icon

不条理が圧縮されている……

2019-04-20 23:02:06 ておりあ👐の投稿 theoria@wug.fun
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

そういえば僕はあの制度が始まって比較的すぐに取ったせいか「もっとちゃんと書けやコラ」ってメールが来たんだけど、やっぱあれ大して
見てないんだな

icon

Twitter API 作文選手権リプサムで通ったら面白すぎるな 誰か検証してくれ

2019-04-20 22:56:59 shibafu528の投稿 shibafu528@social.mikutter.hachune.net
icon

Twitter APIぼくはこんな使いかたがしたいよ英作文コンテストなぁ…

icon

本田圭佑とのジャンケンに負けるひなたが一番すき

icon

オセロ発明物というジャンルっぽい

icon

:naruhodo: オセロ発明にそれぐらいの一般性があるのか

2019-04-20 22:13:43 かるばぶの投稿 babukaru@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2019-04-20 22:14:56 かるばぶの投稿 babukaru@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

異世界で
オセロ発明
なろう物

icon

なろう界隈怖すぎる

icon

その変数初期化されててインクリメントするほど数があるの……

2019-04-20 22:11:12 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

num_zense_no_kioku_de_osero_wo_hatsumei_suru_narou_fantasy_i_read++;

icon

ダイニングに墓……

icon

サイコばぶだ

icon

ボーカル曲あるっぽいのでいいわね M3行けなさそうだけど

icon

娶さな

2019-04-20 20:21:04 ばらむの投稿 xbaramx@pawoo.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

寝てたあ

icon

ブックマークなあ

icon

Collection API日本で一番使ってるの僕だと思う

icon

TweetDeckは(厳密にはTwitter API)にはCollectionがあるからその問題は発生してなかったんだよな

icon

結構な頻度でふぁぼっているの、主に既読っぽい感情でやっているからなんだけど、そのせいでより本来の favorite が分離できていない

icon

機械学習で天空橋朋花さんと高森藍子さんを分類

icon

これかなあ

2019-04-20 16:47:58 ほたの投稿 hota@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

MongoDB、正規化の楽しみがない(?)

icon

Mastodonの検索欄ってどれぐらいクエリ条件突っ込めるんだろう

icon

でも僕がけっこうふぁぼってるのでどれぐらいスケールするのかが心配

icon

自分の過去トゥ、一応notestockでも掘れはするので、ふぁぼが一番需要高そうね

icon

ツイじゃないで

icon

他人のツイートは検索できないほうがいいのは確かだと思うけど

icon

過去ツイ(BT含む)とふぁぼだね

icon

ブックヌルだから本あるかわかんねえじゃ~~ん!!

icon

末代ておくれねれきゅう

icon

エラサ入れても他人のは検索できないんだっけ

icon

凸数が同じならもちろんSSRを入れたほうがいいんだけど、「同じ金額を投入して得られる攻撃力」という観点だとSR超解花から先は闇なんだよなあ

icon

だから育成しようねという話

icon

オンゲキ、まあどれぐらい真面目にやるかによるけど、バトルスコア800万ぐらい出せるように編成を強化しておくと良いとおもいます

icon

日本で何人達成できてるかしらないけど(たぶん片手以下)、現時点の到達点が「超解花エンドSSR + 超解花N * 2」なので地道にプレイするしかない

icon

いやどっちにしても金が溶けるのには違いないが

icon

オンゲキ、ガチャゲーとみせかけて実はガチャではどうにもならない壁が存在する

icon

easier you lose 🙆

icon

The smaller it is, the ……何だろう

icon

maimai FiNALE、アプデしたら maimai GRAND FiNALEにでもなるのかな

icon

おっPay、なんとかPayでぼくが作ったやつじゃん

icon

Aime Pay、あれその手の決済用てことでいいの

icon

現金でもPASELIでも結局手が疲れるか時間がなくなるまでやるからなあ

icon

控除しないで

icon

支払方法の障壁は大差ないでそ

icon

n回我慢すれば買えるシリーズ、だいたい我慢することによる精神的災害のほうが大きくてできない

2019-04-20 14:59:36 ワトソンの投稿 wtsnjp@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

