージを配布する予定)
とりあえず OpenGL 版と Direct3D 版を極力同じ感じで実装して比較しつつ、 Direct3D 版で実装をいろいろ変えてそれも比較する感じにすればいいか
クソ眠いのではやくおねんねしてえが(絵日記はおやすみです)
float4x4 view;
float4x4 projection;
float4x4 view_inv;
float4x4 projection_inv;
float3 screen_time;
だからアライメントも考えると 320bytes か
1フレームに高々 1 回しか更新されないので渡しちゃっていいと思うんだけど
まあそれはおいといて float4x4 の逆行列は CPU から渡してしまったほうがいいんかなあ