チャーザーはどうかな……

[登録] みたらs :

手コキ 手マン 着ザー 飲ザー
あたりはほしいね

エッチなオタク用に
SKK-JISYO.sexual.utf8
とか作るか?

Kusakanatuki Kusaka Hi Sita <CR> Natuki Natu Mare がおすすめ

日下夏稀さんのピンクはピンクだよ多分

関係ないんだけど natsuki.pink のこれは我ながらけっこう blockquote 感があって好き

fortinpo 僕のツーツが全部入ってそう

良さそう

2019-06-03 23:28:52 令都路にむ(変な愛)の投稿 aiwas@yysk.icu

Tissueトップ画面にランダムでしばふ氏の格言が出るプルリクエスト

音街ンポすき

これは見てえ を訳すのをやめたあとに戻すのを忘れたのが敗因

そうじゃん(そうじゃん)(

アリサのテーマの譜面いつ見ても天才だと思う

表記上の難易度が同じでも別にいいと思うけどねえ

赤13紫14+は頭おかしいが

赤13にしたら紫14でしょ(?)

Vulkan ってなんか手マンっぽくない?

BMSのおたくなので選曲に困るとName of oath とか Strahv をやりがち

チェックしてみたけどウニネットにはないんだね

Maqriteもう90回もやっとったんか

F#は系統としてはOCaml方向なのでできなかったと思う

オンゲキの方は1001k弱/FCFB出てるけどSSS+取れる気がしねえ

移植された曲のスコアの話するとき機種指定しないといけないの面倒だな(さっきのはウニの話)

Ai Nov [MAS] なぜSが取れたか自分でもわからん

実はふゆさんとマッチングしたことないな

だいぶ前にSは取ってたな

ニャーベラスつながりで猫祭りを……

(もし来たら)

ガラクタ13+かなあ 13+だろうなあ

いやないな ボーナスミッションか

6/6、多分オンゲキも新曲追加なんだよな

白のマリアージュガチャといいつつ半分以上カードが黒っぽいのがすき

Funny Funky Freaky - mommy

CO5M1C R4ILR0AD もなあ

Lv12+ぐらいかなあ

その流れでゲキチュウマイのいずれかに浮世絵横丁かロリキートを……

Pilgrimageの次ぐらいに衝撃だわ

Funny Funky Freaky がチュウニズム収録ですって!??!!?!??!?

エッッッッッッッッッ

C++は struct foo {}; だけで foo も struct foo も通るらしいけど

あとは typedef struct foo_t foo; が許されてるのにCではこれがデフォルトにならない理由も今考えるとよくわからんね

これマジで嫌い

struct {
int foo;
int bar;
} instance;
ができるじゃん……

あーあるか……

全部付けない方向に倒せばよかったろうに、そうできない理由でもあるのかな

全部付けないか全部付けるか統一しろというね

あれは正直仕様がアレだと思うけど

関数定義(宣言ではなく)にセミコロン付けたくなる気持ちはなんとなくわかる

壁クストラ必須だよなあ>gcc

触覚情報館を開設できそうな勢いでロング・モミアゲ・ガール・イラストを収集している

Titania 赤1 とか出してて怖っってなってる

逮捕の達人 アレストVer.

