「家康徳川の統べりたい話」
はいプロ
世界一ブレーキングが上手
ブレーキング界の tourist
ブレーキかけるために生まれてきた男
実質 TASC
非常ブレーキに終焉を告げる者
「○○のプロ👏」とか「○○完全理解マン」とか「○○に詳しい弁護士」とか「○○界の tourist」とかいうアレな語彙が増えたので、ハカセという言葉を使う機会がない
module Main where
a :: Int
a = 'a'
main = print "b"
のようなガイドに載ってるんだけど、そもそもこういうのはコンパイルエラーだしなあ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
S3WF2 で投稿を記述できるの、やっぱ僕には需要あるな。公式で似た機能がいるかというといらないけど HTML はそこそこそのまま見えてほしい
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
> 動画をアップできるのは放映権を有するメディアと、放映権を持たないテレビ局とラジオ局のみとした。
これ後半は「持たない」でいいの?
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
夏稀の彼氏 さんのチェックイン (2月28日 18:41) - Tissue https://shikorism.net/checkin/7855
一仕事
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
女性の気を引こうとロシアンルーレット、1発目で死亡 仏パリ郊外
https://www.afpbb.com/articles/-/3270738
ウケる
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ざっくりとうちの町で何らかの理由で 1% 弱(数百人)が入院中であるというのは掴みどころがある気がしてくる。なんだかんだで 1 億人ってすごい数だな
ちょっと思い立ったので入院患者数みたいなのを調べてたんだけど、滞在してる人数一般病院で 100 万人オーバーしてるみたいでほええっつった
大型のゲームエンジンとかだと外部のモーションを流し込む前にボーンの再割り当てとかができるようになってるけど MMD はどうだったかな……最近は便利なツールあるんだろうか(僕がたしなんでたころはなかった記憶がある)
MMD、どうやらボーンの派閥に
・あにまさ式ミク系
・Tda 式アペミク系
があるらしく、例えば「ウインク」で閉じる目が違う、口のトゥイーンの構成が違うなどがあるらしい
それこそモーションキャプチャーも含めた「ヒトガタの姿勢や動きを表現する標準形式」が生まれると利用分野が無数にありえる