"R6SしながらSeaurchinについて考える会" を YouTube で見る https://youtu.be/ZiZ-ZYkRGY8
やります 2月末なので
美少女のもみあげと裾についておはなしします
🔞性欲駆動開発アカウントにつき覚悟してください
Avatar icon: [𝕏] nunyu31
Header: [𝕏] hataraku125
弐寺: 1751-5340
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
café は cafe じゃねえし Doppelgänger は doppelganger じゃねえし résumé は resume じゃねえんだよ
今どきの卒業式はこんなに進化している!「教室アルバム」が超楽しそうでグッとくる - Togetter
https://togetter.com/li/1322777
あまりに暇すぎて適当にしりとりを始めるも、すぐに「ん」を出してしまいやり直し→また「ん」が出てやり直し、を繰り返した結果、何だか笑えてきて最終的に爆笑に包まれる天子と藍子
https://shindanmaker.com/687454
遊園地のコーヒーカップを本気で回しまくる:okano:としまだせんせー
お化け屋敷で「怖くない!全然怖くない!!」と2人で泣き叫びながら走り抜け、出てきてから「全然怖くなかった」とソフトクリームを食べながら語り合うほたとおたきゅらいん
https://shindanmaker.com/687454
リモコンが見つからずどちらが最後に使ったのか言い争いながらも頑張って探した結果、なぜか冷蔵庫から見つかり戸惑いと謎に包まれる川上量生と津田大介
https://shindanmaker.com/687454
今日の日下夏稀と藍川茜
手紙をもらう。「いつもありがとう」「大好き」と言う旨がたくさん書かれていたので嬉しくて抱き締めようとしたら顔を赤くして逃げられた。
https://shindanmaker.com/831289
部屋に大きめの虫が居た!とパニックになりながら完全防備で立ち向かうものの、よく見ると昔2人でふざけて買ったオモチャの虫が落ちているだけだということに気付き、マジギレしながらその虫を投げ捨てる日下夏稀と藍川茜
https://shindanmaker.com/687454
日下夏稀さん、元々キャラ設定としては変態なんかではなくて、「kb10uyとエッチするのが満更ではない、面倒くさそうにしている後輩」ぐらいのイメージだったのに僕が例のSSで1日10回エッチしたという一文を入れてしまったがために運命が決まってしまった
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
きのうの説明だとわかりづらかったので日下夏稀さんに同じ体勢をとってもらいました 実際にはイスのかわりにベッドの頭の壁があったけど
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
<?php
$config = include_once 'config.php';
$keys = explode('.', $argv[1]);
$target = $config;
foreach ($keys as $key) {
$target = $target[$key];
}
echo $target . PHP_EOL;
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
CorvusSKKのいいところ、Lisp関数の対応率が高いという他にもコピペで単語登録できるというオタクには地味に便利なポイントがある
ibus-skkとかuim内蔵skkという選択肢もあるがibus-skkはibusという点が選外だしuimのはutf-8辞書非対応なんだよな
fcitx-skk、fcitxで使えるから使ってるだけで挙動なかなかshitだと思ってるが
後者はまだわからんけど前者はあきらかに fcitx ではなく fcitx-skk の問題だろ
CorvusSKK と AquaSKK と fcitx-skk を比較すると挙動が一番胡乱なのが fcitx-skk なんですよね
okuri-ari entries が登録できない、 NumLock オンにしてると候補が選択できないなど
SKK、辞書の挙動ぐらいならTCP受け付けて候補返す感じのようなskkservすればいいわけだけどSKKそのものの挙動が気に入らないとかだとちょっと厳しいんだよねえ
CorvusSKKなんかはLisp関数のサポートがわりと強いんだけど他だとだいたいエスケープぐらいしか対応してなかったりして悲しいんだよね
おたくなので ddskk がちゃんとEmacs Lispで実装されているということと Lisp 辞書のフルサポートが保証されているのは ddskk だけみたいな点で使ってみたいという思いがある
FrontPage - SKK辞書Wiki
http://openlab.ring.gr.jp/skk/wiki/wiki.cgi?page=FrontPage
Openlab のページが復活してるぞ!ウオオオオーーーーー!
今のところaltCSSで一番コンパイルがまともなのSCSS/SASSだと思う(がそのせいでnode-gypで日々悲劇が生まれている)
強い静的型をもつテンプレーティング、人々がやりたがらない上にやる必要がないしやる意味が(少なくともダイナミックだと)そんなにないので数が少ないのは残当
よーするに私はスタイルシートを拡張した言語を書きたいのではなく、スタイルシートを生成するような全く別の綺麗なデータ構造を記述したいというわけ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
SFCの民、なぜSFCの民であることを執拗に主張するのかと考えたことがあるがこれは観測バイアスで、性格の悪いやつ(最大限失礼)は東大でもSFCでもやたらとbioなり何なりで主張してくるんだよな
逆に言うとあの手のゲーム(プラネコとかC:Sも)は一定以上はCPUパワーの殴り合いにせざるを得ないので、元からつよつよPCのために作ってるところもありそう
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。