まあ昔のChromeこんなもんだった気がするし慣れだな

今のところ気になる点があるとすればブックマークバーがちょっとギチギチすぎるかなあってぐらい

D2D/DWを有効にしてみた

- foo
+ foo,
+ hoge
じゃねえんじゃ

Windows/Android/macOSからChromeを吹っ飛ばした

これはその方がdiffがアレになりにくいというのもあるし

ケツカンマ入れられる言語では全部入れてるよね

SomcUDGothicじゃダメなんかこれ

とりあえず飯をくうか

ちょうどabout:config のやっていきをしている最中ですね…

「正しく」Noto Sans CJK JP が適用されているっぽいのは確認した

Notoの中華感をなんとかしたいが中華フォントではないんだよな

ChromeはこれソニーモバイルUDゴシックが適用されてるのかな

左: Chrome
右: Firefox

うーんだめか

泥フィレフォエックスのフォントどうすればChromeのやつになるんだ

フォントが最悪なのなんとかならんのかこれ

厳密には遮断とまではいかないのかもしれないけどThunderbirdなどが使えなくなりますって書いてあるからそういうことなんだろうなあ

いやまあ最悪スマホとかから送れなくても良いけどIMAP封じるのはやりすぎやろ

@prime Web UI だけ使えということなのかな……

地味に困るな

大学のメールアドレス、POP/IMAP/SMTPアクセスが来月遮断されるという通知が来てしまった

結果14GBほど解放された

突然デジタルドンシャリオタクになったので過去のスクショとリザルトの写真全部消した

唐突にikr7の「ありがとう」のアイコンの写真が出てきて不審者になった

わしみや/ひがしわしのみや 問題っぽそう

アメリカ発とかならそれこそDMCA takedownされてそうなもんだがなあ

MusicFMそもそもどういう屁理屈でストア通ってるのか気になるんだよな

ああ……

togetterなんかあったっけ

シマパン

kb10uyもびっくりの候

2019-06-03 17:36:26 チチブの投稿 neso@don.neso.tech

出た

2019-06-03 17:36:19 チチブの投稿 neso@don.neso.tech

コンパイル待ちで致すか

ストレスがマッハ

KSPまたアプデきたっぽいしやっていきたいな

なんというか本当にお前は譜面作ってるのか?みたいな感情になるな

Seaurchinのエゴサ眺めてるとめっちゃ創作譜面ネガキャンしてるやつおって「オッ」ってなってる

Microsoftが作ってるPythonのLSP実装はあれVSCode以外から利用されることを想定してなくないか?

学生気分したくなってきたね

メアさんのリボンじゃん(?)

haskell-ide-engine はたぶん他のエディタでもまともに使えないんじゃないかってぐらいひどい

LSPの言語側実装なあ、Vimとかから使いやすい実装とそうでない実装がある

Yukiと夏稀スワッピングしようや

NTRはNGだけどスワッピングはOK

もっと親の900円プラン見て

そぎぎ

耳舐めと何が違うんだ……

2019-06-03 17:03:01 自鯖の丼復活しましたの投稿 jnsk@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

もがみがわ

Authy、ぶっちゃけスマホアプリが一番使いやすいので デスクトップにはインストールしてないみたいなところがある

素のVueもつらそうだからES5は魔境っぽい

2019-06-03 16:58:30 shibafu528の投稿 shibafu528@social.mikutter.hachune.net

素のVueとトランスパイラなしのES5で蛮族プレイしてたらSFC欲しくなったしVuexも欲しくなった

実際ビザを発行しようとしている人物が他国に渡航できる程度には非反社会的かどうかをチェックしなきゃならんのだろうけどなあ どっちにしても悪意のある人間には意味がなさそう

どうでもいいけどこれVISAカードのVISAじゃなくて入国ビザのビザか

SNSアカウント情報の提出なあ

Java〜〜〜〜〜〜

これ髪型めちゃかわいくない?

2019-06-02 22:27:36 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io

本日の性癖です

家帰ったらChromeに記録されてるパスワードエクスポートするか

プロ生ちゃんからおめでとうリプが来てぶったまげてしまった

そんなにでかいの

ちんぽリビルドしても大きさが変わる保証はないよ

そろそろコンテナリビルドするかーっ

ちんぽチャレンジ
ちんぽ挿入チャレンジ

最も信じてはいけない several/a
few

原文パパ

sekimiya復活魔剤?

802.1XとかMACアドレスで認証するやつじゃん

2019-06-03 15:21:55 こゃぅの投稿 asteroid@misskey.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

Linux鯖、 メールの添付ファイルをウイルススキャンするみたいなのはよくやるっぽいな

賭けてもいいけど絶対このシチュエーションの薄い本かイラストが出るよ

そぎぎ

初夏 大樹の下 木漏れ陽 ライザちゃん 後背位 えっち

OCaml
Standard ML
freeml

freeml って ML 族の言語っぽいな

これエッチな音声作品

2019-06-03 14:05:28 自鯖の丼復活しましたの投稿 jnsk@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

前にガチで滅菌して作った人がいたはずで、結果としては雑菌で腐ったのではみたいになってたはず

自然派ママがかつて作ってたと言われる無菌ヨーグルト本当に意味不明で好き(きらい)

伊邪那岐のちんこ

なうりょど
now 領土

ベジタリアンぐらいだとまだ分かるんだけどヴィーガンはそもそもmandatoryな栄養が足りるのか心配になることがあるね

そぎぎ

声出したほうがやや快感が上がるっぽいのとリアリティがある(童貞)のでそうしているみたいなところはある

ぼくは最近言うようにしています

そぎぎ

出そうになる直前に「あ〜〜出るっっ!!」とか言うかどうか

おたかんもしかしてそぎぎするときに声がでちゃうタイプか

小学校にオナホ持ってくる小学生はなんかやだな……

ありがとうございました

うろたえるオイラー「えうぇ……」

微分方程式なんもわからん たすけてくれ

ボがVVWVになったときに基板変わったらしいけどmaimaiはもう部品供給がダメらしいので

まあよくあの筐体7年持ったなという漢字ですね

maimaiDXになるよ

でも逆に後者が57だったことに気付けたのでよかった(?)

