えあいと添い寝VR
美少女のもみあげと裾についておはなしします
🔞性欲駆動開発アカウントにつき覚悟してください
Avatar icon: [𝕏] nunyu31
Header: [𝕏] hataraku125
弐寺: 1751-5340
夏稀bot もよろしくね: @mecha_natsuki
結婚した後の性生活について考えていて、低用量ピルの避妊成功率が99.8%と仮定しても3日に1回ノペースでやったら1年間で78%程度の避妊成功率しか得られないのではないかなどと考えていた(性交は確率事象ではない)
コマンドとしては便利なのは間違いないので、ufwの文法でiptablesのコマンドもしくは定義が生成されるようになれば丁度いいんじゃないかなあと思っている
これとても感じてるけど、それでも使いたい理由って何かあるかなぁってなってる。特にCe6までを使っててCe7以降を使うために学びなおすくらいならUbに移っても大差なくない?
UsePrivilegeSeparation ってデフォルトでオンらしいけど、どのプロセスが対象になるんだ
@kb10uy 古いSSHクライアントを使ってなければ鍵交換アルゴリズムもX25519やECDHが優先されるようにしたり、(FF)DHのmoduliを十分大きなものだけにしたりできます(先程貼ったMozillaのページに詳しい)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
kb10uy さんのチェックイン (1月26日 19:20) - Tissue https://shikorism.net/checkin/949
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
kb10uyはここで接続を辞退させていただきます!
森千丁「俺は君の素晴らしい接続が見てみたい!」
沸かせたい、沸かせたいが! †俺は失態する†
https://shindanmaker.com/861344
日下夏稀「あ゛っ お、く…っ ごん、ってぇ…っ あ゛ぇっ ひ、い゛ぃっ、む、むり、ぃ゛…っ♥♥♥…っは、ふ、ぅ、う゛♥ぁあ゛、!?♥ゃめ、や゛、ぐり、ってしな、〜〜〜っ♥♥♥っは、は、♥また、い、ひッ、!?♥♥ぅ、う゛、〜〜〜〜〜っ♥♥♥も、いけ、な、でな、い、れない、から、ゃめ、…っ♥ぁ、あ゛!♥っは、ぁ゛あ、〜〜〜〜っ!!?♥♥♥お゛っ♥♥♥ほ、お゛ぉっ♥♥ん、う゛ぅっ♥♥♥ぎ、ぁ゛っ♥♥や゛、あ゛ぁぁあぁぁ゛あぁッ!!?♥♥♥お゛、う゛ぇっ♥♥も゛ぉ、や゛っ♥♥やらぁ゛ッ♥♥ずっと、いっへう゛ぅッ♥あたま、ばかなっちゃあ゛♥♥♥」
https://shindanmaker.com/a/692529
ドラムの件、「1人が数人分枠埋めた」だと思ってたんだけど「和尚で数人分枠埋めてアカウント売ってた」のか
いや別にいいんだけど、ぼくの匂いだと思って癒やされていたところにSIGSPERMが発生してきたので困惑している
txt, tutxt does not handle multi-byte string · Issue #74 · plantuml/plantuml https://github.com/plantuml/plantuml/issues/74
これ思い出した
枕オナホサンドを使って寝バックをやろうとすると枕は腰を上げてくれるわけではないのでオナホから頻繁にちんちんが抜けて最悪な気分になります
ActivityPub のC2Sは仕様策定まで出張る気力のあるサービス開発者が登場しないとムリ。クライアント作者がいればよいという状態では全くない。
ActivityPub、抽象的すぎて実装に応用できないというよりは実際の需要がマッチしていないという感じがする
@mitarashi_dango それ色々未策定の部分が多くて困難なやつ。まず認証方法から未定義。投稿することすらできない
APが何もマイクロブログ/SNSのためだけにあるわけではないのはわかるけど現実問題としてほぼマイクロブログぐらいにしか実装されてないしそれらの多くは独自にストリーミングをサポートしてるからなあ
0 抜く
1 抜いて寝る
8 起きて抜いて寝る
11 起きて抜く
