09:30:32 @kanageohis1964@fedibird.com
icon

今日の過去記事再放送は 宿と 宿の間にあった梅沢の立場について。この梅沢の存在も、江戸時代の東海道の継立場の配置を考える上での課題の1つと言えます。
余談としてまとめた「お品書き」は、後に の産物について掘り下げていく出発点の1つになりました。

【旧東海道】その11 大磯〜梅沢の地形と立場(その1) kanageohis1964.blog.fc2.com/bl
【旧東海道】その11 大磯〜梅沢の地形と立場(その2) kanageohis1964.blog.fc2.com/bl
【旧東海道】その11 大磯〜梅沢の地形と立場(その3) kanageohis1964.blog.fc2.com/bl
【旧東海道】その11 大磯〜梅沢の地形と立場(その4) kanageohis1964.blog.fc2.com/bl
【旧東海道】その11余談 梅沢の立場の「お品書き」 kanageohis1964.blog.fc2.com/bl [参照]

Web site image
【旧東海道】その11 大磯〜梅沢の地形と立場(その1)
Web site image
【旧東海道】その11 大磯〜梅沢の地形と立場(その2)
Web site image
【旧東海道】その11 大磯〜梅沢の地形と立場(その3)
Web site image
【旧東海道】その11 大磯〜梅沢の地形と立場(その4)
Web site image
【旧東海道】その11余談 梅沢の立場の「お品書き」
Web site image
投稿の参照(1件) by kanageohis1964 (@kanageohis1964@fedibird.com)