まあ turing complete であるというだけだけど

icon

補足的な話をすると1命令(とカッコ)だけでプログラムを表現できるIotaというものもありますね

icon

Brainfuck 派生といってもキーワードが純粋に置換されただけのものもあれば新しい構造が実装されているものもあるのでなあ

icon

:eait:

icon

溺愛搾精共依存とこよみの初恋どっち買うか迷うんだよなあ

icon

「俺を手コキした手で俺の描いた本を売るのか」のタイトルオチ感が好きすぎる

icon

メンバーのジャンルをどう表わすか悩んだけど「エセっぴー」が一番よさそうだと思った

icon

ボドゲのメンバーとは全く関係ないよ

icon

末代煮干しというよりはエセっぴー煮干しかな

icon

着て

icon

やっぱこの人「ぁのね」って言うのうまいな

icon

明日の煮干しに向けてテンションが高くなってきた

icon

こよみの初恋買った人だれか感想

icon

-um → -a は中性第2変化か

icon

まあ datum - data も /ei/ だしそうか

icon

/-ei-/ かー

icon

どう考えても複数形が strata

icon

Straum 、第3?

icon

新GPS世界時計キット(GPSモジュール付): 組立キット 秋月電子通商-電子部品・ネット通販
akizukidenshi.com/catalog/g/gK

Web site image
新GPS世界時計キット(GPSモジュール付): 組立キット(モジュール) 秋月電子通商-電子部品・ネット通販
icon

NTPサーバー・キット: 組立キット 秋月電子通商-電子部品・ネット通販
akizukidenshi.com/catalog/g/gK

Web site image
NTPサーバー・キット: 組立キット(モジュール) 秋月電子通商-電子部品・ネット通販
icon

GPS 世界時計キットと NTP 時計キットを合わせてだいたい2万ふぁね

icon

あー

icon

自前 Stratum 1 NTP 、1万かそこらでキットがあるよね

icon

ところでTier ではなく Stratum だと思うのですが

icon

ISPがNTP鯖を提供していることがあるというの今初めて知った

icon

実装によって異なる了解!

icon

閏秒はNTPなら全部同じ挙動じゃないっけ

icon

NTP鯖が福岡大学でハードコーディングされたデバイス

icon

フレッツだとv6になるのかな

icon

time.kernel.org とかで Linux ディストリビューション向けに NTP やってほしい

icon

DNSアドレスがv6で降ってくるんか

icon

NUROはSo-netの単一提供だし

icon

auひかりだとISPが提供するサービスって安さと割引ぐらいだよな

icon

まあなんとなく接続方式的にISP関係なさそうだなあという気はする

icon

auひかりで BIGLOBEじゃない人に聞いてみたい

icon

ISPはビッグローブだね

icon

うみかきさんと同じDNSになってるな

icon

ひな宅のHGW高機能すぎない?

2019-04-20 13:42:12 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

使われそうなドメインをシュッと取得して、すぐにメンテナンス用の安価なプランに移行すると、後から使いたい人に売り付けるためのプールを大量に持ちやすくなる

icon

まあ取得をそもそも計画的にしようねという話ではあるね

icon

厳しい……

2019-04-20 13:41:32 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

それやると trolling に弱くなるのでよくない

icon

使わなくなったドメイン、本来の価格より安価にトロール防止サービスとか提供されてほしいね……

icon

gr.jpが使われなくなって、そこにクソサイトが乗り込んできてしまったとかじゃなかったっけ

icon

その喩えを借りるならば、末代には「レンタカー借りにいったらアメ車しかなくてキレた」みたいな人多そう

icon

あーユーザー名入れるのはよさそう

icon

hostname_algorithm みたいな感じにしてるんだけど(例: github_ed25519.pub)

icon

秘密鍵の命名、どうするのがいいんだろう

icon

Oracle

icon

しかし、今や鍵交換アルゴリズムを絞ってしまったのでJuiceSSHは鍵が何でもそもそも使えなくなってるし全部Ed25519でいい気がしてきた

icon

pre-systemd era
post-systemd era

icon

遺跡には非テムド時代の情報しかないでしょ(偏見)

