「良いウェブサービスを支える「利用規約」の作り方」

Amazonで雨宮 美季, 片岡 玄一, 橋詰 卓司の良いウェブサービスを支える「利用規約」の作り方。アマゾンならポイント還元本が多数。雨宮 美季, 片岡 玄一, 橋詰 卓司作品ほか、お急ぎ便対象商品は当日お届けも可能。また良いウェブサービスを支える「利用規約」の作り方もアマゾン配送商品なら通常配送無料。
2019-08-18 22:36:22 みせかいの投稿 Misekai@pawoo.net

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

タグ入力欄を作っています、今

これはちょっと前のやつだけど、弊学のCentOS7環境にはpython3のリンクがないのでこのような判定をしていた
github.com/kb10uy/dotfiles/blo

python3がなくてpythonとpython3.6が存在する環境もあるぞ!!(死)

2019-08-18 21:11:52 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red

/usr/bin/python は有害なので python2 か python3 を明示的に使おうねみたいな気持ちが強い

python -> python3 にならない環境はけっこうあるよね

でもオジサンが読点だらけなのあんあんだろうね

1.5割は😅

2019-08-18 21:10:15 あじょだよの投稿 azyobuzin@mstdn.maud.io

それは「カナ?」が8割

文節で、読点を、打つと、オジサンっぽく、なっちゃう、のカナ?😅

@hina 今Laravel Mixのリポジトリ覗きにいったら例のエイリアスが張ってあったので納得したんだけどデフォルトだとランタイム限定ビルドがバンドルされるのでおかしいと思った

Tissueのソース眺めてて思ったんだけど、タグ入力部分が blade側に<tag-input>として書かれてるのに vue.esm.js の設定をしなくてもうまくいってるっぽいの謎だな??

オフなのかぁ

デフォルトがオンだったような気もするしオフだったような気もする

えっどうだったっけ・・

宿痾、変換できるくない?

Syukua、なるほど

わかる'?)

じゃあなんていえばいいの(?)

そぎぎ/ちくわ実物/NSFW

右バーン判定をお願いします

そぎぎ/ちくわ

今夜はこれをレビューします

「これはえっちだ〜」

「ハイボールの対義語はロウきゅーぶ」
「命を削ってもんじゃ焼いてる」
「毎日安全日ってそれカスタムメイドじゃん」
「(具の土手が決壊して)あじょぶじんになっちゃった」
「土手じゃなくてコックリング感があった」

きのうのもんじゃ焼きのシーンの動画を見返してるんだけどテンションが以上

これで新曲は21曲かな?

owl*tree新曲だ!!!!

【水着解禁✖️湊あくあ3D】今日だけ。特別だからね? youtu.be/hDqxALMDiAY

Attach YouTube

昨日ぱらつりに教えてもらったけど地獄すぎて笑いつづけてる

ASMRになりたい女たち【イヤホンorヘッドホン着用推奨】 youtu.be/tmzQTbjv75g

Attach YouTube

これさあ、何が面倒ってアレだよ、タグ入力フォーム作るのが一番面倒なのよ

の続きをやっていくぞ(今日はタグの実装です)

Atmel AVR、今はMicrochip AVRなんだよな……

おきたあ

までもトーラスの複数形はトーライあので「音の輪環」みたいな概念が古典ラテン語にあったら「ソノトールス/ソノトーリー」みたいになってたかもしれない

なんでもラテン語にしがち

オニギラス オニギライ

そのとおりの単数形はその通るす

このTLで知ってる人が何人いるかはわからないけど、ちょっと前にタイタニック号にバーチャル乗船できるというゲーム(?)があって、それの体験版落としてやってみたけど正気を疑うレベルのディテールだった

いやでも最近のアセットって金かかっててサンプルがすでに豪華なんだよな……

レースゲ淫夢部とか見てるとほんとうにそう思うお

Steamの審査、実際大変なんだろうことは容易に想像できるが、せめてUnityのアセットストアのサンプルそのままレベルのは弾いてくれよと思わなくんもない

Steamのクソゲーっぽい(風の噂で全然違うゲームのスクショをストアページに掲載しているしたゲームがあるときいた)

2019-08-18 03:51:17 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io

このソフトウェアは現状のまま提供されない(ダウンロードして動かしてみたら公式サイトのスクリーンショットに載っている機能がほとんど含まれていない)

無接触充電できるステーションの板のことを何というかご存知ですか、Qiの板のなのでQiitaです

Quietaって書くとクワイエタになっちゃう

q- で /ki:/ を表現する方法ってない……?

Quietaなあ

呪いをサービスとして提供したらCaaSで発音がCurseっぽくなっていいね

SaaSってService as a Serviceじゃなかったっけ(地方)

OCamlを書くシャミ子「match with まぞく」
Rustを書くシャミ子「match {} まぞく」

なるほど

2019-08-18 03:40:45 今谷里奈の投稿 mohemohe@mstdn.plusminus.io

ありのままで提供されないソフトウェア、何?

