23:19:27
icon

@november1952 あー、当時のニュース系はまたちょっと違うでしょうねぇ。

私が見た中では「遠野物語」を取り上げたこの2回が興味深かったですねぇ。
>「遠野物語をゆく〜柳田國男の風景〜第1部」 - NHK特集 - NHK
nhk.jp/p/ts/DN23LL75QJ/episode
>「遠野物語をゆく〜柳田國男の風景〜第2部」 - NHK特集 - NHK
nhk.jp/p/ts/DN23LL75QJ/episode

23:10:38
icon

@november1952 まだ途中までしか聴けていませんが、明らかに鶴田錦史とは違う感覚の琵琶ですね。世代を経てこういう変化を受けながらも受け継がれていければ、この作品も命脈が保たれると言えるのでしょうね。

23:01:22
icon

@november1952 当時の映像と合わせて視聴すると、あの時分の番組制作担当者も相当にアーティスティックな仕上がりを意識していたんだなぁと。その点では音楽がそこまで「浮いて」いる訳ではなかったんですよね。

22:56:19
icon

@november1952 鶴田錦史と横山勝也のおふたりがお亡くなりになって、「ノヴェンバー・ステップス」の再演頻度が一気に減ったんじゃないですかね。尺八はまだしも、琵琶の方は誰かチャレンジしようという奏者がいるのかなぁ。

22:52:01
icon

そう言えば最近NHKが時折数十年前の番組を再放送しているけれど、結構武満徹が音楽担当しているのが混ざってるんだよな。今なら絶対ああいう音は使わないと思うけれど、当時はそういう音を公共放送に乗せる番組に普通に使えたんだよな。

22:48:40
icon

ああそうそう、これをトゥートし損ねてたw。

今日は武満徹の誕生日。

1930年生まれ。あと6年で生誕100年か。まぁ、この世を去ってから30年近く経っているし、「弦楽のためのレクイエム」だって1957年の初演。気がつけばもうそんなになるのか、と。

22:38:54
icon

ちょっと長いのでスレのトップだけクリップ。確かにこれは台湾の歴史をきちんと踏まえないと理解しにくい。

>Xユーザーの劉彦甫さん:
「今回の頼清徳発言の「賢さ」を理解するには、まず中華民国と台湾の対立関係を理解する必要がある。中華民国政府は台湾移転後に国民党による一党独裁で反体制派などへの弾圧を行った。中華民国を打倒し、台湾国の建国を目指す台湾独立派も中に含まれた。民進党のコア支持層にはこれら反中華民国の人が→」 / X
x.com/LIU_Yen_Fu/status/184316

22:33:34
2024-10-08 20:17:03 そんゆかの投稿 songyuka_@mastodon.social
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

22:30:25
icon

BT>現代のデザインが何から何までダメと言う気はないけれど、この手の「中抜き」にたかってくる連中が手掛けるものは軒並みダメだな。

22:28:36
2024-10-07 03:07:39 小さな谷間からの投稿 bistari_bistari@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

22:28:26
2024-10-08 21:54:52 赤貉☭🇵🇸の投稿 akamujina@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

22:27:35
icon

大体、両翼100mの野球のグラウンドなら、スタンドからそのグラウンドを一望に出来る訳で、「その両翼の線を伸ばして正方形を書いたら、それが1ヘクタールだよ」って伝えたほうが、よっぽど1ヘクタールの肌感覚が伝わると思うんだがねぇ。

もっとも、各球場の両翼の数字は実は結構アバウトでたまに問題視されることがあるから、あまりあてにすべきじゃないのかも知れんけどw。

22:24:35
icon

BT>だからぁ、素直に「約12ヘクタール」と書けやぁ💢。球場を単位に使うなぁ💢。

22:23:28
2024-10-08 21:47:31 Michinobu Maedaの投稿 micmaeda@toot.blue
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

22:22:37
icon

いすみ鉄道、復旧大変そうだな。

>脱線で鉄道運休 社長が生徒に謝罪 - Yahoo!ニュース
news.yahoo.co.jp/pickup/651584

Web site image
脱線で鉄道運休 社長が生徒に謝罪 - Yahoo!ニュース
22:21:00
2024-10-08 21:54:08 むくどり🍉fedibirdの投稿 muku_dori_dou@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

22:19:55
icon

これの続きに取り上げる資料を検索していて☞「国立国会図書館デジタルコレクション」中の神奈川県史関連資料(その3):地誌のはざまに
kanageohis1964.blog.fc2.com/bl

「その3」に追加した方が良い資料を4点ほど発見。こういうパターンで追加することになる資料多そうだなぁ。 [参照]

Web site image
「国立国会図書館デジタルコレクション」中の神奈川県史関連資料(その3)
Web site image
投稿の参照(1件) by kanageohis1964 (@kanageohis1964@fedibird.com)
22:14:34
icon

