23:59:05

TVアニメ『かぐや様は告らせたい~天才たちの恋愛頭脳戦~』第3話エンディング映像 ♪「チカっとチカ千花っ♡」 - YouTube youtube.com/watch?v=Ywq4XR0G4Q

Attach YouTube
23:43:30

かるばぶさんもう看守も抱き込んでいつでも脱獄できるんじゃ?

23:38:51

wwwwwww

23:38:47

RT @akasaka_aka@twitter.com: 今遊びに来たリアル妹と鑑賞中なのですがネタがネタだけにつらいです
twitter.com/akasaka_aka/status

23:31:40

『Fate/Grand Order』をぜんぜんやる気がないけどクロエはきてほしいみたいなやつ

23:30:55

‪『かぐや様は告られたい』3 話。1 話と 2 話のアバンを早送りにしてきた。まあそうなるだろうなっておもってた。‬

23:29:14

あとなんでそういう判断かという法解釈の学説とかを独学で学ぶぐらいなら法学部の講義受けたほうがわかるわな

23:28:35

判例集,面白いと思うけど高いんだよな

23:28:23
2019-01-26 23:26:22 4869の投稿 sh4869@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

23:27:43

@jnsk 法律家が判例集なんてものを持っているのがなんでかってことで,そんな雑な人間は法曹になれないと思う(司法試験に落ちそう

23:25:19

つられてまちがえたのでだめ

23:25:08
2019-01-26 23:24:09 パンッ!て手を叩いたらさつまいもの天ぷらが出てくる研究の投稿 ikr7@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

23:25:00
2019-01-26 23:22:01 パンッ!て手を叩いたらさつまいもの天ぷらが出てくる研究の投稿 ikr7@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

23:24:52

厳密に一通りしか解釈できない法文は将来ただの足枷になる可能性が高いし,あるいは簡単に裏をかかれて抜け穴を作られるので,法解釈によって色々効用を発揮するやつに

23:23:42

政令もそうだし,あるいは解釈に幅を持たせて実際の解釈結果は判例でとなる

23:23:12
2019-01-26 23:20:24 パンッ!て手を叩いたらさつまいもの天ぷらが出てくる研究の投稿 ikr7@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

23:22:03

@omasanori 政府のやることやし

23:21:32

@jnsk 生物は死ぬと免疫機能を停止するのであらゆる細菌の培養土代わりになる。ので,生命機能がある時には普通は免疫に殺されるような細菌・ウィルスなんかも繁殖してそのまま感染するリスクがある。

23:18:13

@omasanori わかる

23:17:41
2019-01-26 23:15:08 武道パンの投稿 toshi_a@social.mikutter.hachune.net

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

23:17:25
23:17:21
2019-01-26 23:14:48 エセ賢者の投稿 MulticolorWorld@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

23:14:26

聖書読んでてわかるのは天に坐します我らが神は詐欺師も驚くほどの性悪野郎ってことぐらい(これは冗談

23:13:16
2019-01-26 23:11:31 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io

聖書もそのままの意味で読んだらお腹が空いてるときに実がなってなかったから呪ったとかキレやすい若者どころの話ではなくなってしまう

23:13:15
2019-01-26 23:04:50 棒君ペニトゥスの投稿 Penistus@friends.nico

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

23:11:30
2019-01-26 23:09:59 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io

死体系だとエボラ出血熱とかかな

23:10:10

ipfw と iptables はゲートウェイルーター向けの設定を真面目にルール書いたことあるんだけどね。

23:09:30

わかる

23:09:27
2019-01-26 23:06:11 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io

pfSense試してみたさある

23:09:15

dig me no grave

23:09:08
2019-01-26 23:08:00 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io

墓だけに墓穴を掘ったおるみんさん

23:09:07

不死ではない。

23:09:02
2019-01-26 23:07:26 ぴけぴけ@Skebなど1件作業中の投稿 pikepikeid@mstdn.maud.io

おるみんさんは不死だもんなぁ…

23:08:17

@jnsk 墓地は厚生労働省が管轄や指導してる e.g. mhlw.go.jp/topics/0104/tp0413- し土葬が禁じられているのもそういうこと。古来より死体が感染症の原因になった事例には枚挙に暇がないので。

23:06:40

前にも似た toot したけどみんな死後のことまで考える餘裕があるのすごいな

23:06:00

@jnsk 衛生上問題がある。墓地に出来る場所もわりと細かく決まりがある。

23:05:34
2019-01-26 23:05:07 自鯖の丼復活しましたの投稿 jnsk@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

