22:08:57
icon

日本時間の今朝9時頃にアカウント増のピークがあったんだな。 [参照]

Web site image
投稿の参照(1件) by kanageohis1964 (@kanageohis1964@fedibird.com)
21:54:27
2023-01-25 09:24:47 Posting みんみん yorukumaminmin@songbird.cloud
icon

This account is not set to public on notestock.

21:54:03
icon

カラスってガチでそんなことするのか>鹿の耳にフンw。人間に対しても結構イタズラ感覚でちょっかい出してくる個体がいてもおかしくないな、そんなだとw。

21:51:34
2023-01-25 21:32:26 Posting まきはら🚩🥞🥞🥞 makihara@fedibird.com
icon

カラスの遊びの中では鹿の耳に鹿のフンを詰めるやつがいちばん高度で訳がわからなくて、知能の高い生きものが暇を持て余すと碌なことしないんだなと思った
athome-academy.jp/archive/biol

カラス社会を解明する 樋口 広芳 氏
21:46:57
2023-01-25 21:38:33 Posting Michinobu Maeda micmaeda@toot.blue
icon

This account is not set to public on notestock.

19:23:21
2023-01-25 19:16:33 Posting yuya_maekado yuya_maekado@mstdn.tokyocameraclub.com
icon

This account is not set to public on notestock.

09:22:32
icon

今日の過去記事再放送は、「七湯の枝折」に記された産物の一覧にまつわる回を先に出しておくことにしました。
「新編 風土記稿」の編集に際しても、各村に提出させた「地誌取調書上」の他にこうした私製の地誌が参照されているのは確実で、「風土記稿」の産物を紹介する際にも併せて見ていく必要があります。何れは、相模国内で作られた他の私製の地誌と「風土記稿」の関係を分析してみたいとは考えていますが、まだそこまでは出来ていません。

「七湯の枝折」の「産物」から kanageohis1964.blog.fc2.com/bl

「七湯の枝折」と「新編相模国風土記稿」 kanageohis1964.blog.fc2.com/bl

「七湯の枝折」神習文庫本の「産物」 kanageohis1964.blog.fc2.com/bl
「七湯の枝折」の「産物」:神習文庫本とつたや本の比較 kanageohis1964.blog.fc2.com/bl

Web site image
「七湯の枝折」の「産物」から
Web site image
「七湯の枝折」と「新編相模国風土記稿」
Web site image
「七湯の枝折」神習文庫本の「産物」
Web site image
「七湯の枝折」の「産物」:神習文庫本とつたや本の比較
09:09:37
2023-01-24 23:34:46 Posting Masako masakomaman@fedibird.com
icon

This account is not set to public on notestock.

09:08:29
2023-01-25 08:32:42 Posting Shots By Daz shotsbydaz@mastodonapp.uk
icon

This account is not set to public on notestock.

09:07:02
2023-01-25 08:48:27 Posting Hans Hagukh@ruhr.social
icon

This account is not set to public on notestock.