PCI Express、まじめにあの最大帯域を何が必要としているのか純粋に気になる
そういえばAenbharrはこう書いてアンヴァルって読むらしいけどこれはアイルランドがそういう発音規則なのかな
夏稀の彼氏 さんのチェックイン (8月1日 23:32) - Tissue
4回ぐらい責めて中に出すだけで無から最大まで行くので楽
ADPCM、スーファミあたりのPCMサウンドがそれだった気がする
Opus、実はもうハードウェアエンコーダーあったりしない?
互換性気にしなけりゃそのへんのコーデック使えばすむもんなあ。
!!、コマンド履歴呼び出す普通の機能だけど忘れがちよね(僕も今そのトゥートみるまで忘れてた)
話戻すと、ADPCMって(内容にもよるけど)けっこう縮むらしいのでよく使われてるようですね
ウニとかのExTapみたいなもんだと思ってましたね…
じゃあ僕がタイミング合わせて打ってたのは完全に徒労だったの……
アピールタイム って入力無視でパーフェクトじゃなかったっけ・・・。(かわった?)
アピールタイム入るとどんなに遠いノーツでも先行入力できる
柏木美亜さんとか戸山香澄さんみたいな「髪で耳を作る髪型」のmodってあるんですかね……
マイクロソルダリング こて先形状の選び方 | メンテナンス・対処方法・使用方法 | HAKKO | 白光株式会社
みんなだいすきFX-600僕も持ってるんだけど、一緒にコテ先も2本ほど買ったのをなんとなく思い出した
100万年ぶりにカスタムキャスト起動したらBGMのパチモン感で苦笑いしちゃった(失礼)
最近はmakerブームでハンダごてなどを握る人々も増えているのかもしれない
It's too genius in that her titties are twice larger than her head.
さすがに全額音声作品じゃないよって言おうとしたけど2/3音声作品だったので何も言えなくなった
感想: なぜもっと早くやらなかったのか後悔しています
あぁカード関係といえばほとんどネット決済でしか使ってないので大多数Kyash経由にしたのよね
2019-08-01 21:43:41 Posting 総資産6マン
guniuni@mstdn.jp
This account is not set to public on notestock.
カード払い15kペースを維持しているので音声作品控え目にして様々な出費はそっちから捻出するかあ
第三者の非公式資料が異様に詳しいというやつは現代にも発生しがちよね(マンパワー)
2019-08-01 21:33:59 Posting Satoshi Kojima (小嶋智)
skoji@sandbox.skoji.jp
This account is not set to public on notestock.
ヴィエラが初日に理論値出てたのがどうかしている←せいかい!
メーカーに勤めてる技術者の子が内部資料をもらってきたりして(おおらかな時代)、そこからマニュアルに載ってないような機能を見つけて自作プログラムに組み込むようなガチ勢がいた。基板を解析してる人もいて、そこからもらった情報で画面制御とかやってた記憶がある。98/88じゃなくてMZだったけど。
OpenGLちょっとかじったおかげかわからないが、 OpenGLのインタフェースをBASIC風に翻訳してるんだなあと感じられる重さとかは感じる
2019-08-01 21:32:25 Posting ヒポポタマスジ
Otakyuline@mstdn.maud.io
This account is not set to public on notestock.
ω4は300ジュエル、Aenbharrは250ジュエルで解禁できるよ
SMILEBASIC(プチコン4)、BASICなんだけどちょっとよくわからないレベルで速いのであれに慣れてしまうと当時のBASICはつらくなっちゃいそうだなあと(楽しそうだけど)
2019-08-01 21:25:22 Posting Satoshi Kojima (小嶋智)
skoji@sandbox.skoji.jp
This account is not set to public on notestock.
80年代後半~90年代前半のホビーパソコン、入手できたらちょっと遊んでみたいなとは思ってるんだけど多分性能足りない!っつって満足できない予感がしている
インターネット(ぷせうど)老人会になってきちゃった
なんかのインタビュー記事には「ハンドアセンブラ自作しました」とか、あと脳内でアセンブルできてしまう人はたくさんいたとされるな
デバイスマップまで書いてあったとしたら親切すぎて泣いちゃうね当時産まれてたら
まあこれなんだけど、当時僕は産まれていないので、(つまりPOKE/PEEKすればいいという情報に)どうアクセスしていたのか、というところ
BASICインタプリタが遅い or メモリが足りなくてそうするしかなかったとかじゃないの
昔話で派生させると、HSPにもSMILEBASICにもない、いわゆる昔のBASICでしかできないような「デバイスを直接触る」行為まで発展したマイコン少年はどのような道を辿ってそうなったのか、そして今何をしているのか
まあスプライトや VRAM を意識せず簡単にお絵描きできた意味では当時の BASIC は初心者がゲーム作るのに向いてた(他に選択肢がない)というのは事実だろうし,同様に HSP も DirectX やらなんやら意識せずお絵描きかできる意味で優秀だけど,現代だとそこに対抗馬がたくさんいるというのがミソだよな。Processing とか。
HSP はゲームに向いてる,は「8-bit や 16-bit のホビー PC 時代は読者投稿の BASIC 製ゲームが流行ったので BASIC は入門やゲーム向き」ぐらいの意味
元を辿るとHSPはBASIC風の文法なのでBASICがそうでしたね
昔のHSPはそんな感じでした。今はユーザー定義命令あるから多少はマシだけどね
雑に言うと、関数の引数を全部無くして全部グローバル変数でやりとりするところを想像してほしい
かずさんは課題でCだかC++でBMSプレーヤー作ったんだっけ?