23:05:32
2019-01-26 23:04:44 パンッ!て手を叩いたらさつまいもの天ぷらが出てくる研究の投稿 ikr7@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

23:05:03

@lo48576 そういうのは親にでも任せて行かなければいいのでは。

23:03:50

できない。

23:03:46
2019-01-26 23:03:31 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io

ip6tables、iptablesからは操作できないんだっけ……

23:02:45

@lo48576 葬式は死者のためではなく死者を悼むことによって生者の気持ちに折り合いをつけるための時間なので徹頭徹尾生者のためですよ。

23:01:32

rich-rules にも port じゃなくて service name で指定できるんだけどまあ大差はないね

23:01:06

firewalld なんかも
firewall-cmd --permanent --add-service=https
とかできるけど,この NIC 基本外からアクセスできるけど http だけは LAN からのみのアクセスにしたいわーってなると
firewall-cmd --permanent --add-rich-rule="rule family="ipv4" source address="192.168.1.0/24" port protocol="tcp" port="80/tcp" accept"
とかなってオワる。なにが rich じゃこんなんずらずら並べるようなったら iptables のほうがラクやろがってなる。

22:56:19
2019-01-26 22:55:45 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io

雑に書いてもそれなりにセキュアな設定が生成されてほしいという思いが強い

22:56:17
2019-01-26 22:55:33 あるねこの投稿 aruneko99@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

22:55:52

根本的にはルールベースのパケットフィルターを人間が書くことが大変って話になるのでは?

22:55:20

まあ iptables を素で書くのがしんどいのもわかる

22:55:03
2019-01-26 22:54:50 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io

# iptables $(ufw allow 25565)
みたいな感じで……

22:54:42
2019-01-26 22:53:52 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io

コマンドとしては便利なのは間違いないので、ufwの文法でiptablesのコマンドもしくは定義が生成されるようになれば丁度いいんじゃないかなあと思っている

22:54:36

泥縄じゃん

22:54:22
2019-01-26 22:53:35 総資産6マンの投稿 guniuni@mstdn.jp

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

22:54:13

むしろコマンドラインで設定できない Linux の FW はないのでは

22:53:48

それ iptables のほうがもっと制御できるよ

22:53:38
2019-01-26 22:52:27 あるねこの投稿 aruneko99@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

22:53:17

CentOS の利点無いんじゃ?と書いてはいたけどよくよく考えたら SELinux のポリシーなどが充実してるしよくサポートされてるから SELinux がまともに有効化できるっていう利点あるわ

22:52:24

あー!

22:52:20

そうなりそうだなあと思って触ってないんだけどやっぱりそうなのか

22:52:01
2019-01-26 22:51:17 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io

UFW便利だが段々その不透明さにキレだしてきて生iptablesが触りたくなる

22:51:53

Fedora

22:51:49
2019-01-26 22:51:04 令都路にむ(本質情報館)の投稿 aiwas@yysk.icu

ってインターネット師匠に言ったら「別に自分からCentOS使う理由がなくない?」って言われて :akane_yappari_souka: になった

22:50:08

apt や dnf は私はあんまり得意ではないけれどもまあ使えと言われたら使えんこともないし。

22:49:47

systemd でだいたい統一されてきたから Debian 系と Red Hat 系でそれぞれ設定ファイルの場所が違ってとかもうほぼ無いし正直どれでもいい

22:48:58
2019-01-26 22:48:16 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io

ひょっとしたら細かいパスがUbuntuのには慣れられないという問題もあるかもだが

22:48:35
2019-01-26 22:47:40 shibafu528の投稿 shibafu528@social.mikutter.hachune.net

これとても感じてるけど、それでも使いたい理由って何かあるかなぁってなってる。特にCe6までを使っててCe7以降を使うために学びなおすくらいならUbに移っても大差なくない?

