このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
先週頃から #シューマン の歌曲集を聴いている。シュトゥッツマンが録音した5枚組。
あまり積極的に歌曲を聴いていないせいで、そこまで耳馴染みのある曲がない。そんな中で1曲、歌詞に聞き覚えがある曲が流れてきた。
「愛の春」Op.37の4曲目、「Liebst du um Schönheit」。この歌曲集はロベルト・シューマンが妻となったクララとの合作で編んだもので、この曲もクララが作曲した1曲。フリードリヒ・リュッケルトが書いたこの詩は、後にマーラーも「リュッケルト歌曲集」の中で曲を付けている。
クララがこの曲を書いたのが1841年、マーラーの方は1802年。60年以上も隔たりがあることになるが、マーラーがクララの作品を知っていたかどうかは不明。もちろんフレーズ自体は全く異なるが、詩の音節が共通しているとは言え、リズムに共通したものが聞こえてくるのが面白い。
残念ながらシュトゥッツマンはマーラーの「リュッケルト歌曲集」を録音はしていない模様。あればもう少し両者を聴き比べてみたいところ。彼女の深い声はマーラー向きと思えるだけに、意外と録音が少ないのが残念。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
今日の過去記事再放送は #東海道 の #小田原 宿の成り立ちについての考察。
今見返したらまたストリートビューの表示がズレているのに気付きました💦。ストリートビューは便利ではあるんですが、彼らが最新に更新する度に張ってあるのがズレるという現象に毎度見舞われるんですよねぇ。まぁ、自分で写真を撮りに行きゃ良いんですが、なかなかその機会がなくて…。このアップの後直します。
【旧東海道】その14 小田原宿と小田原城と海嘯(その1) https://kanageohis1964.blog.fc2.com/blog-entry-165.html
【旧東海道】その14 小田原宿と小田原城と海嘯(その2) https://kanageohis1964.blog.fc2.com/blog-entry-166.html
【旧東海道】その14 小田原宿と小田原城と海嘯(その3) https://kanageohis1964.blog.fc2.com/blog-entry-167.html
【旧東海道】その14 小田原宿と小田原城と海嘯(その4) https://kanageohis1964.blog.fc2.com/blog-entry-168.html
【旧東海道】その14 小田原宿と小田原城と海嘯(その5) https://kanageohis1964.blog.fc2.com/blog-entry-169.html
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
8,520,253 accounts
+3,741 in the last hour
+63,273 in the last day
+214,348 in the last week
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。