wontfixじゃない?

ほたと協力して都合よく完成したデカ都市

高森藍子さんの悪口はやめろ

カスオメでmaimai筐体もどきを作ってる

描画距離Tinyだ

2019-06-08 19:35:04 ぴけぴけ@Skebなど1件作業中の投稿 pikepikeid@mstdn.maud.io

今朝は霧が濃かった

今日20時からTTSmajidesuno

足も洗って

ビルが高く見えるようになる

GTA5にあったかは忘れちゃったけどGTA4にはプレイヤーキャラの足元付近にカメラを持ってくると視野角が勝手に変わるしかけがあったね

自分が見たい対象に合わせてダイナミックに視野角が変わるとマシになるのかな

Blenderでモデリングしてるときとかもそうなんだけど、カメラ方向に尖ったオブジェクトに近づくとかなり歪んで見える

そうそう、そんな感じに鼻っぱしらあたりが手前に出すぎちゃうんだよね

僕がちょい前にみたのは「普通の透視投影を顔ドアップでやると顔がデカすぎてアレなので顔のジオメトリを潰してそれっぽく見せる」みたいなのだった

これ最近ツイで見たな(嘘パースで歪ませている図)

2019-06-08 18:31:43 まちカドおるみん御嬢様の投稿 orumin@mstdn.maud.io

陰影だけじゃなくてサイズ感やパースなんかも嘘パースとか兵器でやるから,一枚絵として見れるように体の一部のパーツを異常に伸ばしたり拡大したりしてそのカメラから撮ったワンカットだけ見ると格好良い画になる(回り込むと死ぬほど破綻している)みたいなのたくさん必要なの大変

カスオメのおっぱいの影がテクスチャに描き込まれてる話

これなあ

2019-06-08 18:28:51 まちカドおるみん御嬢様の投稿 orumin@mstdn.maud.io

(基本的な)toon rendering 自体はすごい単純な algorithm なのでべつに難しくはないんだけど,みんなが観ているリミテッドアニメーション風の影の付けかたというのが物理的にあまりにも嘘だらけで,光源を設定してマテリアルに対してシミユレーションして……という自動的な影付けだとびっくりするぐらい違和感だらけになってしまうのでそれを手描き風にするのが死ぬほど大変,みたいな話

2019-06-08 18:20:01 まちカドおるみん御嬢様の投稿 orumin@mstdn.maud.io
西川善司の「試験に出るゲームグラフィックス」(1)「GUILTY GEAR Xrd -SIGN-」で実現された「アニメにしか見えないリアルタイム3Dグラフィックス」の秘密,前編
西川善司の「試験に出るゲームグラフィックス」(2)「GUILTY GEAR Xrd -SIGN-」で実現された「アニメにしか見えないリアルタイム3Dグラフィックス」の秘密,後編

ギルティギア、キャラのモーションがカクっとしてるのもちゃんとそれっぽさがあってすごいわね

厳密に言えばそれができるぐらいハードウェアが進化したということ

RTRTはけっこうそれっぽかったかもな

Physics Based Rendering と Deferred Rendering がエポックメイキングすぎてあれぐらいインパクトのある概念が次に出現するのはいつだろう

シェーディングの方法論が全然ちがうっぽいしなあ

昔はどうやってリアル感のあるシェーディングをするかみたいな話が多かった気がするが最近はPBRベースの世の中でどうやってトゥーンシェーディングするかみたいな風向きになっている気がする(するだけ)

2010年ごろからPBRだらけになっちゃったからね

おらこんな村いやだ
おらこんな村いやだ
ステークホルダー

辞書登録した

3DCGといえばせんこさんの3Dモデル、シェーダーの出来がすごい
twitter.com/Gugenka_info/statu

せっかく .local とか .config があるんだからホームディレクトリにもIMが置けるようにならないかなあ

Anthyは文節区切りがアレだったからその意味ではMozcに分があったんだけどSKKにしてしまったからもはやそれも関係なくて単に辞書語彙の多さになってきた

TX今は6両なんだっけ、ホーム長は大丈夫なのかな

法律ギリギリチャレンジ

ちなみに lit だとだいたい皆さんがよく見るゲームの画面になりますが unlit はというと真っ暗ではなくてのっぺりとします

(言ってから調べたらそうでもないっぽかった)

そうだ、火をつけたシリーズだ

lit って light (動詞) の過去形・過去分詞なわけだけど、現在では lighted のほうが割合が高いらしく、 lit を使うのは 3DCG 界隈ぐらいになってしまったもの

そもそも予測変換がなくても生きていけるのがSKK

SKKそこまで予測を調教する必要はないのでは

昨日のこれ、原寸ファイルを拡大するとわかるんだけど輪郭がかなりボケてる(Bokehをやめても改善しなかった)

2019-06-08 00:51:17 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io

これはかなり高瀬梨緒では!?