ちょっと狂気すら感じてしまう(HSPがいくらゲーム向いてるとはいえあの規模は普通に地獄だと思うのよ)
f4s見た感じHSP製っぽいんだけどHSPでよくあそこまで再現できるな……って感心してしまった
Gabとオイゲンの関係にもちょっと似ている気がした。
Tissue風に言いかえると「もしTissueのお惣菜コーナーが無断転載無修正AVだらけだったら芝生が何を思うか」みたいな話です
さっきTwitterで話してたの音ゲシミュ一般に関する話なんですけど、どうするのが正解なんだろうねえ
前後が入りづらいのやっぱりマスのサイズが正方形じゃないからな気がしてきたね
ダンエボのノーツは基本的に全部そんな感じだった記憶がある。
ウニのフリックはレーン端かどうかとかノーツ幅によって微妙に違うらしい
判定タイミングまでに指定方向に動く動作が発生してればマベる
1プレイ目で気付いたんだけどフリック/スナップの判定はオンゲキのレバー風味っぽいね
maimaiはスライドをいきおいよくやりすぎると筐体のヘリに突き指するんだけど、WACCAはスナップを飛ばすと画面に突き指するよね
ていうか素手でもスナップは反応が微妙じゃないですか?縦方向の解像度が粗すぎる気がする
WACCA、筐体側の滑りがないので手袋したら滑るようにはなったけど、今度はスナップの反応がめちゃ悪くなったので厳しい顔になった
2019-08-01 20:26:49 Posting ほた
hota@mstdn.maud.io
This account is not set to public on notestock.
SP専用筐体、鍵盤と皿が取り外せたらめちゃめちゃ面白いのでやってほしい
jubeat knit もちょっと眩しかった気がするなあ
初代maimaiとか初代jubeatとか黒ベースでかっこいいと思った(こなみかん)
いやまあ初代ウニの動画見るとわかるけどマジで原色と黒だらけやぞ
これ非常にわかるというか、初代ウニは画面の配色も上の流れるやつもめちゃくちゃ目に厳しい配色と明るさだった(AIRでだいぶ改善はされた)
2019-08-01 20:17:38 Posting KAZU34@末代
KAZU34@mstdn.maud.io
This account is not set to public on notestock.
2019-08-01 20:17:34 Posting ほた
hota@mstdn.maud.io
This account is not set to public on notestock.
あの鉄パイプだらけのデザインのほうが個人的には好きね……
セガの筐体が客観的にダサいかはまあ置いといて、弐寺っぽくないなという感じはあるね
EXTRA STAGEとかでオレンジ色に光ってほしい
2019-08-01 20:11:19 Posting 8
r8_gre@mstdn.maud.io
This account is not set to public on notestock.
2019-08-01 20:10:27 Posting KAZU34@末代
KAZU34@mstdn.maud.io
This account is not set to public on notestock.
