00:03:25
2019-06-08 00:03:01 SHIMADA Hirofumiの投稿 shimada@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

00:29:23
2019-06-08 00:28:29 再解凍の投稿 hina@mstdn.maud.io

[Laravel/Vue.js勉強会#10 - connpass](laravue.connpass.com/event/122)

結構入ってるな~~~

Laravel/Vue.js勉強会#10 (2019/07/18 19:00〜)
00:43:34
2019-06-08 00:38:04 teduの投稿 tedu@honk.tedunangst.com

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

00:48:57

DRAM価格、米中貿易障壁で下落拡大の予測 - PC Watch pc.watch.impress.co.jp/docs/ne

こわくなってきた

DRAM価格、米中貿易障壁で下落拡大の予測
00:54:40

5GやIoTで需要が高まったらでまた上がるとは言われているけれどそれまでが厳しそう

00:56:36

島耕作最新動向、異世界転生らしくてつよい

01:00:11

転生したら島耕作だったパターンと島耕作が転生したパターンの両方が二次創作ではなくあるのつよい

01:08:19

メインメモリ、400円/GBを切ったら底値かどうかはわからないけれど買ってよさそうな気がする

01:26:10
2019-06-07 23:43:21 バンクヒョン★さんの投稿 chin_ana_go13@under-bank.blue

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

01:35:36

ロンドン・マリガン|読み物|マジック:ザ・ギャザリング 日本公式ウェブサイト mtg-jp.com/reading/publicity/0

ロンドン・マリガン|読み物|マジック:ザ・ギャザリング 日本公式ウェブサイト
01:40:54
2019-06-08 01:34:17 詫び結石の投稿 shijin@social.mikutter.hachune.net

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

01:41:02
2019-06-08 01:36:23 詫び結石の投稿 shijin@social.mikutter.hachune.net

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

01:41:03
2019-06-08 01:38:32 詫び結石の投稿 shijin@social.mikutter.hachune.net

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

02:01:39

【連載】GTC 2019 - NVIDIAのTuring GPUを解剖する | マイナビニュース news.mynavi.jp/series/gtc2019_

02:02:46

【連載】GTC 2018 - マイクロベンチマークでVoltaを解剖する | マイナビニュース news.mynavi.jp/series/gtc2018_

【連載】GTC 2018 - マイクロベンチマークでVoltaを解剖する
02:03:53

【連載】GTC Japan 2017 - NVIDIAのVoltaを読み解く | マイナビニュース news.mynavi.jp/series/gtcjapan

02:06:52

SC18 - スパコンまるでわからんBoF(3) なぜLinpackは長年にわたって活用されてきたのか | マイナビニュース news.mynavi.jp/article/sc18_bo

SC18 - スパコンまるでわからんBoF(3) なぜLinpackは長年にわたって活用されてきたのか
13:50:59
2019-06-08 13:36:26 ておりあ👐の投稿 theoria@wug.fun

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

13:54:35
2019-06-08 09:45:35 teduの投稿 tedu@honk.tedunangst.com

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

15:11:59

[1903.07486] Dissecting the NVidia Turing T4 GPU via Microbenchmarking arxiv.org/abs/1903.07486

Dissecting the NVidia Turing T4 GPU via Microbenchmarking
15:13:04

[1804.06826] Dissecting the NVIDIA Volta GPU Architecture via Microbenchmarking arxiv.org/abs/1804.06826

Dissecting the NVIDIA Volta GPU Architecture via Microbenchmarking
15:17:45

ASCII.jp:メンタリストDaiGoが語る、ニコニコチャンネルで課金ユーザーを集められた要因 (1/2) ascii.jp/elem/000/001/873/1873

メンタリストDaiGoが語る、ニコニコチャンネルで課金ユーザーを集められた要因 (1/2)
16:30:53
2019-06-08 16:28:23 令都路にむ(変な愛)の投稿 aiwas@yysk.icu

こんにちは

16:30:57

えらいっ

16:31:52
2019-06-08 16:23:53 体力自慢爆死お兄ちゃん(学生)の投稿 Otakan951@mstdn.maud.io

終末期がん患者、VR映像で思い出の場所へ「まさか見られるとは」 不安感減る効果(神戸新聞NEXT) - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=201

16:34:34
2019-06-08 16:30:01 令都路にむ(変な愛)の投稿 aiwas@yysk.icu

よく考えたら令和最初の合格証書だしレアでは?

