icon

Server-side Swift でLinuxとmacOSそれぞれでビルドできるようにした時にこういう違いがあるの、ちょっと厳しい

JSON encoding of `Double` differs between platforms · Issue #358 · swiftlang/swift-foundation
https://github.com/swiftlang/swift-foundation/issues/358

Web site image
JSON encoding of `Double` differs between platforms · Issue #358 · swiftlang/swift-foundation
icon

NoteSerializerでシリアライズしてるからだと思うけど。boostは Announce activity なので別のシリアライザに通さないと変な結果だね

icon

idがactivityになってるのにtypeがNoteなの気持ち悪いなって思っちゃった

2024-12-28 17:27:50 genya0407の投稿 genya0407@social.genya0407.link
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

フォロワーが大量にいるアカウントがそのフォロワーに向けて知らせるとDDoSみたいになるやつ、実例だとオイゲンさんに投稿をブーストされるみたいなことで発生する

icon

フォロワーに向けても投稿してるからフォロワーのいるサーバーがその投稿のmention先を取得する処理が走ってリクエストが増えたんじゃないかしら

icon

Command Line Tools だと xcodebuild が含まれてないっぽいから xcrun で toolchain を指定されてもSwiftランタイムもLLVMもOSにインストールされたやつそのままになってしまうのでパスを通しただけだとだめだった

icon

その環境で動作するバイナリになってるSwiftツールチェーンであればXcodeを入れてTOOLCHAINSに指定することでxcodebuildを経由するようになってLLVMのバージョンもツールチェーンのものになるからLDのフラグの有無で怒られることもないんだなぁになってる

icon

HTTP Signature の仕様はサーバー間通信で使うもんじゃなくない?みたいな感じの理由だった気がするけど勘違いかもしれない

icon

歴史的経緯で HTTP Signature はドラフトの仕様で hs2019 のアルゴリズムが使用されてるけど、現行の HTTP Signature に対応させない?みたいなIssueには難色示してたような記憶がある

icon

雑というか HTTP Signature のドラフト段階の仕様に基づいて実装された後にIETFの方のドラフトが廃止されて完全に別のやり方で署名を示すようになったのでRFCとして成立したそれと互換性が失われたという歴史的経緯

2024-12-28 02:14:23 genya0407の投稿 genya0407@social.genya0407.link
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-12-28 02:12:01 genya0407の投稿 genya0407@social.genya0407.link
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

macOS Sequoia 概要ページにある対応ゲームラインナップ、jpだけアサクリシャドウズの代わりにバイオRE2が流れてて不思議だねぇつってる

icon

非常用サーバーの管理人、ドライどころかおざなりになって放棄状態になるだけまであるので総合したらなんもいいことないみたいなところある

2024-12-27 03:01:36 なっかあ@絶対痩せる2025の投稿 nakkaa@misskey.7ka.org
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

セルフホストしてフォローできるサーバーの多さを考えるとだいぶ隔たりがある

icon

誰にでも解放された汎用鯖、管理者の目的があやふやになりそうだしサーバーの維持費だけじゃない運営コストも重くなってしまうからなかなか増えづらいような気もするし、ただの利用者としては世界が思ったより広がってないというのも然もありなんって感じがある

icon

今ってfollowingを最終投稿の古い順に見たりできるのかななんて考えながらAPIドキュメントを見てた

icon

今まで気にしてなかったんだけどtwitterのfollowingってapi上ではfriendsなんだなぁ

icon

リアクション相乗りまで取り締まろうとするのは流石に厳しいけど、そもそも相乗りじゃなく絵文字として連合に流してくるようなところは著作権侵害を平気でするサーバーなんだし周辺は遮断した方が安全ですよね!

2024-12-27 01:59:12 夏見 馨の投稿 natumi_kaoru@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

そもそも相手がちゃんと動作する前提ならBlockではなく Unco{Accept} と Reject を送りつけて非公開投稿するだけで成立するのでBlockを相手に送る合理的理由は存在してないんですけどね

icon

Deleteの受け取りは SHOULD だしBlockの配信は SHOULD NOT なので連合に流すやつの可視性をコントロールするのは保証されてない

icon

アニメ氷菓のOP、ずっとこまださおりが両クールとも歌ってると思ってたけど「優しさの理由」の歌唱は別の人だった

icon

7-zipの方は DISABLE_RAR_COMPRESS が有効になってるし、p7zipはmakefileから CPP/7zip/Compress/Rar を取り除くパッチが書かれてる

icon

Sevenzip does not support extracting rar archives? · Homebrew · Discussion #3355
https://github.com/orgs/Homebrew/discussions/3355

Web site image
Sevenzip does not support extracting rar archives? · Homebrew · Discussion #3355
icon

7-zipがrarサポートしてるってのを見て7zのコマンドで解凍しようとしたけどhomebrewで入れたp7zipでもsevenzipでも unsupported method って言われるからなんでやろなぁって睨みつけてたけど、rarが著作権で保護されてるからhomebrewではわざわざ無効化されてるだけだった

icon

もしかしてXcodeが入ってなくてCommandLineToolsだけ入れてる状態だと `--toolchain` で指定しても反映されない?