なるほどね(どうでもいいけど *unlite じゃなくて unlit な気がする)

2019-06-08 17:36:51 箱山の投稿 pacochi@pawoo.net

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

ので、8号さんの記事みたいにアップで撮ったときにジャギが気になるという場合にはFXAAなどが良い感じに効くっぽいんだけど引きで撮る場合は本体側だけ使ったほうがいいっぽい

きのう試してたんだけどSceneCaptureのアンチエイリアスに使える手法は全部ポストエフェクトなのでオダメ本体側のMSAAと併用はできるんだけど、輪郭が倍率x1で1px以下だと前者のアンチエイリアスが適用されるときにぐしゃぐしゃになってしまうっぽい

狂っている…

ward の war は warning の war か

パンフレットは綴れるのにワードは綴れないのか……

なったことないのでわかりませんが

まあでも「非表示にできる」ということは「表示したままにもできる」ということなんだろうな

これ見るために一般会員に留まってるまである

2019-06-08 17:25:34 あじょだよの投稿 azyobuzin@mstdn.maud.io

ニコ動のプレミアム会員なら動画広告非表示可の歌、めちゃくちゃ好き

文書じゃなくて区(行政区画)じゃねえか

特に「死にたかねえのはお互い様〜」が13ある

ロキ12+にしては難しいんだよな

これOpaque→Masked→Translucentな描画順なせいだったりしそう

2019-06-08 17:21:22 箱山の投稿 pacochi@pawoo.net

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2019-06-08 17:20:37 箱山の投稿 pacochi@pawoo.net

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

累計プレイ曲数2722曲かあ

そうだよ

汗だくで寝ていたので実質セックス後みたいな感じになっあ

最終更新日:2019.5.23

SassからCSS Variablesを使うの、構文的な制約があってアレっぽいな

2019-06-08 17:09:03 ゆんの投稿 oinarisummer@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

altCSSでゴリ押せなくもないのか

2019-06-08 17:06:45 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io

本文にあるとおり、variablesを使わなくてもそのメディアクエリに対応してさえいればできますが、記述の重複が増えます

extensions.pocket.enabled Ryoukai
!

フィレフォエックスのPocketボタンマジでいらないんだけど消せないの

CSS Variables じゃないとできない芸当…なのか?

> 本サイトも色関連を variables でまとめ、 dark mode のみ切り替えるように CSS を適用した。

なるほど

2019-06-08 17:03:07 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io

prefers-color-schemeに対応したブラウザ

ダークテーマで変わるようにサイト作れるのか

精液が?

あれ、前見たときは背景白だった気が

2019-06-08 16:59:29 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io

Web系の人のブログだと blog.jxck.io/ はかなり軽いなと思っている

Index | blog.jxck.io

いやブラウザというよりサイト側のDOMがウンコなのか

ブラウザが悪かった2018じゃん

いや、自分が今まで見てきたreader view があまりにもあんまりだったので

ていうかあれってブラウザ側の機能だったんか(サイト側の自己申告でCSS用意してるのかと思ってた)

前見たときよりreader modeマトモっぽいな

もしかして最近のReader Viewはマシになってるのかな

今までreading modeで必要がないコンテンツで無駄に表示されていたからという説はある

2019-06-08 16:43:13 shibafu528の投稿 shibafu528@social.mikutter.hachune.net

kbゼロ!ゼロ!ゼロ!uy

Wikipediaぐらいデフォルトのテキスト主体ならともかくQiitaとかだと元のビューのほうが良くない…?

reading mode 今ひとつ存在意義がわからん 情報欠落するやんけみたいな気持ちになりがち

kb18446744073709551615ull

`kb${value}uy`、整数以外に対応してきたよね

kb59000uyやめて

3時間ぐらい寝てた

師じゃないのは知ってたけど理由までは知らんかった

ねむくなってきちゃった

ダイニングの40型テレビでプログラミングをしています

おー動く動く

kb08uyです…

下顎親知らず 麻酔

ゲーミングノート、ヒンジ付近がめっちゃスペース開いてるやつしか知らない

kb10uy vs. 歯医者 ラウンド3です

アグレッサー

2019-06-08 10:53:30 えあい:evirified::evirifried::straight_shrimp:の投稿 Eai@stellaria.network

yt8492/SeihekiAnalyzer: DLsiteの購入履歴からあなたの性癖暴きます
github.com/yt8492/SeihekiAnaly
なんかやばそうなの