だいたい AS IS と NO WARRANTY は書かれている気がするけど

あと as is でないOSSライセンスの存在も気になる

むしろ無保証でないOSSライセンスって存在するのかしら

他人に時間を割いていられないので無保証ではあってほしい

GitHubで表示が出るライセンスにはしていますね

無保証ならなんでもいいみたいなところがある

ノリでコードを書いているので、最近は「LICENSEファイルがクソ長ったらしいとカッコ良い(小学生)」というような理由でApache License 2.0 を採用したり、「他の有象無象MIT Licenseプロダクトに埋もれたくない(ひねくれオタク)」というような理由で謎のライセンスを選択したりしている

日本語関係なく dynamic programming と serverless は失敗だったと思っているが。

CS関係で最悪の日本語語彙として動的計画法とサーバーレス、最高の日本語語彙として可変変数を挙げていくぞ

動的計画法ほどではないこと言葉が悪いと思わなくもない

不自由ソフトウェア、話を見てうると「それは『自由ソフトウェアではない』」と思うことはある

我々はGPLについて語るにはアメリカ的ではなさすぎる

「特許を回避するように実装されている」という文言の歪みが気になるお年頃ですよ

アンじゃねえよインコレクトだ

あまりにもポリティカルアンコレクトな発言をしそうになったけどあまりにもポリティカルアンコレクトすぎてジョークとしても成立しなさそうなのでやめます

アルゴリズムに対する特許がそれなりに存在することを考えるとアルゴリズムとしてのプログラムには著作権は……いや無理っぽそうか……?

これは過去の創作物について思いを馳せたことでわかったんですが、 (MIT/AP2などに対して)GPLv3にすることで担保される自由が僕にとってどうでもよかったことと条文が長かった(これは本当か?)

まあでもGPL訴訟だいたい実際にGPLなコードをそのまま混入させていたという事案なので負けるのは妥当というのはそれはそう

これは偏見を多分に含んでいますが

まあでも悪いGPLおたくはそういうヘリクツを真顔で言ってきそうなところが怖いというのはちょっとだけある

ケツマン朝のオマン皇

あれ、弐寺でいうハンバーグ打法になってしまっててよくない

これ単に疲れるってだけじゃなくて関節の生えてる方向が全然違うせいで全然精度が出ないんだよねえ

BEMANIのおたくには「ボルテの隣り合うBTのトリルを親指と人差し指で取る」といえばその無理さ加減は伝わるだろうか。

何回か言及している右手の赤緑トリルは今まで親指と人差し指で取ってたんですが、これは手首のヨー軸をめっちゃ曲げる必要があってつらいので人差し指と中指に直したいんですよ

全押しをやめる2019と親指でボタンを押さない2019を同時開催しており。

あと薬指の付け根も筋肉痛なってきた(これは押し癖が普通に悪いので強制したほうがよい)

腱鞘炎、気を付けていきたい……(小指の第2関節はちょっと腫れてきた(オンゲキをやりすぎ))

もっと元気がある(下じゃなくて指の)ときはメンブレンのゴムが潰れるギリギリぐらいの力でShift押したりできるので大丈夫なんだけど、今0か1ぐらいでしか制御できてないっぽい(ついでにいうと手の平面位置制御もガバくなってきた)のでハタから見たらラリってるように見えるかもしれない

僕の小指が疲れてるやつです……

今日のパフォーマンスこれを境に下がる一方だわ

2019-08-17 21:01:17 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io

天才になったぼく「ハイボールの対義語はロウきゅーぶじゃん」

インタラクティブにチンポ起動して捨てる、Elastic Chimpo Cloudじゃん

指っしてほしい

あーわかった、シフトの上げ下げが鈍ってるわ

いや、UkagaKaとは打ててない、UkagaKA (出る)とかUKAgaKA(出んあい)とかになりがち

@shibafu528 タマだけになる。

docker-compose up -d chimpo (なおこのdはdaemonではなくdickのd)

UkagaKa、主にkgkが無理

いやでもさ、伺かって打ちづらくない????

あるんだよな……

指紋は磨り減らないけど汗で反応しないとかは普通にありますねえ

2019-08-18 02:16:47 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red

音ゲーの後に指紋がすり減っていて生体認証が通らなくなってしまった音ゲーマーが見たい (いやべつに)

まあスマホも最近指紋認識がアになってきてよく10回失敗するようになってきたので

スマホとMBAは。鯖マシンとWinマシンは指紋デバイスがないのでパスワード打ち

2019-08-18 02:15:49 まちカドおるみん御嬢様の投稿 orumin@mstdn.maud.io

生体認証やないの

あの、僕今日命を削ってもんじゃ焼いてたんですよ

今日はなんとオンゲキは36曲しかやっていない

打てないと生活が復活できないので

どんなに手が疲れてても1Passwordのマスターパスワードだけは正しく打つことができる

これうそ、チュウマイ2クレずつぐらいとWACCAもやったからだわ

1日に50曲までは余裕なんだけどな……

何もしないよ

そういう心配のされかたをするとは思わなんだ

2019-08-18 02:12:26 KAZU34@末代の投稿 KAZU34@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

なんでこういうときだけ正しく打てるんや

今日はちょっとオンゲキをやりすぎたので指が疲れている

ラリってないよ!!!

疲れているだえでは?

きました

自分は酒が入ってるのるではなきあという気はしてきますさ

うかがかかもうてなええのか思えな

「何か」だと思ってえらくアブストラクトだなあオイと思ったら「がううあかかかあ」だった

スパムスパムエッグスパム

CSSも盆栽みたいなもんだよな(???)

ブログとか自前サービスのデザインのCSSを考えるの、ぼくはdotfilesの盆栽並には楽しいと思うんだけどわからんつらいという人もおるので、多様性っぽい

入ってないよ(もんじゃ会でもアルコール投入してないので)

ちゅでゅける……?

kb10uyの天子要素がどんどん減ってってるけどそれでも hinanawi.net だけは残りちゅでゅけるからな

僕が移行しそうで中々移行しない理由、単にEinsamkeitの開発に取れる時間がないというのもあるけど、このアカウントの限界投稿をどうしようかなあみたいな思いがあるのもある

連合は速すぎる(??)

LTLから面白そうな人を拾ってフォローしていったらHTLがほぼLTLのコピーになった回などがある

そのときはマストドンはおろかインターネットが壊れてそうというツッコミはナシですか?