改行がからむあたりではコピペ/diffフレンドリーでもあるよね
Rust 、たとえば trait bound の最後にケツプラスがあっても良いなど、とてもとてもコード生成フレンドリーな仕様になっている
ゲキチュウマイのおたく向けに解説?すると、Zest of Blueとロボットプラネットユートピアがコメット、タテマエと本心の大乱闘がカラット
いつからこんなに大きな
射精できないペニスがあったか
どうにも射精せてないのを
ひとつ確かに射精してるんだな
もう一回何回出しだって
思い出すのはその絵だ
それでもあなたでなんだか
シコり出せないままでいるんだな
これめちゃくちゃ好きなんだけどえあいにはそこまででもないって言われそう
https://twitter.com/K7_sakasabo/status/1160066363127283712?s=19
【オンゲキ SUMMER】メインテーマ『最強 the サマータイム!!!!!』PV - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=x9alHtgfHiM
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
僕が神絵師だったら迷わず払ってたけど検索だけに540円/月はちょっと高いなあという気がしている、そこまでオカズ比率が高くないので
多分フォントを選ぶということについてはカーソルキー押しっぱなしで流しつつ実際の描画結果で確認して確かめるみたいなことをやっているのでコンボボックスでプレビューされても別に……みたいな思いがあるのは僕だからかもしれない
フォント名をそのフォントで表示するやつ、いくら一番簡素な描画でも最初に開くとき無駄に時間がかかるのがよくないのでやっぱりUIフォントで名前だけ表示してほしいよね
あ、あとなんだっけな、FreeType2についてはいろいろレンダリングモードがあるけど合成したときに汚く見えるのは適切なモードじゃないからかもしれない
最近D2D/DW対応アプリが増えてきたからそこまでひどいレンダリングを目にしなくなってきたけどデスクトップはまだひどいままだな
メイリオ結局鬼ヒンティングの賜物なのでどんなフォントでもメイリオと同じレベルでヒンティングをやればWindowsでもちゃんとレンダリングされるんじゃないか
行けるときに行くのはそれはそうで、それによって前倒しが発生しまくっているので1ヶ月先まで予定を立てるだけ徒労になってしまっているのを憂いている
教習所、途中で行くのがだるくなって行かなかったら、来ないと無効になるよ、って葉書を貰ったことがある人です。
母10uy が予定を立てろ立てろと言ってくるが(教習)、予定はその通りにいかないから予定というスタンスなので12時間後以降は予定がないようなもの