ちなみに高瀬が4回ぐらい「ヘンタイ」って言ってますね
オタクの顔で思い出したんですけど、このインターネットの海には「kb10uyがとしぁの絵本を読んで笑顔になっている写真」があるはずですね……
純粋に気になったのでアンケート
DLsiteで購入した音声作品は……
-
DLsite Play で聴く0
-
ローカルに落として聴く0
-
落とした上でDLsite Playで0
一部の催眠音声はライブラリに入ってるけど(おそらくたまたま)全部ジャケットが設定されていないのとそれ以外は全部DLsite Playで聴いてるので欠点だと思わなかった案件だ
P!P!P!P!がおー!! のコンポーザーは TaWaRa です Tom-H@ck です
ライブラリ全体でランダム再生だとつらくなりがちなのはわかります
なんというかどのアプリでもどうせ指定されたディレクトリ以下はflattenされるし……みたいなところがあった
xperiaのミュージックアプリはゴミだよ
ライブラリフォルダ設定できない
XperiaのミュージックアプリってあれXperiaでしか使えないやつなの
でもこの歌詞表示ちょっと気になるところがあって、その行の歌詞が表示される時間が長いとスクロールがゆっくりになる
よく聴く曲で歌詞が表示されると……→嬉しい!程度のあれなので
時間同期歌詞、ぶっちゃけAi NovとP!P!P!P!がおー!!にしか設定してない
ほた、弦巻アイコンだったときは雰囲気で「あっこれほただな」って察知してた
30秒ずらせば粗方の時刻を含む検証は失敗扱いになるからねえ
多分これは個人差なんだけど、ほぼシャッフル+単曲リピで聞いてるから新しいアルバムをケツにまとめて追加するだけみたいなことが多い
モバイルとデスクトップでプレイリストを同期するという発想がなかった
fb2kにはいろいろな音楽アプリに存在する「再生待ちリスト」が存在しないので、ランダム再生の実装として一般的?な「再生リストをシャッフルして順次リピート」ではなく「プレイリストから適当に選ぶ」なんですよ
カスタマイズ、とりあえずお気に入りの画面レイアウトにすればよいよ
まあそんなに困らない(Unicode対応はされているので表示はバッチリ)
それなりに開発も安定して継続してるしプラギン豊富だし軽い、 MusicBee とどっちつかうかは好み
んーーでも意味不明度の方向性が違うというか別にどっちが上と言われても納得できるんだよなω4とOpferは
いやまあ14+の基準をどこにするんだという話はあるけど
Opfer ω4 Titania Viyella の順で15.0〜14.7に定数改定されたりしたらウケるな
(物量がほぼ同じ)Titaniaとω4どっちが難しいかって言われたらまあω4かなあ個人的には
柏木姉妹、完全に螺旋壁往復と高速トリルの人々になったな…
2019-08-01 17:32:39 Posting よみたそまる
yomi@mstdn.maud.io
This account is not set to public on notestock.
ω4 [EXP] ABFB/SSS+
Aenbharr [EXP] ABFB/SSS+
EXPERTは普通にまだ楽しい
ふぃぎゅ@ S乗った!

「はぁ〜……」
「そんな落ち込まないでくださいよ先パイ、たかが2単位ですよ」
「フル単に傷が付いちゃうよお」
怒槌と混沌と心を足して2.5で割ったような譜面なのでこの3曲を練習するといいと思いました(末代でこのアドバイスが参考になる人8号さんぐらいしかいなくね?)
ω4 FB/S/-1%
Opferよりは救いがある譜面……だと思う
2019-08-01 12:49:38 Posting 千矢
karno@mstdn.maud.io
This account is not set to public on notestock.
2019-08-01 09:22:53 Posting よみたそまる
yomi@mstdn.maud.io
This account is not set to public on notestock.
とりあえずイヤホンなしでやるだけやってみて駄目なら明日出直すか
2019-08-01 07:34:55 Posting 三丈えいる🐱 🔞
straynight@pawoo.net
This account is not set to public on notestock.
おささんのやつはまとめ中のツイートの名前部分ということかしら
togetterにまとめられた人がID変更、別の人がそのIDに変更という流れで、togetterからの直リンクが分裂するの面白いな。screen_nameじゃなくてインテント経由のアカウントIDでリンクを張ればいいのに。
美亜さんがFIREだからAQUAか……大丈夫かな……
めう(一人称)めう(名字)めう(名前)めう(語尾) ← 
柏木美亜さんを見て最初に思ったのが「オダメで再現率高くできそう」なの完全におたく
ニャーベラスさん、柏木美亜って書いてあるしヒメ妹で確定っぽいな
カスメオダメGP01で召喚できるから気軽に召喚してね(?)
これたぶん切断面にポリゴン貼らなきゃならないから動的にはやりづらそう
エロ3DCGこそ射精断面図やってほしいんだがなかなか無い
京急は13かと言われれば13だけど急がしさがダンチなのでアレ(僕はABが取れていません)
妥当なラインを選ぶとすればDolphika、ブツメツビーターズ、BOUNCE & DANCE、オンゲキ全域★アカネサマ?あたりかなあ
13についてはやばい詐称がたまに混ざってるので油断できなくてChelly spLash♪♪はだいぶひどいと思う
実際 Death Doll は13+の中じゃまだ簡単なほうだと思うのでやってみるとよいです
青髪赤目、まあ細かく色をわけると色々あるけどスカイブルー/ワインレッドが一番刺さる
Maqriteが13.6に昇格したのは妥当だと思うけどあれが13.6ならOpfer赤は13.7ぐらいでも良さそうだし逆にDeath Dollが13.6に落ちてきそう
Opfer赤が13.6じゃないのはおかしいというかあれ13.7だろと個人的には思っている
金レになったばっかりだと13+は(平均的には)Sギリギリ取れるかどうかレベルだもんなあ
天子はよく緋色の目と言われますけど実際にはF00とかワインレッドで描かれていることのほうが多いように感じますね
EXPだと Opfer [EXP] が飛び抜けて難しいというかあれは13最強まである
ならないと踏んでるけど(まあ昇格で15!wというのはありえそうなのがこわい)