2019-04-20 13:20:17 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io
icon

ECDSA ↔ EdDSA
NIST P-256 ↔ Ed25519

icon

ecdsa-nistp521を使っている理由だいたいJuiceSSHが悪い

2019-04-20 13:17:44 ありえすの投稿 aries@mstdn.asterism.xyz
icon

真面目にcentos使ってるところは全然いいんだけど、「centos使う」ってところだけ真似てひどいことになってるだめな環境が多いため悲しいね

icon

そりゃ任意はDSA

icon

ECDSAではないけどDSAではある

icon

GitHubの鍵はEd25519だけど

icon

僕もSSHだと半ば泣く泣くECDSA521なんよな

icon

Ed25519使いたいけどECDSAほど実装が普及してないんだよな

icon

Cent6……

icon

モダンな環境はEd25519でしょ?(適当)

icon

4096にはしなかったのか

2019-04-20 12:49:42 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io
icon

OpenSSH 8.0から、新しくRSAの鍵対を作るときのデフォルト鍵長が3072ビットになったのか

icon

???「公式サポートが切れたパッケージを使わない」

icon

RHELに近い以外に取り柄あるの

icon

ファイッ

icon

全世界の姉 vs. 炭酸水スペシャリスト

icon

純愛性欲処理毒舌後輩 vs. 異世界錬金術士

icon

可愛い年下の奥さん vs. 手コキフレンド

音声作品
icon

【ハイレゾ・バイノーラル】こよみの初恋―お耳だけでリアルな近距離恋愛を―【KU100】 [テグラユウキ] | DLsite 同人 - R18 dlsite.com/maniax/work/=/produ

Web site image
【ハイレゾ・バイノーラル】こよみの初恋―お耳だけでリアルな近距離恋愛を―【KU100】 [テグラユウキ] | DLsite
icon

[秋野かえで 一之瀬りと] [検索]

icon

これ違憲だよね

2019-04-20 12:29:39 Giraffe Beerの投稿 giraffe_beer@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

水をこぼして たたかう男

icon

Postgres、実行計画の作成に遺伝的アルゴリズムが使われることがあるのか

icon

引っ越し成功。女だけでエッチすることに……
shindanmaker.com/a/878131

Web site image
404 エラー - 診断メーカー
icon

期日前投票だん!

icon

オヒンヒンク

icon

Ochinching

icon

まあこれ

2019-04-20 01:38:03 あじょだよの投稿 azyobuzin@mstdn.maud.io
icon

鍵もDMも「見えにくい」だけなので、まずインターネットに平文で後悔したくない情報を流すな

icon

まあこれはそうなんだけどこれの延長で「鍵投稿をブーストできる実装」も作れてしまうので、分散SNSシステム上では一筋縄でいかなさそう

2019-04-20 01:31:16 rinsukiの投稿 rinsuki@mstdn.rinsuki.net
icon

twitterみたいな中央集権じゃないんだし、発信者の都合で消されたくないなら発信者の要求を無視する変更を自分のサーバーに入れたらいいんじゃないですかね (それがOSSの利点では)

icon

話が分散してしまうので「トラフィックと計算リソースを逼迫する」という話と「忘れられる権利・自分のために残す権利が衝突する」という話に分けたほうが良さそう

2019-04-20 01:32:01 upsilonの投稿 upsilon@m.upsilo.net
icon

これは個人的な推測だけど、インスタンス削除後はユーザーがトゥートを削除したいと思ってもコントロール不可能になるので、忘れられる権利との兼ね合いで安全側に倒した結果が tootctl self-destruct なのではないかなと思ってる

icon

サイズが固定されてるならvectorである必然性がない

2019-04-20 01:30:11 ほたの投稿 hota@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

さっきの例でいうなら「サーバー自身が綺麗サッパリ忘れ去られることを望んでいる」状態だよなあ

icon

ユーザーが意図した強い削除ではなく新規に参照できなくなる弱い削除みたいなもんだもんなあ

icon

めがそふが求めてるのはinitializer_listっぽいと思ったけど違うか

icon

blahctl でもし実装するなら なんて名前に使用

icon

社会的自殺みたいなアレになりそう

icon

self-destruct、穏当な表現だ(僕だったら迷わずsuicideと名付けてしまうため)