そぎぎ

たしかに 川遊びしてる美少女が急に催してそのままウンコすることありえる

2019-06-03 13:13:13 自鯖の丼復活しましたの投稿 jnsk@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

さっきの最上川は「エビだけど微妙に違う」に対するものではって「美少女のウンコが見たい」に対するものではありません

2019-06-03 13:11:06 あじょだよの投稿 azyobuzin@mstdn.maud.io

豆腐にはめんつゆ

美少女のウンコを見たい!

総合的に(?)

翻訳するときはソースを参照するだろうし選択不可でいいのでは

takamori.ico

2要素ではなく

まあ2段階認証だと思えば…

Authyはやくカスタムアイコンに対応してほしい

どっちもあるけどannualのがおすすめ

annual billing はもうちょっと安いはず

混沌のギアチェン全然できねえ

これですね

2019-06-03 12:11:04 えあい:straight_shrimp::evirified::win98_shrimp:の投稿 Eai@stellaria.network

金があるなら1passwordがいいと思う

1PはWatchtowerが地味に便利

パスワード管理はじめました – ちとくのホームページ
chitoku.jp/computers/password-

パスワード管理はじめました – ちとくのホームページ

僕は思い切って70コぐらいあったログイン情報を全部1Passwordに移した

まああの作業を楽しいと思えるかはかなり個人差があるのでね……

ウルテクがあって、パスワード管理をブラウザに依存させないという手がある

スクロールバーのスタイリングは元々サポートされてないやろ

Chromeはposition: stickyに完全に対応してないのでカス

広告はどうでも良くて描画速度だけが重要 スピード狂なので

オンゲキwiki見たら意味不明なぐらいサクサクで泣いちゃったあ

Firefoxでもダメなら本質的にダメだけどFirefoxで問題ないならそれはChromeが悪いため

Chrome使ってて GitHubとかフリーズする人は一回Firefox試してみてほしい

人によってGitHubの(というより縦に長い)サイトの描画速度が全然違う

GitHubが快適に閲覧できないのは Chrome for Androidだけ!

ChromeがなんかしたわけじゃないけどChrome for Androidが使い物にならないので……

さっきのギャグとは関係ないんですが試験的にChromeからFirefoxにしてみました

Godzilla Firefox

ゴジャイラの話か

ドスモーン 好き

よく考えたら引き落とし明日やんけ

FreudじゃなくてFloydやんけ

ワーシャルフロイト派

カードの引き落としの時刻って前後するものなの

10円ほしい人「くぅぅ」

これはsyntasticやaleについても同様

coc.nvim一旦試したけど抱え込みすぎ感があってやめちゃった

結局Luaのモジュールシステムが貧弱という話に帰着してしまうんだよな

まあ組み込みじゃなくてもか

あ、NeovimのLuaについては組み込みになってしまったことで拡張性が下がったという見方があるかもしれない

ところでPythonでも遅くてRustでコアを書いてるLanguageClient-neovimというプラグインがありますが

現実的にそれなりの規模なNeovimのプラグインを快適に書けるのはPythonということなんだろうなあ(Pythonをビルトインサポートしろ)

早い以外に取り柄がない

文脈の通りLua比ですね

ブリッジとしてPythonが優れている点があるとすればモジュールがまともであるということなので、誰もLuaの貧弱なモジュール構造で書きたくないというのが強そうだと思った

BEMANI系はけっこうなシリーズがxpだったはずだね

Lua側に露出してるAPIが少ないとかどうしようもない理由でもあるのかね

あーだめなんかあれも

個人的にはバイナリポンなら早くて正義なのでfzf使ってるけど

denite.nvimは外部依存なくなかったっけ

ALLSはベースどれなんだろうな、8ぐらいなのかな

Embedded としては xp をよく見かける気がするね

うちのやつATXだったと思うけどミドルタワーだからそこまでクソでかくはないな

@neso ???www

次は5インチベイないやつにしたい

まあせっかくなので酒をやろうと思ったんですが、試験と歯医者があるので今週はできませんね…

四捨五入する桁を無限大に飛ばさないで

kb21uyなあ

21歳になっちゃったあ