16:47:04

Transitioning to ISRG's Root - API Announcements - Let's Encrypt Community Support community.letsencrypt.org/t/tr

"Our root was introduced in Android 7.1.1, here is current Android OS adoption: developer.android.com/about/da

We believe the situation will be much improved by the middle of 2020."

Distribution dashboard | Android Developers
16:49:24
2019-06-08 16:44:50 音無おでっち🎨 🔞 🐄@の投稿 audio_oekaki@pawoo.net

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

16:49:29

すごい

16:52:44
2019-06-08 16:50:13 8vitの投稿 8vit@gs.yvt.jp

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

16:54:12

alternate stylesheetなぁ

16:59:29

Web系の人のブログだと blog.jxck.io/ はかなり軽いなと思っている

Index | blog.jxck.io
17:02:24
2019-06-08 17:00:41 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io

あれ、前見たときは背景白だった気が

17:03:07

prefers-color-schemeに対応したブラウザ

17:03:40

prefers-color-scheme - CSS: カスケーディングスタイルシート | MDN developer.mozilla.org/ja/docs/

prefers-color-scheme - CSS: カスケーディングスタイルシート | MDN
17:05:56
2019-06-08 17:03:57 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io
prefers-color-scheme を用いた Dark Mode 対応と User Preference Media Features | blog.jxck.io
17:05:57
2019-06-08 17:04:11 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io

> 本サイトも色関連を variables でまとめ、 dark mode のみ切り替えるように CSS を適用した。

17:05:59
2019-06-08 17:04:38 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io

CSS Variables じゃないとできない芸当…なのか?

17:06:45

本文にあるとおり、variablesを使わなくてもそのメディアクエリに対応してさえいればできますが、記述の重複が増えます

17:13:19

Web における技術の解釈とエコシステムによる合意形成プロセスについて | blog.jxck.io blog.jxck.io/entries/2019-04-2

Web における技術の解釈とエコシステムによる合意形成プロセスについて | blog.jxck.io
17:15:15
2019-06-08 17:13:05 酸性雨の投稿 acid_rain@amefur.asia

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

17:29:58
2019-06-08 17:14:12 ちゃーしゅーねこの投稿 charsiuCat@social.mikutter.hachune.net

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

17:45:03

1/1スケールモデル High-Grade Electronic Toy エリュシデータ 特設サイト special.goodsmile.info/elucida

ドミネーターと同じ会社が作ったのか

1/1スケールモデル High-Grade Electronic Toy エリュシデータ 特設サイト
17:47:46
2019-06-08 17:46:58 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io

lit って light (動詞) の過去形・過去分詞なわけだけど、現在では lighted のほうが割合が高いらしく、 lit を使うのは 3DCG 界隈ぐらいになってしまったもの

17:56:39
2019-06-08 17:49:48 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io

(言ってから調べたらそうでもないっぽかった)

18:09:39
2019-06-08 18:02:03 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io

3DCGといえばせんこさんの3Dモデル、シェーダーの出来がすごい
twitter.com/Gugenka_info/statu

18:20:45

ASCII.jp:松のや夏限定「茄子フライ」定食 ascii.jp/elem/000/001/871/1871

松のや夏限定「茄子フライ」定食
18:21:10
2019-06-08 18:20:01 まちカドおるみん御嬢様の投稿 orumin@mstdn.maud.io
西川善司の「試験に出るゲームグラフィックス」(1)「GUILTY GEAR Xrd -SIGN-」で実現された「アニメにしか見えないリアルタイム3Dグラフィックス」の秘密,前編
西川善司の「試験に出るゲームグラフィックス」(2)「GUILTY GEAR Xrd -SIGN-」で実現された「アニメにしか見えないリアルタイム3Dグラフィックス」の秘密,後編
18:22:31
2019-06-08 04:54:38 アキバBlogの投稿 akibablog@pawoo.net

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

18:34:31

macOS: fix viewport lagging, by using CAMetalLayer instead of NSOpenGLView developer.blender.org/rB99de16

"On GPUs that support it, we now present OpenGL contents via CAMetalLayer. This fixes frame skipping issues found in T60043. If the system does not have a Metal capable GPU, NSOpenGLView will continue to be used."