これだけで4回も抜けるのでかなりオトクな生活サイクル #そぎぎ
ぼくは最近朝7時ぐらいに起きて抜いたらいつの間にか二度寝してて起きたら11時半ぐらいになってるからそこでまた抜く
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
夏稀「あーちゃんってさー」
茜「なにー?」
夏稀「髪の手入れちゃんとやってる?」
茜「んー……まあ人並みにはやってるけど」
夏稀「そっかー……」
茜「?」
夏稀「あーちゃんのその帽子とったら爆発するかなって思ったんだけど」
茜「夏稀ちゃんさらっと失礼だよね……」
夏稀「めんごめんご、でもその帽子の中見たことないんだよね」
茜「え、ちょっとまっ」
夏稀「えいっ!!(シュバッ)」
茜「ひゃぅっ……うぅ〜」
夏稀「おお……これは芸術的な双翼アホ毛」
夏稀「そんな隠さなくてもいいのに」
茜「今日はなんかここだけ寝癖が直らなかったんだよー……」
夏稀「かわいいなあもう、あーちゃんは」
茜「やめ、恥ずかしいし早く帽子返して!!」
夏稀「はいはい、どうぞ」
茜「もうー(スポッ)」
夏稀「でもさ」
茜「何(むすっ)」
夏稀「その猫耳帽子もよく似合ってると思うよ」
茜「ふふん、そうでしょ?これ特注なんだよー」
夏稀「思ったよりすごいのだった」
夏稀「……」
茜「こ、今度は何……?」
夏稀「超いい匂いする!あーちゃんの匂い!」
茜「嗅ぐなーー!やめてよーー!!」
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ダンスラのバチクソうまい人ってめっちゃ楽しそうにやってるから音ゲープレイ中であるということを忘れてしまうんだよな
https://twitter.com/Az_o6c/status/1088758480243089408
音ゲーだと小節の拍子によらずテンポで定義される1拍を「4分」として残りは全部それに対する相対的な長さで機械的に数値を定めているよなあ
IoT機器の無差別侵入調査、仮にそれで侵入されてしまったとして(故意かどうかは関係なく)犯罪行為が露見してしまった場合どうするんだろう
中心地のここがこうつながってないの、道路行政の失敗感がある ここの地区住民が一坪共有地やってたって脳内設定にしよw
安いというよりも昔のゲームが現代のマシンで動くようにチューンされているというのがメインっぽい気がするが
まあそもそも人間が環境に大量に出現するタイプのゲームって現代のCPUで60fpsでは捌ききれないしね……
ARMが自身の名前にあやかってCortex-A/R/Mを提唱したのはいいけどAとMに需要を食われてRが空気になっていないか
夏稀さんと茜さんが同じ高校に通ってる概念の元では「慌てふためいてどうすればいいのかわからず凝視しつづけてしまう」という感じになりそうだと思った(個人差があります)
> この期に及んで未だに僕のガチガチちんちんにツッコまないのはわざとなんだろうか。
> わざとだろうな。
> 昨日だって「先輩!これ食べていいスか!?」とかいっていきなり部屋着のズボンをおろしてちんちんを握ってきたりしたし。
> 夏稀はそういうやつだ。
夏稀「んぅ~……先輩起きないっスね……」 - ShortStoryServer
https://ss.kb10uy.org/post/17
【maimai外部出力】QZKago Requiem MAS AP - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=N4YfsPg4ZGI
この人いみ\わからんぐらいうまいんだよな
[オンゲキ] 今ぞ♡崇め奉れ☆オマエらよ!!~姫の秘メタル渇望~ [MASTER 13] - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=uOmNV_FhZsE
これもうちょっとでABFBなんだよな
ダウンロード違法化の対象範囲拡大に対する反対声明 - 日本マンガ学会
https://www.jsscc.net/info/130533
各所で指摘されているように仮に通ったとして取り締まるのが事実上不可能ではないかという指摘もご尤もであり
違法ダウンロード、刑事罰を拡大 漫画など静止画に適用 - 共同通信 | This Kiji
