icon

私のタイムラインはかなりの割合、購読で構成されているので、フォローしていないアカウントの投稿もたくさん流れてきます。

で、最近Blueskyの投稿がたくさん流れてくるようになった実感があります。Bridgy Fedによるブリッジアカウントの投稿です。

fedibird.comからBlueskyアカウントをフォローする使い方をしている人が多いということもあるのではないかと思います。

そうそう、Threadsアカウントもぼちぼち来てます。

いずれの場合も、同じ投稿にみえているので、アカウントのドメイン以外、見た目は区別つかないんですけどね。

icon

Twitterの引用が嫌われ、Mastodonにおいて長らく実装しないと決定されてきたのは、

ときとして、対象を攻撃しても良いという合図、ネガティブなラベリングとして機能することがあり、

同様の考えを持つフォロワーに働きかけ、さらなる引用やリポスト、いいねなどの行動を促す効果が発生し、連鎖して広がり、

そうやって多くの注目が集まることでアルゴリズムがユーザーのタイムラインに積極的に挿入するようになり、加速度的に拡散し、

対象の投稿や投稿者に対し、一方的な形勢を演出し、集団で攻撃する状態が発生しやすい、

という側面を、危険なものとして強く意識してのことです。

お気づきかと思いますが、これは必ずしも引用だから発生するということではなく、リポストでも、URLでも、テキストをコピーしての投稿でも、スクリーンショットでも、同じ問題は発生します。

ところが、引用は対象が直接タイムラインに表示され、その場で直接リアクション可能であるため、もっとも目立ち、行動を促す力が強いという特徴があります。一番攻撃力が高いのです。

Fedibirdでは、利用者がこの危険性を自覚しており、故意や過失による事故は滅多に発生しないという前提で機能を提供しています。

icon

たしかに、23分前の投稿から後がながれてきてないわ。

icon

ここだけのはなし(と言いながら全公開)、mstdn.jpがアクセスできなくなってる時って、障害とかスペックとかの話じゃなくて、サーバ止められていることが多いんよ。テロ関係とか、児童ポルノ関係とか。

icon

みんな朝はやいねえ

icon

fedibirdは今、環境整備のフェーズで、サーバ構成とか開発環境とかあれこれやってます。目立った進捗が見られない時期ですが、大事なところなので、少しお時間頂きますよー

2025-04-15 14:05:28 のえるの投稿 noellabo@fedibird.com
icon

久しぶりに、fedibird.comの招待コード出しておきますね。

fedibird.comは招待制になっており、通常の登録フォームからは登録できません。

このいずれかのリンクを辿って登録してください。
fedibird.com/invite/dbJvjMZt
fedibird.com/invite/cfSVzLDe
fedibird.com/invite/puHdbPZA
fedibird.com/invite/aMoksX2y

リンクからアクセスして登録する画面にならない場合は、その招待リンクは無効になっています。他のリンクをお試しください。

icon

あれ、mstdn.jp死んだままだね。

2:00の投稿が配送されてきてるけど、それが最後だわ。

icon

これはMisskey系の企業サーバだよ。他は特に閉鎖予定は聞いてないかな。

icon

こういう完全に止まってるやつは、仮死状態だから、逆に安全っていうこともあるけどね!

2025-04-16 08:57:05 画眩の投稿 ggagen@pawoo.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2025-04-16 08:57:16 画眩の投稿 ggagen@pawoo.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

絵文字リアクション対応数、2以上は何個だろうとプログラム的には同じです。最大数は制限かけてますけども。

絵文字リアクションの最大数の設定画面(スクリーンショット)
Attach image
icon

「Misskeyが落ちてる!」って言われて、

「misskey.ioのことを言いたいんだろうけど、Misskeyサーバにはいろいろあって……」と答えるアレですが、

かつては「Mastodonが落ちてる!」と言われて

「mstdn.jpのことを言いたいんだろうけど、Mastodonサーバにはいろいろあって……」と答えるアレが定番のやり取りだったなぁ、と懐かしく。

icon

留め金に
 肉を挟むと
  超痛い

(心の俳句)

2025-04-16 09:28:00 俳句検出bot(3代目)の投稿 find575@social.timespiral.co.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

ジャンボむしケーキって、こんなに…… [参照]

Web site image
投稿の参照(1件) by のえる (@noellabo@fedibird.com)
icon

食べ比べるほど食べたことないけど、プレーンは鉄板。間違いない。

icon

It's automatic [参照]