GitHub - yt8492/SeihekiAnalyzer: DLsiteの購入履歴からあなたの性癖暴きます

起きたらおっきくなってきた

本当の意味で「kb10uyは常に本性」

まあ自分しか座ってないテーブルでやるようにしてはいるよ

えあい:evirifried::straight_shrimp::evirified: (@Eai@stellaria.network)
2019-06-08 02:50:01 えあい:evirified::evirifried::straight_shrimp:の投稿 Eai@stellaria.network

机叩いてそう

冷静に考えてほしいんだけどトイメンから歩いてきた見ず知らずの人間が手振り回してたら普通にこわくないですか?

4. 歩きゲキチュウマイをやっているのでそこだけ切り取ったらやべーやつ

kb10uyが恥ずかしすぎて書けない情報をさらに分類すると8割ぐらいは too childish

恥部アンド手イく

例えば僕が「助けてくれ~」って口に出して言ったとき、それが本当に助けを求めているのか丼か鳥に書く代わりに独り言で済ませているのかは他人からは判別が付かないわけですよ

個人的に独り言について気になっているのは「自分が発した独り言によって他人が反応してしまう可能性」で、他人を消費しないために独り言をやっている場合他人の注意を引いてしまったら本末転倒

3. コンボを切ると罵詈雑言が1秒だけ出る

2. 自転車に乗っていなくても知人がいなければ常に独り言を言っている

狂人判定2

1. kb10uyは自転車に乗っているときひっきりなしに独り言を続けていて人がすれちがっても続行する

これはまあ kb10uy にリアルで会ったことある人にはたいしたことないと思われてそうだけどはたから見たら完全に狂人なんだよな

再分類したらここには書けそうな kb10uy fact があったので書いていきます

おもしろ画像です

yu01bkのフォローワでもネタとして受け取られるか怪しいラインのやつとか

声に出さない一人芝居はただの妄想なのでは?ぼぶいぶ

マタイの福音書に全力でぶん殴られそうなことを考えている

個人的に恥ずかしすぎて言えなかったけど解禁された情報として有名なのが寝る前の一人芝居と髭剃りでケツ毛剃ってるやつ

@z 現状の運用が完全に身内用になっている

ちなみに2段目と3段目の隔たりは
・個人的に恥ずかしすぎて言えない
・反倫理すぎて言えない
のどちらかであることが多いです

広義には "も" なのでOK

素朴な感情

独り言に出せる

yu01bk @ 🐦 で言える

kb10uy @ :favicon: で言える

kb10uy @ 🐦 で言える
ぐらいの段階があって、2段目と3段目のへだたりが大きい

@z フォローしても身内ネタが激しすぎる

2019-06-08 02:10:25 白坂/pepepperの投稿 reiden@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

あまりにも倫理に反するので

無理してへんやろ

中庸がちゅうようどいいってな

もみあげ長い
ニー(ハイ|ソ)
貧乳

日下夏稀さんは 左左左左もニ

しまだせんせいのカモーン、レジストリエディタのやつと MS-DOSモーンが好き

ライザリンシュタウト用に太ももが用意されている

まあ蛸でも理論値は出てるんだよな…
youtube.com/watch?v=thRJ8A4VDC

Attach YouTube

宴会場譜面というやつで常設だよ

蛸やめろ

声優チャートは99%ぼく 音声作品んは半分ぐらい

知見がほしい

目だけ光らせるやつやりたいんだよな

さて シュータードレスモードを作ったら

キャプチャ倍率は2倍ぐらいにしておきたい

アンチエイリアスの設定、本体側の設定とかとどう組みあわせるのがいいのかしら

ラバースーツだと全身覆ってしまうので高瀬度が下がってしまう

おなか部分のメッシュがあれば完璧なんだよな

これはかなり高瀬梨緒では!?

2019-06-08 00:12:20 8の投稿 r8_gre@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

donnnanodakke

鎌ってあったっけ……

あとはクソでかい鎌を召喚すれば

「テレビのチャンネルを変えるくらい簡単」
「オレが相手なんて裁判だったな」