2019-04-28 23:59:25 節約情報館の投稿 aiwas@yysk.icu
icon

みーなのキャラメーカー(β版)|Picrew picrew.me/image_maker/5090

復活しとるやん!

Web site image
みーなのキャラメーカー(β版)
icon

中華格安Arduino Leonardoとかだっけ

icon

京浜東北線は東北に行くためにあるんですよ

icon

なんか高森藍子さんの制服姿が公式で明らかにされたっぽくて神っつってる

icon

令和になるんだし Yukari 64.2 にして

icon

Physically simulated clothing by CCP using NVIDIA APEX - YouTube
youtube.com/watch?time_continu
まあでも9年前の時点でこれなのでやればできるのかもしれない

Attach YouTube
icon

小さい積み木を糸で無限に繋げてそれを腰に巻いてみるとわかりやすい(だれもそんなことはしない)

icon

The latter "latter" is "former"

icon

@orumin 後者の後者は前者ですね……

icon

後者はコンストレイントオブジェクトが単純な形状(円、直方体、カプセル?)あたりしか使えないし後者は単純に処理が重くなる上にゴワゴワ感が拭えなくなる

icon

MMDのモデルとかをエディタで見るとわかるんだけど細かい剛体をものすごい量連結するか NVIDIA Apex あたりで GPUにやらせるかしかないからなあ

icon

あとCO?M3D2特有の問題としては体型が変更可能だからというのも

icon

けっこうジャケットとかスカートの類いは挙動がそれっぽくなってきてるけどシャツとかはまだまだ課題がありそう

icon

現代人間3Dモデルの課題っぽい

icon

ぐあえーないじゅうないじゃい

icon

ありがとうございました

Attach image
icon

昨日酒飲んでふわふわになる夢みた 飲んだことないのに

icon

エモコサイン新譜ほしいほしいっつってり

2019-04-28 01:55:38 まちカドおるみん御嬢様の投稿 orumin@mstdn.maud.io
icon

その書き込みが失われる。書き込みは消えるけど filesystem や DB からみて中途半端な状態にはならないから大丈夫。

icon

ところでログとかジャーナルの記録中にぶっ壊れた場合は……

icon

そうっぽい

icon

Postgresにはtransactionとは別にWALの機能がありますね…

2019-04-28 01:44:15 まちカドおるみん御嬢様の投稿 orumin@mstdn.maud.io
icon

journaling とかその好例ね。WAL(write ahead logging)なら先に log(journal)に書き込んでから実際に中味を storage に書いて,storage に確かに書けたら log を消す。OS 起動時に log が残ってたらそれはどこかで書き損じてるのまま電源が落ちたのだろうから log の中味を改めて storage に書く。DB の transaction と全く同じだけど。

icon

孤児ブロックについては全セクタ(セクタだっけ?)血眼になって探せば忘れられた先頭セクタが見つかるかもしれないけど

icon

fsckで思い出したけど、FATはセクタチェーンの壊れかたがいくつかあって、孤児状態はまれに救えるけど重複参照はまず助からないらしいですね

icon

ぼくはBtrfsの未来を信じているのでBtrfsを使っているみたいなところがある

icon

TLの諸氏によれば数世代前のがそこそこ安いらしいけどやっぱり高い

icon

tarコマンドをfなしで使いたい

icon

バックアップ媒体としての光学ディスク、最近微妙だなって思っていて、LTOテープ/ドライブがほしいです

icon

btrfs、耐障害性高いの

icon

DVDスーパーマルチが安すぎるだけかもしれないが

icon

高いでしょ、1万円ぐらいしなかったっけ

icon

DRAMは読むだけで壊れる