18:40:43

なぜフォトリアルではダメなのか? 「ストリートファイターV」のアートの秘密 - GAME Watch game.watch.impress.co.jp/docs/

なぜフォトリアルではダメなのか? 「ストリートファイターV」のアートの秘密 「ストリートファイター」の3D化を決めたのは小野氏? 特濃の質疑応答も完全収録
18:42:38
2019-06-04 01:25:41 8vitの投稿 8vit@gs.yvt.jp

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

18:46:51
2019-06-08 18:36:23 ナチピーの原罪の投稿 nacika@oransns.com

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

18:48:28

GPU Accelerated Path Rendering | NVIDIA Developer developer.nvidia.com/gpu-accel

19:45:37
2019-06-08 19:44:29 千矢の投稿 karno@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

19:46:32
2019-06-08 19:38:55 武道パンの投稿 toshi_a@social.mikutter.hachune.net

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

19:46:44
2019-06-08 19:43:07 ぴけぴけ@Skebなど1件作業中の投稿 pikepikeid@mstdn.maud.io

「Display Requirementsに違反する」

21:08:31
2019-06-08 21:06:17 あっきぃ / C106(日)東7S-33bの投稿 akkiesoft@social.mikutter.hachune.net

先週日曜に雪ミクスカイタウン行ったら、木曜にはもらえなかったうちわがもらえたんだけど、裏がクーポンになってて年末まで有効になってて、冬にこれは持っていけんやろになった

21:29:38
2019-06-08 21:18:33 tSU_RooT@自鯖の投稿 tSU_RooT@hack.syscaller.jp

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

21:29:41

!?

21:30:43
2019-06-08 21:30:13 KAZU34@末代の投稿 KAZU34@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

21:30:50

えらいっ!

21:34:46
2019-06-08 21:31:52 神楽坂しえるの投稿 Clworld@md.ggtea.org

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

21:37:49

誰向けというのは製作者側が設定する顧客像なので、面白いと感じるのであれば自分がその顧客像に合致するかどうかは重要ではないと最近は思っている

21:40:33

アースソフト PT3、入手できないことはないでしょうけれど他社の現行機種の方が安そうですね

21:40:56
2019-06-08 21:40:36 Peter N. M. Hansteenの投稿 pitrh@mastodon.social

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

21:43:13
2019-06-08 21:41:38 ぐすくま@わかりみの投稿 guskma@abyss.fun

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

21:45:16

EuroBSDCon 2019、興味があるセッションいくつかあるな

21:47:40
2019-06-08 21:46:08 ぐすくま@わかりみの投稿 guskma@abyss.fun

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

21:48:10

システムソフトウェアを扱うのがシステムエンジニアなのでは?(いいえ)

21:50:07
2019-06-08 21:49:57 ミミゲハカセ🎨の投稿 Immigration@pawoo.net

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

21:52:21
2019-06-08 21:50:06 自鯖の丼復活しましたの投稿 jnsk@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

21:53:30

StretchのときはDebianのリリースから数ヶ月経ってRaspbianが追随したので、今回もそんな感じだと予想しています

21:58:49
2019-06-08 21:53:15 uwabamiの投稿 uwabami@junkhub.org

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

22:05:06
2019-06-08 21:55:09 令都路にむ(変な愛)の投稿 aiwas@yysk.icu

いつもの

22:08:28

この図、現在の視点ではDFSG (Debian Free Software Guidelines) よりはそれを含むDebian社会契約 (Debian Social Contract) をシンボルとして掲げた方がより良い気もする

22:46:39

@tSU_RooT 元々この図を掲示していたと思しきWebページ cfnarede.com.br/pt-BR/infograp は見つけたのですが、サイトをリニューアルしたからか私のブラウザがおかしいのか、更新履歴は掲載されているものの図そのものは見当たりません……

22:49:59
2019-06-08 22:47:36 8vitの投稿 8vit@gs.yvt.jp

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

22:50:03

つよい

22:52:30
2019-06-08 22:51:21 令都路にむ(変な愛)の投稿 aiwas@yysk.icu

ユリアーモをネイティブでサポートするOS

23:15:53

ユリアーモOS,エスペラントで使う文字を改めて調べたらどうもBasic LatinとLatin Extended-Aに収まっていそうなので、公式ユリアーモフォントとの互換性をあえて放棄して、対応するラテン文字にユリアーモ文字をあてたフォントを作ってひたすら翻訳していけばそういうパッチは作れなくもなさそう

23:21:30

公式のユリアーモフォントはBasic Latinにない文字をCJK Compatibilityの単位を表す組み文字(㌔㍉等)にあてているので、これとの互換性を保とうとすると文字列を扱うコードにパッチを当てないとまずい箇所がありそうなので、それよりは「変わったラテン文字のフォントがインストールされたシステム」としてまとめ上げた方がコードの差分が少なそうだという考え

