このぱらつりのブログはいかにもテックブログって感じで素敵なのに僕のブログときたらオナニーの話しかしていない
📜もみあげと裾とコーディング
🔞性欲駆動アカウントにつき覚悟してください
Icon: 🐦️nunyu31
Header: 🐦️hataraku125
IIDX: 1751-5340
Switch: SW-4453-9803-7897
メカ夏稀もよろしくね: @mecha_natsuki
logrotate設定がバイバイン状態になっててinode食い潰した回個人的にはかなり好き
logrotateの設定を間違えてサーバを殺めてしまった話 | うたかたサバイバー https://paltee.net/archives/670
VACCUM FULLしたくなるほどレコードが溜まっていない(???)
This account is not set to public on notestock.
kb10uyハウスに行くと、妹さんがkbさんに酷い事言ってる光景を見ることができる
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
マップの端からでも見えるような巨大オブジェクトでも遠くならディテールまで描画するのは無駄だから粗いモデルを描画させようみたいなのがLODだし
「実用上問題ない」という点では、バッファ上の位置という観点では16bitもあれば十分だからsubpixelレベルの精度消失は問題にならないとかなんだろうか
まあ確かに自分に近い場所が原点であれば float で十分すぎる精度が出るだろうけど、 GPU 側で MVP 行列を掛けるなら原点から離れている可能性は十分高いのか……
GTA的なのを仮定すると、kmオーダーのサイズのオブジェクトをmmオーダーの精度で設計するだけで精度ギリギリじゃんみたいな思いがある
色々調べてはいるけど「なぜ現代の高精細なゲームも32bit floatメインのGPUで問題なく描画されてるのか」はわからんな……
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
Hello, Morning ABFB/SSS+ 初見
人類みなセンパイ! ABFB/SSS+
透明声彩 ABFB/SSS+
人類みなセンパイ! の対戦相手が小星なの天才的なセンスだとプレイしてて思った……
ていうかサイト全体を一応R-18ということにして、各作品が本当にR-18描写を含むかはタグでやるっていうふうに安全に倒しても良いと思うんだよな 実装は楽だし
まあ一応名前空間については git リポジトリ直接指定とか別レジストリ指定とかできるのでそっちでどうにかしてねということなのかな
iron/router ←せいかい
iron-router ←せいかい
router ← 🤔🤔🤔🤔🤔 (X-Files Theme BGM )
Debug ビルドとか、更新時(+ rustc アップデート時) ぐらいしか依存がビルドされないとはいえ200も300もあると厳しいのでなんとかなると嬉しいみたいなところはある
今のところバイナリ互換性が担保されていないところ、 feature flag によって挙動が変わること、マクロの存在あたりが大きそう
これってそこまで無理でもない気がするけど rustc のバージョンとかも合わせないといけないから prebuilt binary の配布って厳しいのかな
こないだバ先で「Golangってどうなんですか」って聞かれたので「個人的にはナシ、Rustのほうが断然筋がよい」というようなことを言ったりした
This account is not set to public on notestock.
Seaurchinの存在が本家の譜面制作チームに認識されていることが確定した
(ある曲について「譜面作る人にはぜひプレイしてもらいたい」というコメントが付いていたため)
This account is not set to public on notestock.