なぜ「煮干し」のあとの予測変換に「ピンクローター」が出現したのか全く意味がわからない、このスマホも実は完成していたのか?
煮干しピンクローターとかいう完全に意味不明な語彙を創出してしまった
今日はsomehow煮干しピンクローター食べられなかったけどそぎぎ交換会ができたのでよかった
2019-05-06 18:47:01 Posting ほた
hota@mstdn.maud.io
This account is not set to public on notestock.
ambiwidth が混ざってるフォントが結構あって、代表的なのは「Latin-1範囲は半角だけど←↓↑→が全角」とか
実は絵文字はemojione-ttfでけっこうなんとかなる
ambiwidth が半角になっていて日本語と絵文字が両方とも問題なく表示できる等幅フォントおしえてください……
Submission #5289531 - AtCoder Beginner Contest 121
kb10uyがサポートするのは性癖とトイレの透明性だけ
Seaurchinのタイトルあんまり擁護できなくて、スプラッシュスクリーンに見えなくもない
PCゲームなんてだいたいそんなもんだと思ってそのように設計していたので、さすがにそれがわからないという人に最初に遭遇したときはビックリしてしまった
ていうか普通タイトル画面でEnterなりZなり押すものじゃない……?
固定ツイットが目に入っていたらそもそもクソリプ送らないと思うので多分そういうことだと思う
実はやっていて、 「タイトル画面から進みませんどうしたらいいですか」という質問についてはURLだけ投げたりしている
2019-05-06 15:09:04 Posting ほた
hota@mstdn.maud.io
This account is not set to public on notestock.
しかもあのkb10uy、最近バズったツイートがないってことは基本的にはぼくのプロフィールページを見てフォローしてるはずで、つまりあの固定ツイートが見えるはずなんだけどそれでもぼくに質問を投げてくるのはなんあの
これ本当にこれで、 kb10uy@twitter に窓口を一本化してしまったことで Seaurchin 以外bぼくに興味なさそうな人が湧いてしまうこととなっている
2019-05-06 15:02:30 Posting unarist
unarist@mstdn.maud.io
This account is not set to public on notestock.
後払い返信量課金、僕の最良で気に入らない奴にクソ長文投げ付けることができてしまう
なんで昨日朝起きてあのリプで気分がアになっちゃったから柏行ったのにまたサポートしているんだろう……
そう考えるとWiki置いといただけであの本家風スキンを作ったAmenoshitaさんがいかに人外かがわかる
ていうかこれぐらい自己解決できないと(スキルはともかく)スキンをいじる適性があるとはいえない
Extended Support fee が必要な段階そう。
自己紹介サイト、SSR/SPA化して200KBぐらいになりがち
リポジトリ増やしてまでaptで入れたいか?となりがちだが
よくみたら上にSystem repositoriesって書いてあるな
これはシステムの依存がシステムのNodeを必要としてるやつか?
おるみん先生曰くC言語の&&よろしくショートサーキット挙動らしい
&& を使った場合はupdateが失敗するとupgradeが走らない
CentOSの保守をする夢見りあむ「めっちゃyum...」
見抜きに使われるzsh「しょうがない[nyae]……」
ちなみに apt update はインデックスしか更新されないので apt upgrade もセット
あれそうなると make me むらむら が不適切な気がするな
あ not ejaculating そのものが主語になってるわけじゃないから make でいいのか
I not ejaculating makes me むらむら
2019-05-06 13:39:12 Posting あお
0@itabashi.0j0.jp
This account is not set to public on notestock.
2019-05-06 13:38:32 Posting あお
0@itabashi.0j0.jp
This account is not set to public on notestock.
なぜ高校の調理実習というワードを出したかというと、バンダナを結んだ美少女の性癖に基くためです
すごい名前生成器で引きまくって決めた名前:
kb10uyがCrypkoで名前を付けた美少女全部
これ両端でハの字に引き上げてクリアした気がするわね
その藍川茜さん、高校の調理実習でベリーショートなポニテを発生させたりして周囲の女子を落としてそう
ダブルオムうどん丼サンドまんライスバーガー巻き焼きそばグラタンパイカレー鍋のページ消失してるな
ダブルオムうどん丼サンドまんライスバーガー巻き焼きそばグラタンパイカレー鍋……
2年前靴の中にクワガタが入ってて電車の中で出てきたの思い出した
何かが気に入らなくて使うのをやめてしまった記憶があるが
AGC033-C、これを石取りゲームに帰着するの発想の転換がすごいな
2019-05-06 11:02:08 Posting よみたそまる
yomi@mstdn.maud.io
This account is not set to public on notestock.
How long am I forced to support Seaurchin?
たまにDeemoすると全然スライド入らなくって泣いちゃう
foldr/fold_right/reduceRight、先に OCaml をやったせいか分からんがスタックを無限に食うのでよろしくないという認識だったが、Haskell だと遅延するからそうとは限らないのね……
OCaml のリスト型の表記って a[] だっけ?
まあこれもわかる……(ESのreduceは初期値省略するとそういう挙動を示すため)
2019-05-06 09:32:24 Posting よみたそまる
yomi@mstdn.maud.io
This account is not set to public on notestock.
2019-05-06 09:27:47 Posting ほた
hota@mstdn.maud.io
This account is not set to public on notestock.
畳み込み関数の初期値は外から与えるべきと僕が定期的に言ってるのは、 (a -> a -> a) -> [a] -> a だと魅力が半減してしまうからですね
Rustのイテレータの網羅的かつ大雑把な紹介 - Qiita
足りないというより確保戦略で速度が変わるんじゃない