23:23:43

ユリアーモ体験記七日目 Sepa Tago – Japana Esperanto-Junularo japana-esperanto-junularo.com/

23:25:54

「今でこそ飛行機やインターネットが発達してしまっているので、エスペラント語の使用者として世界のあらゆる言葉とその民族を意識した場合、『本当に中立な言葉なのか?』と疑われてしまうのは仕方がないと思う。しかし、130年前のヨーロッパだけという言語環境を考えると、エスペラント語というのはそれなりに良くデザインされた言葉、と考えられないだろうか」というのはなるほどなと思った

23:29:32

ユリアーモ体験記七日目 Sepa Tago – Japana Esperanto-Junularo japana-esperanto-junularo.com/

「実は冠詞ワールドは奥が深く、どんな言語であろうとも『あの』と直訳で覚えることはオススメしない、というのが個人の考えである。冠詞はかなり奥深い。例えばドイツ語学者の関口在男という人は冠詞についての本を三巻編成で出版しており、冠詞の研究だけなのに総ページ数は二千ページを超えてしまう。それぐらいこの要素は複雑だと推察できよう」

23:32:46

冠詞 復刻版 第1巻 定冠詞篇 amazon.co.jp/dp/4384012373/

グワーッ、価格(Amazon.co.jp販売で51840円×全3巻)

Amazon.co.jp: 冠詞 復刻版 第1巻 定冠詞篇 : 関口 存男: Japanese Books
23:35:19

冠詞の思想―関口存男著『冠詞』と意味形態論への招待― amazon.co.jp/dp/438405839X/

こっちならまだ入手できないことはない

Amazon.co.jp: 冠詞の思想―関口存男著『冠詞』と意味形態論への招待― : 行輝, 細谷, 仁, 山下, 大地, 内堀: Japanese Books
23:36:39

まあ人文系に強い大学の図書館に行けば借りられるか

23:39:41

CiNii 図書 - 冠詞 : 意味形態的背景より見たるドイツ語冠詞の研究 ci.nii.ac.jp/ncid/BA88193955

長崎県内に所蔵している大学図書館があるとは思ってなかった、えらい

CiNii 図書 - 冠詞 : 意味形態的背景より見たるドイツ語冠詞の研究
23:40:17
2019-06-08 23:39:25 Niceratus Kiotoensisの投稿 ncrt035@gnosia.info

関口存男は『独作文教程』も面白かった(「かった」と書いたが全部読んだわけではないです)

23:41:42

そういえば『科学論文の英語用法百科』シリーズも冠詞だけで1巻出してたな

23:43:06

京都大学学術出版会:科学論文の英語用法百科 第2編 kyoto-up.or.jp/books/978481400

科学論文の英語用法百科 第2編(グレン・パケット 著 )| 京都大学学術出版会
23:43:55

科学論文の英語用法百科 第2編: 冠詞用法 amazon.co.jp/dp/4814000480/

Amazon.co.jp: 科学論文の英語用法百科 第2編: 冠詞用法 : パケット,グレン, Paquette,Glenn: Japanese Books
23:45:34
2019-06-08 23:43:10 Niceratus Kiotoensisの投稿 ncrt035@gnosia.info

今検索したらSynthetische Grammatik des Deutschen ausgehend vom Japanischenという題でドイツ語訳もされているようだ,知らなかった

st-prae.blogspot.com/2016/07/b

amazon.co.jp/Synthetische-Gram

Amazon.co.jp: Sekiguchi, T: Synthetische Grammatik des Deutschen : Japanese Books
23:48:10

『科学論文の英語用法百科』、私の知る限り全5編の内まだ第2編までしか出版されていない

23:50:11

TAoCPだって第4巻の分冊を出している最中だけど書くならこれを書くというトピックは第7巻まで公表されているので、そういうものです

23:52:18

シリーズの発表時に構成は全部公開して、できたものから出していくというのは割とある(巻ごとに別の著者が担当する場合は番号を飛ばして出版順が前後することもありえなくはない)

23:54:56

京都大学学術出版会:シリーズ: 科学論文の英語用法百科 kyoto-up.or.jp/series.php?id=1

やはりまだ第2篇までしか出てませんね

京都大学学術出版会:シリーズ: 科学論文の英語用法百科
23:55:53

篇ではなく編

23:57:13

第1編が2004年で第2編が2016年、最後まで生きて読みたいですね……

23:58:45

TAoCPは生きている内に全部読めるかわからない(Knuthの家系は長寿らしく、既にボロボロな私が死んでも元気に執筆している可能性は十分ある)