https://this.kiji.is/461339362766586977?c=39550187727945729
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
あと個人的にブラウザーで適用するCSSの問題があるとすればpersistenceがないこととかじゃないかな
underlined links については「重要度が過剰」というコメントに同意を込めて :+1: しておきましたが
機能としての妥当性は置いといて、カスタムCSS欄をシャッと実装できるなら開発者コンソールにペーストするななんて出力されないし、性悪説に基づくと実際adminだけが書けるというのが合理的なんだろうな
ユーザーがカスタマイズできるようにするというもの、そのような変更可能量が多いと逆効果らしいので難しいね
この件はどちらかかというと否定が優勢っぽいが、それはそれとして各ダークテーマの配色はちょっとは考え直したほうがいいのではないか
というかそもそもプルリクの説明が「色が近すぎる」なのに対して解決策が「アンダーラインを入れた」っていうのはちょっと違くないか
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
肩こり、僕が認識していないだけで一般には発生しているといえる状態なのか本当に発生していないのかわからない
VerifyとValidateの違い (verification と validation) - ナマケモノ花子の思いつき日記
http://sachaaaann.hatenablog.com/entry/2015/05/27/080011
まあ個人がそこそこの努力で直接扱いやすいグラフィックAPIとなるとDX12/Vulkanは厳しいというのは前にも言った
DxLibはFlipScreenがあまりにも環境依存すぎてVSync切って自前で更新タイミング制御するか全力で更新するかのほうがマシ説ある
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ダム発電所は道にもなるのでまあまあ良いんだけどかなり流れが強くてかつ広い川じゃないとろくに発電できないのが厳しい
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
前に診断メーカーで高瀬梨緒肩書きジェネレーター作ったわけだけど公式で肩書きブレすぎネタをやってきたので大草原になっている
https://twitter.com/ongeki_official/status/1088316060577624064/photo/1
ギャラクティカアッサムスーパーエクストラジャイガンティックアタックプリエンプティブグッド美少女高瀬梨緒
https://shindanmaker.com/829077
下水処理場アンロックされるまでの間はひたすら下水ポンプを下流に設置することを心がける必要がありますわね
勝手にDBクラスタを作ったりしないようになった(つまりdocker runか何かで手動で作成しないといけない)
そういえばAlpine化には成功したんですけど、PostGISのビルドに必要なGDALとlibprojがパッケージリポジトリに無かったのでPostGISは埋葬しました
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ファイルシステムバックアップは、概してSQLによるダンプより大きくなることに注意してください。 (pg_dumpでは、例えばインデックスの内容をダンプする必要はありません。単にコマンドで再作成します。)
https://www.postgresql.jp/document/10/html/backup-file.html
SQLダンプにはインデックスやら内部の管理情報が乗らないのでデータディレクトリよりは小さくなることが多いみたいなのがドキュメントに書いてあった気がする
Found Python 3. You are all set for ICU 64, which will require Python 3 to build.