icon

定量的に記録して

icon

GUIパーツをenumにするのは明らかに無茶だしこればっかりはBox<dyn WindowObject>不可避なんじゃないか

icon

トレイトオブジェクトと動的ディスパッチ、RustだとマジでGUIパーツの統一的処理ぐらいしか思い付かないんだけど

icon

噴脳製品はいいぞ。

icon

🕸️ 📦 🔧 👧

icon

これはきのうTwitterでなんとなく使ったら一発で伝わってしまって困惑した略語です

icon

網包

icon

ここではReSharperですね

icon

static/reinterpret/const/dynamic

icon

C キャストをやめろ2019、わかるんだけど static_cast<double>(42) とか書きたいか? ってことで悩んでたら double(42) でええんやぞってR#が教えてくれたのであれは偉大

icon

C++ と動的ディスパッチといえばCキャストをやめろ2019がありますね

icon

僕はそれがダメなので時間に厳しい競プロ引退してしまった

icon

競プロでそれ言ってると負けるみたいなところありそう

icon

C#はゼロコスト抽象化をしていないから。

icon

ここは動的ディスパッチだぞ、というのがわかりやすくなった

icon

トレイトオブジェクトとしての <Trait> と単に型としての <Trait> がわかりづらいってことで 前者はdyn Trait、後者はimpl Traitになった

icon

関数から返される値がどうなってるのか、という意味なら原則としてスタック挙動になってコピーされるはず(最適化でそこまでひどいことにはならないだろうけど)

icon

Rustのヒープは普通のヒープだよ

icon

引数で new するの、コピーが発生しなくなる

icon

C++ は :: だし PHP は \ なんだよな名前空間のセパレーター

icon

名前空間の接続が . だと無理なんだろうなあ

icon

内部クラスをnewするのに . でアクセスするのを認めると
new Outer.Inner は new (Outer.Inter) として解釈されると思うんだけど、 new Hoge.do()とかやったときに (new Hoge).do()とされるのかみたいな

icon

new 演算子と . 演算子どっちが強いと嬉しいかみたいな話がある

icon

引数のないコンストラクタを呼ぶ際にカッコを省略できる数少ない言語 C++ PHP

icon

これで
logger = new Logger;
相当

icon

Seaurchinのコードを見せたほうが実例として参考になるかもしれない(クソ)

icon

スコープ外れて解放されるけど、スマポで確保するのにnewは書かなくていいという話ですね

icon

auto hoge = make_unique<Hoge>(args...);
みたいにして使う

icon

単にdeleteを忘れるというだけで十分危険

icon

他にも
Hoge foo(a, b, ...)
vec.push_back(foo);
ではなく
vec.emplace_back(a, b, ...);
が推奨されていたりする

icon

make_unique や make_shared を使うので new すらいりませんね

icon

Class.new 形式が命名としてちょっとあれなのはともかく new Class 形式は「英語っぽい」という理由で採択されてそう(知らない)

icon

ところでこの節タイトルは動的計画法の説明としておかしい気がしますが……

icon

int *w, *v = new int[100]; 見た目が怖い

icon

なんとなくだけどエントロピーが下がってそうな気がする

icon

そういえば一部のパスワードマネージャーのパスワード生成機能、記号やら数字について「使うかどうか」だけを指定させてほしいのに「どれぐらい使うか」を指定しなければならないのなんだかなあという感がある

icon

要素数のメドが付いてるならキャパシティ指定を入れたほうがいい

icon

@rinsuki eslint-plugin-promise の no-floating-promises かな (Bluebirdの返り値に怒ってくれるかはわからないが…)

icon

右辺値参照

icon

あと1億7が大好き

icon

今ならstd::arrayかな

icon

new/deleteはサイズが動的に確保されない

icon

アイディーイーワンでは???

icon

*w, *v をグローバルに出してnewじゃなくて普通に配列確保でいいのでは

icon

構造化束縛、
tie(a, b, ...)
以外も使えるようになったの

icon

C++がどうしたの

icon

kCOP には目的があって、一つは「高可用性おかずの再分配」、もう一つは「評価基準の統一」

icon

いや僕は自分自身で抜かれた報告もらったら普通に困惑するが(嫌ではない)

icon

ぬいぐるみ的に正しい政治

icon

抜きたいもので抜いたら kCOP #1 が Legendary ランクになっちゃうでしょ