Web site image
投稿の参照(1件) by のえる (@noellabo@fedibird.com)
icon

100回目からはじめるやつだ

icon

mstdn.jpのみんなへ

Adminに確認したところ、いま制限受けててつながらないんだけど解除待ちだそうだから、もうしばらく待っていれば復活するよ。

icon

スプレーのやつを買って持ち歩く

icon

それも流行ったことあるよねwww

酸素バーとか

icon

酸素スプレーね。

バックパックにスプレー缶を大量に詰め込んでたら、たぶん署まで同行される

icon

お、復活してるね。よかったよかった。

icon

例示のアンケートを改めてリモート取得して処理すると期限認識するので、Fedibird側の問題とは考えにくいかな。可能性はゼロではないけども。

他のサーバで同様の事例あるかな?
(misskey-square.net固有の可能性もあるので)

icon

ポケマス(マストドンの姿)

icon

ベッドが入っていた段ボール箱が、お気に入りベッドに早変わり!

icon

クソデカ構造体……Reduxかな?

icon

mstdn.jpに関連するやつ、いくつかブーストしとくね。

2022-06-30 15:01:44 のえるの投稿 noellabo@mstdn.jp
icon

いまのうちに言っておくけど、生きてるうちに、フォローエクスポートぐらいはしておくといいよ。

2022-07-05 21:21:22 のえるの投稿 noellabo@mstdn.jp
icon

再掲。

----

mstdn.jpのみんな、これフォローエクスポートのURLだから、とりあえず踏んでおきな……。CSV落ちてくるからさ。
mstdn.jp/settings/exports/foll

2022-08-02 21:59:17 のえるの投稿 noellabo@mstdn.jp
icon

なお、mstdn.jpの停止時間が長引くと、溜まっていたたくさんのActivityがmstdn.jpの外部から流れてきます。(mstdn.jpに限らず、どのサーバでも起きる話です)

しばらくサーバが重くなったり、投稿の順番が狂いますが、それは少し我慢していればそのうち解消します。

外部のサーバは、送信がエラーになると、次の再送信の時間を延ばします。停止時間が長くなると、それだけ次のリトライを遅らせる仕組みです。

雑な計算でいうと、1時間止まっていると、2時間ぐらい送られてくるのが遅くなることがあります。停止が長引くと、その影響もそれだけ長くなります。

次に、過負荷な状態が一度発生すると、サーバのプロセスがメモリを大量確保して肥大したりして、外部からのActivityを処理しきって、もう過大な負荷がかからなくなってから、あらためて不安定になることがあります。

ちょこちょこ投稿するたびに500エラーが発生するような状況になったり、というのは記憶に新しいかと思います。

落ち着いたら一度サーバプロセスを全体に再起動かけるなどの対処が有効です。ここでもう一度メンテしてもらいましょう。

icon

嫌な事件だったね…
タイムラインの遅延がまだ解消していないんだろう?

icon

『駄菓子店経営者(56)が店の未成年の客に対し、300円ほどの菓子類に対し300万円を過大請求するという事件が発生しました』

icon

ホスティング業者からの児童ポルノの削除要請の対応が間に合わず、本日2:00頃から1時間ほど前までネットワークから切断されておりました。

2025-04-09 13:21:58 のえるの投稿 noellabo@fedibird.com
icon

Fediverseって、善意で運営されていることが多くて、サーバ管理者の顔(運営者の意向とか考え方)がみえやすい構造をしてますが、

運営のことを意識せず、自分勝手に使ったり、雑に扱ってもうしろめたく感じない場所がいいって人も多いんですよ。

だから、TwitterとかX、Blueskyの方がいいっていう人もいるっていう。

mstdn.jpは無法地帯だから好き、みたいなのもそういうヤツです。まあこれは今は昔、かな……。

icon

本日のmstdn.jpの停止の件、私の理解している範囲で簡単にまとめると、

・mstdn.jpのサーバはドイツにある
・ドイツでNGなものは駄目
・児童ポルノは確実に駄目
・テロ関連は確実に駄目
・サーバ業者から削除要請がくる
・対応まで1時間しか待たない
・時間切れでネットワーク遮断
・削除対応報告し解除を待つしかない

今回は、児童ポルノの削除要請への対応が1時間以内に行えなかったことにより、2025年4月16日 2:00頃から同13:40頃まで、ホスティング事業者の処置としてネットワーク遮断されていた。

残念ながら、児童ポルノ投稿を行うアカウントは絶えない。自由な気風のオープン登録サーバなので自然発生する面もあるし、悪意ある攻撃としてわざと行われることもある。

毎日止まらずに動いているのは、最悪の場合でも管理者が24時間、1時間以内に対応しているから。これはとても大変なこと。

変化が少なく、運営者の姿が見えないので利用者に実感はないと思うが、日頃の管理は行っている。でも間に合わないこともある。

icon

mastodon.socialはじめ、かなりのFediverseサーバがHetznerに集まってます。強サーバがクソ安いので……。

icon

追いかけられていないのでわかりませんが、存続のためには消さざるを得ないハズです。

もしまだ生きてたら、ホスティング事業者に通報すると削除要請が入ると思います。

もともとぬるかるさん(現カルさん)の実家、後にさくらインターネット、DSNOへ運営移管時にドイツのHetznerに物理移転し、SujiTechに運営移管の際は移転予定でしたが存続されました。

icon

複数の国や地域のルールが混在すると制限が増えるので、世界情勢もこんなありさまですから、なかなか難しいと思います。

icon

今回、mstdn.jpがドイツのサーバ事業者を利用していることをお話しました。

公式で明確に公開されている情報ではないので話半分に……はちょっと無理がありますね、まあ私の責任でお話しますが、

ぬるかるさん(現・カルさん)からDSNO(合同会社分散型ソーシャルネットワーク機構)に運営移管した際に、これまでお世話になったさくらインターネットからドイツのHetznerに移行しておりまして、