22:48:24

iptables よりは ufw のほうが使いやすいのかな。ここのみなさんわりと使ってるぽいな。

22:47:14

@hota みたことない

22:46:25
2019-01-26 22:44:29 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io

CentOS、だいたい5とか6の「日本語の」情報が大量に存在するのが日本での人気の要因とはいわれるが

22:46:16

Red Hat に金を払うならともかくとくに有償サポートもないのに CentOS を使う意味実はあんまりないのではって気もする。サポート期間やたら長いしタダで使えるしで日本企業では大人気みたいなイメージだけれども。

22:45:00

CentOS のほうがパッケージが古くなりがちというのと,多くのソフトウェアが Ubuntu を標準サポートしてるものが多いからでは。Hadoop とかもそうだし DPDK とかも Ubuntu だとサクっと使えるし

22:44:02
2019-01-26 22:43:06 みすみの投稿 delta_t@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

22:43:35
2019-01-26 22:43:17 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io

AltDockerでいい感じのやつが出てくるといいんでしょうけれど……

22:43:17

ufw 止めて iptables を素で使うのはダメなんかな

22:43:00
2019-01-26 22:41:53 よみたそまるの投稿 yomi@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

22:40:50

docker って cgroup v2 だったり nftables だったりが使えなかったり,レイヤーを実現するのに長らく aufs 使ってたり,実はちょいちょい枯れた実装使ってるんだなあと思うことがあってそれがたまに困るときある

22:37:30

ufw 使ったことないな。firewalld はある。

22:35:48

iptables というか netfilter なんだよな

22:32:38

eBPF だとコンパイルされるけど iptables はロードしてるだけな気がする

22:32:20
2019-01-26 22:30:13 令都路にむ(本質情報館)の投稿 aiwas@yysk.icu

iptablesの設定って最後はコンパイルするからあれなのでは(あれとは?)

22:30:56

まあ踏み台とか DMZ とか設けてるしポート変えてないあたりはそこらへんでいいかーってなってる

22:30:17

あとアルゴリズム変えるのは鍵を替えようとすると数が多くて面倒なのでやってない

22:29:42

ユーザーやアドレスの制限はするけどポートは変えてないなー。

22:29:06
2019-01-26 20:41:09 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io

OpenSSH infosec.mozilla.org/guidelines

Mozillaのinfosecチームが自分達のサイト向けに書いたOpenSSHの設定ガイドライン

22:29:06
2019-01-26 20:38:18 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io

SSH、ポート番号を変更するのは特に問題ないのでしてもいいけれど、鍵交換アルゴリズムや暗号アルゴリズム、認証方法、ログイン可能なユーザーやIPアドレスを制限することの代わりにはならないので全体的にやっていきたいところ

22:20:27

そろそろ出版社から刊行された蔵書は全て OPAC でデータベース化できそう。同人誌とかはまあ数が全然ないんだけどしばらく放置しそう

22:19:41

何を目指しているかはわからない

22:19:29

自宅 OPAC がちゃんとプロセス全部別々のコンテナに出来たしいい感じ。

22:18:34
2019-01-26 22:16:44 rootYの投稿 rooty2@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

16:00:38

口座がピンチってことは支払いぜんぶカードで立て替えて入ってきた現金口座に突っ込めば解決するってことじゃん

16:00:08
2019-01-26 15:59:21 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io

ちょっと口座がピンチなので僕は寝バックと立ちバックが好きです

15:59:51
2019-01-26 15:59:38 ヒポポタマスジの投稿 Otakyuline@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

15:59:28

唐揚げ丸 is 何

15:59:13

@JSR7saki 来週の土曜合うやつ,なんか同日にこんなんもあるらしいよ mstdn.maud.io/@Otakyuline/1014

ヒポポタマスジ (@Otakyuline@mstdn.maud.io)
15:58:31

長命ではない

15:58:19

蟹さんも末代オフ行こうぜすれば解決しそう

15:58:01
2019-01-26 15:57:49 ヒポポタマスジの投稿 Otakyuline@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

15:57:49
2019-01-26 15:56:40 ヒポポタマスジの投稿 Otakyuline@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

15:57:02

なんか来週の土曜は蟹さんと合う約束してるな

15:56:04
2019-01-26 15:54:59 ヒポポタマスジの投稿 Otakyuline@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

15:56:04
2019-01-26 15:54:15 ヒポポタマスジの投稿 Otakyuline@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

15:55:59
2019-01-26 12:30:36 ヒポポタマスジの投稿 Otakyuline@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

15:55:58
2019-01-26 12:20:32 ヒポポタマスジの投稿 Otakyuline@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

