実際には論社が複数あります。
比比多神社二社
高部屋神社二社
大庭神社二社
石楯尾神社七社
相模国「延喜式内社」 - https://www.google.com/maps/d/viewer?mid=159O4YMQVJiiHIvrsDiclEjUFRmM&hl=ja&usp=sharing
実際には論社が複数あります。
比比多神社二社
高部屋神社二社
大庭神社二社
石楯尾神社七社
相模国「延喜式内社」 - https://www.google.com/maps/d/viewer?mid=159O4YMQVJiiHIvrsDiclEjUFRmM&hl=ja&usp=sharing
相模国の延喜式内社は十三座が数えられています。一般的にこの十三社は「相模国式内社の会」に参加している神社のことを言います。
#神社 #相模国
寒川神社(寒川町) https://www.sagami-yashiro.net/2013/05/blog-post.html
川勾神社(二宮町) https://www.sagami-yashiro.net/2013/05/blog-post_30.html
比々多神社(伊勢原市) https://www.sagami-yashiro.net/2013/05/blog-post_3913.html
前鳥神社(平塚市) https://www.sagami-yashiro.net/2013/05/blog-post_9697.html
有鹿神社(海老名市) https://www.sagami-yashiro.net/2013/05/blog-post_1349.html
寒田神社(松田町) https://www.sagami-yashiro.net/2013/05/blog-post_9303.html
深見神社(大和市) https://www.sagami-yashiro.net/2013/05/blog-post_8987.html
石楯尾神社(相模原市緑区) https://www.sagami-yashiro.net/2013/05/blog-post_31.html
大山阿夫利神社(伊勢原市) https://www.sagami-yashiro.net/2013/05/blog-post_879.html
高部屋神社(伊勢原市) https://www.sagami-yashiro.net/2013/05/blog-post_6442.html
大庭神社(藤沢市) https://www.sagami-yashiro.net/2013/05/blog-post_9478.html
宇都母知神社(藤沢市) https://www.sagami-yashiro.net/2013/05/blog-post_1371.html
小野神社(厚木市) https://www.sagami-yashiro.net/2013/05/blog-post_2870.html
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
これ、時々どこか調子悪くなったりしたときに別のとこに避難してみると、すごい発見があったりするっていう面白さでもある。
観測範囲の問題は、ほんと住んでみないと全然わからないので、mstdn.jpにいればそういう景色が、misskey.ioにいればそういう景色が、fedibird.comにいればそういう景色が、pawoo.netにいればそういう景色が、……という話でしかないからねぇ。サーバだけで少なくとも数千あるわけで。
fedibird.comはローカルもないので、さらに共通性がないし。
洗髪どころか入浴習慣さえ薪が家庭の燃料だった頃(高度成長期直前まで)は毎日ではなかったし。江戸時代の日記を紐解くと入浴した日の記録がかなり飛び飛びに出て来るくらい。燃料の入手が容易に出来なければ入浴だって「贅沢」のうちに入る訳で。
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
twitterがマストドンと接続するメリットが、twitterのビジネス上であると言えるかどうか次第かなと。広告がマストドン側にも充分に伝わることが見込めるなら広告主側へのアピールになるけれど、マストドン側はそういうトラフィックは遮断したりすることになりかねないから、広告主側からそこを突かれたら結局増収に繋げられない。結局、言うほど利益に繋がらないんじゃないの?と言われてしまったら真意は何処だ?というマストドン側の反発に利を与えることになる。
その点で、これはマストドン側の運営の問題ってことになるのかなと。
自分のアカウント画面を出して、今はフォローより購読しているアカウントの方が多くなってることに気付いたw。少しずつ購読からフォローに移していったりしているんだけれど。
本日の過去記事再放送から、 #東海道 を再び逸れて、 #江島道 へ。まずは「江島道見取絵図」の紹介と、 #藤沢 宿周辺の区間を辿った時のレポートから。
江島道周辺の記事はかなり多いので、どういう順で流そうかちょっと思案中です。Fedibirdだと「参照」機能がかなり便利なので、お互いにリンクさせることで流れを見やすくするのも手かなと。
【脇往還】江島道見取絵図 https://kanageohis1964.blog.fc2.com/blog-entry-53.html
【江島道】道筋を同定し直しました… https://kanageohis1964.blog.fc2.com/blog-entry-115.html
【江島道】「見取絵図」に沿って(その1:藤沢の宿場付近の様子) https://kanageohis1964.blog.fc2.com/blog-entry-148.html
【江島道】「見取絵図」に沿って(その2:藤沢の宿場から東海道線藤沢駅まで) https://kanageohis1964.blog.fc2.com/blog-entry-149.html
【江島道】「見取絵図」に沿って(その3:東海道線藤沢駅南口から石上の渡しまで) https://kanageohis1964.blog.fc2.com/blog-entry-150.html