Sujitechに運営移管する際に再移転の予定でしたがキャンセルし、そのまま利用しているハズです。

なお、HetznerはFediverseサーバのアクティブ人口の4割強をホストしている巨大な集積地です。
fedibird.com/@noellabo/1138043

mastodon.socialやmastodon.online、mstdn.social、mas.toなど、海外の大きなサーバはだいたいここにあると思ってもいいぐらいです。

また、国別のサーバ設置数(人数ではなく)ではアメリカが非常に多いです。
fedibird.com/@noellabo/1138043 [参照]

Web site image
のえる (@noellabo@fedibird.com)
Web site image
のえる (@noellabo@fedibird.com)
Web site image
投稿の参照(2件) by のえる (@noellabo@fedibird.com)
icon

その件ならぐすくまさんに聞くといいよ!

icon

今回のことで、Fediverseサーバの所属国とか構成に興味を持った人は、今年初め頃に書いた、統計紹介のシリーズを読むと良いよ。

あんまり人気なかったんだけど!
QT: fedibird.com/@noellabo/1138043
[参照]

Web site image
のえる (@noellabo@fedibird.com)
Web site image
投稿の参照(1件) by のえる (@noellabo@fedibird.com)
icon

ポケマス種の絶滅種が多い件について

icon

バグなら対応できるので、よろしくお願いします。

icon

それぞれは弱いが、全滅しない、という話ですからねー

icon

最初からみんな自家用箱船に乗ってるので、どれかは生き延びる

icon

あらあら、みんな消しちゃったんだ。このアカウント以外は現存してなさそうだね。

icon

消えてるね。消したのでは!

icon

あとね、Hetzner、高性能なサーバがメッチャ安いんですよ……。

icon

アプリにログイン登録しているのを消すだけならアカウントは消えないですが、

Webにログインして消すと、アカウント自体を消してしまうかも。

このアカウントを間違えて消さないようにするには、

fedibird.com/settings/preferen
ここにアクセスして『アカウント削除を無効にする』ってところにチェック入れて変更を保存しとくといいよ。

2025-04-16 16:17:08 ゆずはらの投稿 yuz0014@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

ワイトもそう思います

icon

ところでfedibird.comですが、comドメインなので、アメリカのベリサインがドメインを管理しています。

ベリサインが気に入らなければ、ドメインが剥奪されるかもしれません。

ドメインの登録とネームサーバの運用はアメリカのCloudflareを利用しています。

Cloudflareが気に入らなければ、ドメインやネームサーバをロックされるかもしれません。

画像サーバのキャッシュはcloudflareを利用していますが、これはネームサーバをロックされなければいつでも切り替えられます。

メディアを保存するオブジェクトストレージは、アメリカのWasabiを利用しています。

サーバは日本国内のNTTビルにありますが、Wasabiが気に入らなければサービス停止されるかもしれません。

このあたりまでは、アメリカの影響を受ける可能性があります。

サーバの実行プロセスやデータベースは、日本のカゴヤ・ジャパン株式会社を利用しています。全文検索のサーバは日本のさくらインターネットを利用しています。

同様に事業者が気に入らなければサービス停止されるかもしれません。

ただ、日本企業の日本拠点なので、国内法のもと、日本語で、日本の裁判所で話ができます。

icon

Vultr時代にさくらを併用してた名残ですね。年契約してるけど、そのうち引っ越すかも。

icon

さくらのVPSは、他と比べてストレージが大きい契約があるってのが大きいかな。

icon

節度と敬いの心を忘れずに

icon

自分で立てたMastodonサーバかな?

サーバー設定の画面で、連絡先ユーザー名に別のアカウント名を指定すればOK

Mastodonのサーバー設定画面
Attach image
icon

「いつも綺麗にご利用いただきありがとうございます」の類だよ

2025-04-16 19:57:51 のえる@のえすきー:cava_green::cava_yellow::cava_red:の投稿 noellabo@misskey.noellabo.jp
icon

メカクレなら、のえすきーちゃんをすこってほしい

:noeskeychan_1:

icon

この土なら
いい生体サーバが
育つぜ

icon

バージョン関係ないけどね!

icon

当然すぎて、とっくに存在するように感じる!

icon

みてなかったけど、あんまりみない数字になってるね!