15:53:50

お鍋会なに

14:45:04
2019-01-26 14:44:46 ksmakotoの投稿 ksmakoto@social.mikutter.hachune.net

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

14:39:44

ちゃーしゅーねこさんのおきもち翻訳機と化してしまった

14:39:06

@charsiuCat 横から見て矩形波の形状になってて欲しいってことね。

14:38:34
2019-01-26 14:38:19 ちゃーしゅーねこの投稿 charsiuCat@social.mikutter.hachune.net

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

14:37:57
2019-01-26 14:37:46 ksmakotoの投稿 ksmakoto@social.mikutter.hachune.net

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

14:37:36
2019-01-26 14:36:51 デモ用アカウントの投稿 demo@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

14:37:12
2019-01-26 14:35:49 埼玉ギャル(お局のすがた)の投稿 sota_n@social.mikutter.hachune.net

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

14:37:10
2019-01-26 14:34:38 unaristの投稿 unarist@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

14:34:45

メンブレンキーボードでもやっすいやつだとガタつくけど高級なメンブレンキーボードだとガタ付き減るじゃん?

14:34:18
2019-01-26 14:33:54 ちゃーしゅーねこの投稿 charsiuCat@social.mikutter.hachune.net

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

14:34:15
2019-01-26 14:33:20 ksmakotoの投稿 ksmakoto@social.mikutter.hachune.net

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

14:34:05

キーがガタつくのはキートップを支えてるステムやキーの押し下げを支えるアクチュエーターの加工精度の問題であってキートップ形状そのものの関係はなさそうな気がする(キートップのステムを差し込む部分の形状の問題になるからキートップ形状の問題と言えなくもないが

14:31:26
2019-01-26 14:31:06 ちゃーしゅーねこの投稿 charsiuCat@social.mikutter.hachune.net

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

14:30:13

上と言うか高さ方向ってことだわいな

14:29:46
2019-01-26 14:29:36 ゆゆ式は神アニメbot@4/20サービス終了の投稿 yuyushikikami@don.mamemo.online

@orumin チョコって甘くておいしーよねー

14:29:31

チロルチョコ型が苦手ってこと?

14:29:23
2019-01-26 14:28:56 ちゃーしゅーねこの投稿 charsiuCat@social.mikutter.hachune.net

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

14:29:00

あきさんの一年短いな

14:28:17

商品の珍しさもマッチしてのことだろうからなんでもかんでも秋葉原に出せば有名になるってわけでもないだろうし家賃とかは大変だろうけれども。

14:27:40

しかし秋葉原に物理店舗が出来ると通販しかやってない頃に比べて知名度が段違いになるもんだな

14:27:09

遊舎工房ずっと気になってるのにまだ行けてないな

14:26:54
2019-01-26 14:26:26 あっきぃ / C106(日)東7S-33bの投稿 akkiesoft@social.mikutter.hachune.net

遊舎工房さん見てきた。工作スペース大盛況やな!

14:26:49

Resque が読みに行く redis の URL を設定する環境変数がおかしいとかそんなんだったかもしれないけどよくわからない(気紛れにプロセスをコンテナで分離するやつやってたら気がついたら直ったので)

14:25:55
2019-01-26 14:25:45 まちカドおるみん御嬢様の投稿 orumin@mstdn.maud.io

@S_H_ ちなみにこれ,自分の作ったコンテナじゃない環境だと普通に動いてたし自分のコンテナでもとくにファイルなどに差分がみあたらなかったので悩んでいたのでした。

14:25:54
2019-01-26 14:24:43 まちカドおるみん御嬢様の投稿 orumin@mstdn.maud.io

@S_H_ すいませんこれさっき自力で解決しました(いま reply をみた)

14:25:52
2019-01-25 23:48:19 まちカドおるみん御嬢様の投稿 orumin@mstdn.maud.io

Enju Leaf の Docker image アレで大丈夫だと思ってたけれど,ファイルのインポートをすると Resque が「uninitialize constant `ResourceImportantFileJob'」とか言い出して意味がわからない。

14:25:45

@S_H_ ちなみにこれ,自分の作ったコンテナじゃない環境だと普通に動いてたし自分のコンテナでもとくにファイルなどに差分がみあたらなかったので悩んでいたのでした。

14:24:43

@S_H_ すいませんこれさっき自力で解決しました(いま reply をみた)

11:23:09

京都大学新聞社/Kyoto University Press » 「立て看是正指導の背景とそれを活かしたまちづくりの展望」 立て看板規制を問う 連載 第3回 (2018.07.01) kyoto-up.org/archives/2743

京都大学新聞社/Kyoto University Press » 「立て看是正指導の背景とそれを活かしたまちづくりの展望」 立て看板規制を問う 連載 第3回 (2018.07.01)