For more info on Python 3 requirement, see: https://unicode-org.atlassian.net/browse/ICU-10923
「さいとうようこ」と「ざいぜんときこ」は日本語的には後者が先になるべきなんだけどlibcのやつだと前者が先になってしまうのよね
なんでDebianにしたんだっけ、たしかlocaleかtzinfoがうまくいかなくてやめてしまったんだよな
そもそも postgresql-10 なんてデフォルトのリポジトリにはなさそうだしリポジトリ追加したらもう普通にインストールできると思うのだけど優先度の設定やってるのよくわかってない
ここに書いてあるやつでダメなの
https://www.postgresql.org/download/linux/ubuntu/
pg_dumpで特定のDBのダンプを出力できるならそのアクセスしてるユーザーが完全な権限を持ってない可能性がある(普通は最初にDBユーザー作るときにスーパーユーザーになるはずだけど)
さらに、pg_dumpallは、全てのデータベースに共通するグローバルオブジェクトもダンプします (pg_dumpはこれらのオブジェクトを保存しません)。 現時点では、これにはデータベースユーザとグループ、テーブル空間、データベース全体に適用するアクセス制限などの属性に関する情報が含まれています。
pg_dumpall
https://www.postgresql.jp/document/10/html/app-pg-dumpall.html
pg_dumpはdb単位だけどpg_dumpallはクラスタごとなのでpg_dumpを全dbにやるのとpg_dumpallは等価ではない
🍓💨Berry Go! Go! Go!👉🍓いちGo! Go! Go!💨💨
この☝️アンビバレンス👇な味覚👅❤️❤️
🍓💨Berry Go! Go! Go!👉🍓いちGo! Go! Go!💨💨
気づかない❓❓フリ😓をし💖な💖い💖で💖
pg_dumpall | xz -z > hoge.xz
とでもして保存しといて、新バージョンでクラスタだけ作って
xz -d hoge.xz | psql
とかするとできそう(ぼくは10→11でそうした)
すれ違いおかずの再利用性が低くなることを考えるとエロコンテンツ程度でプライベートモードは使いたくない派
(人間は通常「銀行は倒産しないので今金を下ろさなくても問題ない」という一種の予言のもとに行動しているので)
占星術で自らの死期を予言しており、最後はその当日に自殺したと伝えられる。
ジェロラモ・カルダーノ - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%AD%E3%83%A9%E3%83%A2%E3%83%BB%E3%82%AB%E3%83%AB%E3%83%80%E3%83%BC%E3%83%8E
1. 「kb10uyはエロ」という認識がある
2. 「kb10uyはきっとこんなプレイもしているだろう」と考える
3. その考えをトゥートする
4. それに唆されて僕がそれをやる
5. 結果としてkb10uyは「こんなプレイ」を本当にする人間になる
$ unko --help
GNU Unko 1.0.0
--deta うんこでた
--detemasu うんこでてます
--desou うんこでそう
--help ヘルプ表示
【 #4Gamer .net #RSSfeed 】
タイトー,「アミューズメントICカード」に対応したNESiCAの発売を決定。対応ゲーム第1弾は「ストリートファイターV タイプアーケード」
https://www.4gamer.net/games/435/G043567/20190122024/
大学で知り合った「めぐ」は、
恋人同士ではないけど一緒のベッドで寝る関係、
いわゆる「添い寝フレンド」だった。
軽い恋心を抱いている「めぐ」との関係が、
ちょっと特別からちょっとエッチに変わるお話。
01 おやすみ前のいつもの雑談.mp3 - 添い寝フレンドが手コキフレンドになるまで 特装版 #NowPlaying
大学で知り合った「めぐ」は、
恋人同士ではないけど一緒のベッドで寝る関係、
いわゆる「添い寝フレンド」だった。
軽い恋心を抱いている「めぐ」との関係が、
ちょっと特別からちょっとエッチに変わるお話。
01 おやすみ前のいつもの雑談.mp3 - 添い寝フレンドが手コキフレンドになるまで 特装版 #NowPlaying
あらゆる能力がない人、 toString() すると "系" になるのでなんらかのシステムである可能性が高い
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
僕が傾向として落ち着いたキャラを好むのか活発(を通り越して乱暴?)なキャラを好むのか、最近後者の可能性が高そうという気がしてきている
高森藍子さん、まあ童貞を食ってそう(失礼)なのもいいんだけど単純にふわっとしてる感じが好き(ボキャ貧)
syukuさんのツイート: "高森藍子の胸に挟まろうと思ってる人間、確実に自分の鼻が藍子ちゃんの胸の骨に当たって気まずくなると思え"