BT>「IHコンロは火を使わずに調理ができる上、安全機能も充実しているが、決められた量より少ない油で揚げ物を調理すると、温度が急激に上昇する。

その結果、温度センサーでは正確な温度を測ることができなくなり、発火する恐れがあるという。

また、通常の加熱メニューを選択したり、反りや変形がある鍋を使用したりすることも、温度センサーが正しく動かなくなる原因となる。

NITEは、①調理中はそばを離れない②IHコンロは「揚げ物キー」で調理する③決められた量未満の油では調理しないーーことを呼びかけている。」

んな仕掛けになってるんだ。最近は油の量を少なくして調理したがる傾向があるから、その度が過ぎるとこういう事故に繋がるってことかな。

22:13:12
2024-10-08 22:09:30 長目トドンの投稿 800088881k@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

22:11:49
icon

どうも何だか今年は台風が神奈川付近には「来そうで来ない」まま終わりそうな気配が漂ってきたな。

去年に続いて台風シーズンに台風が来なくて冬場に水がめの水位がグーっと下がるパターンになるのかな、これは。

>【台風情報 8日午後8時更新】台風のたまご…小笠原近海で “ほとんど停滞” 直接的影響なく【雨と風のシミュレーション】あす9日夕方までに台風になって日本の東を北上か(チューリップテレビ) - Yahoo!ニュース
news.yahoo.co.jp/articles/0214

Web site image
【台風情報 8日午後8時更新】台風のたまご…小笠原近海で “ほとんど停滞” 直接的影響なく【雨と風のシミュレーション】あす9日夕方までに台風になって日本の東を北上か(チューリップテレビ) - Yahoo!ニュース
14:22:30
icon

Xユーザーのm TAKANOさん:
「衆院選「不記載」議員の大半を自民県連が公認申請。国民感情への理解もなく、良識も常識もないと言わざるを得ない。自民党は地方組織も含めて根っこから腐り切っているということだろう。自民党は変わりようがない。解党に追い込むことこそが国民にとっての利益だ。 yomiuri.co.jp/election/shugiin」 / X
x.com/mt3678mt/status/18435020

Web site image
「不記載」議員の大半を自民県連が公認申請、石破首相が可否判断へ…読売調査
14:21:27
icon

Xユーザーの片岡龍峰さん:
「磁気嵐はDst指数で-130 nTまで発達してきています。SBZが安定しており、しばらく荒れそうです twitter.com/ryuhokataoka/statu」 / X
x.com/ryuhokataoka/status/1843
「各磁力計のK指数を見ても、じわじわきてますね t.co/ftnxJAOWyg」 / X
x.com/ryuhokataoka/status/1843

14:19:39
icon

Xユーザーの片岡龍峰さん:
「うわー!これは現地で見たい」 / X
x.com/ryuhokataoka/status/1843

09:34:06
icon

今日はこのあと気温が下がる予報だけど、それでも「寒露」などと洒落込むほどには程遠いだろうし、やっぱり季節感はズレている。

>XユーザーのTSUKADA Kenさん:
「【天文】今日は二十四節気の一つ、寒露です。天文学的には太陽黄経が195度になる瞬間が寒露で、本日4:00でした。露が冷気によって凍りそうになる頃......とはいえまだ晴れた日の日中は汗ばむ陽気になりますね。でも朝晩は肌寒いくらい……気温の乱高下は体調管理を難しくします。皆さん、ご自愛を。」 / X
x.com/tsuka_ken/status/1843426

09:32:17
icon

Xユーザーの片岡龍峰さん:
「これは派手なCMEが出ましたね twitter.com/ryuhokataoka/statu」 / X
x.com/ryuhokataoka/status/1843
「おや、明るい彗星が視野に入ってきましたね。彗星にCMEが直撃すれば尾がゆらめくかも t.co/PLQ8th0Yd0」 / X
x.com/ryuhokataoka/status/1843

09:30:52
icon

Xユーザーの片岡龍峰さん:
「X7とX9に続く3発目のM6のCMEの影響も少しかぶってきたのかどうか微妙な変化ですが、X9の衝撃波下流のSBZによる弱い磁気嵐から回復せず、今さらにもう一段磁気嵐が発達中です。 twitter.com/ryuhokataoka/statu」 / X
x.com/ryuhokataoka/status/1843

09:30:08
icon

Xユーザーの片岡龍峰さん:
「今回はLDEフレアだけどCMEは西へ飛ぶので磁気嵐はなし。SEPはパーカースパイラルに沿って地球へ。X7とX9のインパルシブフレアと比べるとだいぶ違うのが、よくわかります twitter.com/ryuhokataoka/statu」 / X
x.com/ryuhokataoka/status/1843

09:29:27
icon

Xユーザーの片岡龍峰さん:
「西のリムでX2とX1フレアが連発中です twitter.com/ryuhokataoka/statu」 / X
x.com/ryuhokataoka/status/1843