https://twitter.com/HA_RI_BO_BO/status/1087337456049901568
かなり好き
よそのこで直接抜きたいという気持ちになることは少ない(そういう気持ちは自然にわいてくるものです)けど、そういうとき大体マスンドドしているので必然的に最初にオカズクイックスキャンが実行される(だいたい中断されてニジエブクマフルスキャンなどに移行する)
いやでも本当にこれ不思議で、このTLに存在する(所謂)「うちのこ」のうち抜こうと思ったことがあるリストを列挙するとまあ少なくないんですけど、茜さんはなぜか入る気配すらない
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
そのような前提のもとで考えると僕が藍川茜さんを静的に消費しようという気が起こらなかった(ほたの願いとは無関係に)のは興味深い
kb10uy さんのチェックイン (1月21日 21:09) - Tissue
https://shikorism.net/checkin/886
これ描いたのうまるつふりってマジ?すげえな
SIDE補助スキル、攻撃だけなのと攻撃力UPが微妙なので倍率が高いフリックをちゃんと取ったほうが良さそう
赤緑 L 緑青 R 赤緑 L 緑青 R ……っっていうのは「ボタンを叩いた手を角度を変えずに斜め上に持ち上げる」といいかんじになる
FAST/LATE入れてると単に遅い早いだけじゃなくてホールドが足りないポイントもわかる(FAST/LATE表示が出ない)
僕の行動は
S = { 寝る, 食う, シコる, コード書く, ゲームする }
の状態空間をもつマルコフ連鎖だった……?(そんなことはない)
ReiserFS - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/ReiserFS
2006年にハンス・ライザーが妻の殺害容疑で逮捕された後、2008年にNamesys社も廃業し、主要な開発者であったハンス・ライザーは2008年に懲役15年の判決が下ったため、現在はボランティアベースで開発が進められている。
えぇ……
カスタムルザルトって skin/LITONE5/Result/customize/ の中に入れればいいんだっけ
ちなみにウィンザーノットはハーフウィンザーと違って小剣を引き抜くだけで解けるし,形式言語での定義をみるとハーフウィンザーは全然ウィンザーの半分ではない。
『ネクタイの数学』で解説されるネクタイの結び方はよくあるネクタイの結び方解説サイトみたいな画像でのややこしい解説じゃなくて,三角格子上の移動にエンコードしたことで形式言語としてネクタイの結び方を記述しているので,実はとってもわかりやすい。ネクタイの結び方を別の結び方にするマニュアルとして使える本である。
トポロジと言えばネクタイの結び方をトポロジ問題と解釈して最終的に三角格子上のランダムウォーク問題として定式化,この格子上のうち左への移動と右への移動の回数がおおむね均等かつ結び目が大きすぎないように移動回数に上限を設けるという制約を付けることで,考えうる全てのネクタイの結び方を列挙・解説したイギリスの物理学者たちが好き
「お前のトゥートに精子ぶっかけてやる」って煽りとして成立するんでしょうか?これってトリビアになりませんか? #そぎぎ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
「ココアちゃんとセックスしないと出られない部屋」シリーズは「猫と彼女」で、「シココア」シリーズは「癒しのアトリエ」ということになっているんですね
これはかなり雑なんですけど、僕が個人的にやっているボーイミーツガールのストーリーラインの分類に「猫と彼女」「癒しのアトリエ」「苦い貴方」「小さな魔女」というのがあってですね
でもこの作品は世界がkb10uy側にあるので、昔のシココアみたいな僕がストラスブールに飛ぶタイプの作品ではない
自分が書いた自分のエロコンテンツで抜く、これじゃん
ココアちゃん「に」みんなが犯されちゃうお話 メインストーリー - Togetter
https://togetter.com/li/777654
Vの者(同士)を何かしらするとき、中の人の存在が全く関与しないかといったらほぼ確実に偽なんだけど、それを差し引いても実在の人物を生で何かしらするのは異質なものであるという感情がある
スマホを取り上げられても発狂はしないけれど、成果物がインターネットにあるので、自分を説明するのにインターネットが必要という点で、インターネット依存症
あーあと kb10uy@twitter.com 、もう一つ問題があってSeaurchinなどの告知をあのアカウントでやってしまっているのであんまり鍵アカにしたくないんだよな
社会と関連する私生活(性活は社会と関連しない) については極力問題のないように運用しているので不祥事が云々ということはまあないと思うんだけど、性活があまりにもあまりすぎてこれがどう受け止められるかなんだよな
sperm.kb10uy.org
ss.kb10uy.org
blog.kb10uy.org
natsuki.pink
osampo.camera
ここまで来ると知り合いのいる社でなんとかやっていくのと誰も知らない社でやっていくのどっちがいいんだろうな