icon

メンションした程度で通知を積極的に送りたいわけじゃないよってときにccに突っ込む実装とかも作れないことはないだろうし、メンションやリプライという表層で相手に通知行くか判断するのは難しい

icon

AP S2S ではMentionやinReplyToなどではなく to/cc/bto/bcc と audience に含まれているactorやCollection内のactorを配送対象にするので、祖先のactorすべてをtoに含めるような実装であれば通知されるのではないかと思う

2024-12-26 14:18:14 genya0407の投稿 genya0407@social.genya0407.link
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-12-26 13:59:42 genya0407の投稿 genya0407@social.genya0407.link
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-12-26 13:58:58 genya0407の投稿 genya0407@social.genya0407.link
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-12-26 14:24:49 paku :himagine_icon:の投稿 skyizwhite@himagine.club
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

mpeg2の方が古いのでまぁ

2024-12-25 23:21:04 ラギアクルス🍡☑の投稿 jcm50@machikadon.online
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

OSSのAP実装に関しては制限はあってないようなものだしなぁと思いながらこういうデータを見るやつになる

2024-12-24 22:00:41 @reiver ⊼ (Charles) :batman:の投稿 reiver@mastodon.social
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

抗インフルエンザ薬で吸引による摂取なの、イナビルとリレンザだけだからイナビルだったのかもしれない

icon

インフルのときに吸わされたことあるの、粉のリレンザか謎の煙

icon

geoblockedなるほど

melonbooksviewer: disable by khipp · Pull Request #190000 · Homebrew/homebrew-cask
https://github.com/Homebrew/homebrew-cask/pull/190000

Web site image
melonbooksviewer: disable by khipp · Pull Request #190000 · Homebrew/homebrew-cask
icon

homebrew/caskにあるメロブの電子書籍アプリがdiscontinuedになってるんだけどどういうこと

icon

主にNostrと AT Protocol の機能の拡張の仕方みたいなところを目の当たりにしたのが要因で、ちゃんと標準の C2S API が使用されていてクライアントは望んだ形式のみを読みに行くので1つのアイデンティティから複数の形式のSNSを利用できるというのが実現してるなぁという。もちろんここまでちゃんとしてるとサーバーが透過的に扱えてしまうので現在のコミュニティベースで複数のサーバーが成り立ってる現在のAPによるFediverseの魅力みたいなところは生まれないかもしれないけれども

icon

今年の間にAPでいろんなコンテンツが扱えるの嬉しいよねって無邪気に思ってたところから、サーバー実装ごとに扱うコンテンツが違うのに違うコンテンツが流れてきたって嬉しいことないんだよなークライアント変えて対応できるようになってないしなぁって感じで現状のAP連合に不満というかもどかしさというかを感じるようになってしまった

2024-12-25 00:44:32 genya0407の投稿 genya0407@social.genya0407.link
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-12-24 22:00:43 鴉河雛@PieFedの投稿 karasu_sue@pf.korako.me
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

クリスマスの夜になんでchezmoiで管理してるdotfilesがちゃんと適用できるか試してるんだろうって気持ちになってる

icon

Xのアイコンで遊んでるやつ、拡張機能で余計なもの見せるなってやってたら見れなかったのでしばらく何の話か分かってなかった

icon

.git-blame-ignore-revs に自動で書き込んでほしさあったりなかったり

2024-12-24 20:19:53 tesaguri 🦀🦝の投稿 tesaguri@fedibird.com
icon

`git blame`したらRubyエコシステム特有のインデント幅の調整が引っかかったときの顔をしている

icon

2024年も終わりそうなのにまだ720pの壁紙配布してるんですか?って言おうとしたら2160pで腰抜かした

2024-12-24 19:55:21 【bot】シアターデイズの投稿 imasml_theater_bot@imastodon.net
icon

🎄Happy Holiday🎄
お待たせしました!!

\\LOVEゲージ特別報酬配布//
アイマスエキスポで貯まった
プロデューサーさんからのたくさんのLOVE、本当にありがとうございました!

特別報酬のスペシャル壁紙とアイコンの配布を開始しました!
是非ご活用下さい!
millionlive-theaterdays.idolma


Web site image
スペシャル壁紙 | アイドルマスター ミリオンライブ! シアターデイズ(ミリシタ)| バンダイナムコエンターテインメント公式サイト
Attach image
icon

編集機能は有料ですが罷り通ってるプラットフォーム

2024-12-24 18:32:47 なかやばしの投稿 eniehack@mstdn.sublimer.me
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

urlがpleroma-feと全く変わるはずのsoapboxと組み合わせるといい感じだったかもしれない記憶がある

2024-12-24 14:59:10 SyoBoNの投稿 syobon@post.syobon.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

観測範囲で static fe を有効にしてるサーバーが無い気がするのでこれ不便に思ってる人がいるかどうかもわからん

icon

static fe、非ログインでもログインでもJS無しで公開投稿になるからpleroma-fe使ってるとwebクライアントのページを保持できないの

2024-12-24 14:44:58 rinsukiの投稿 rinsuki@mstdn.rinsuki.net
icon

* quote ができる
* 非ログインユーザーの場合JavaScriptなしで一通り公開投稿が見られる

を満たすAP実装、もしかしてPleroma/Akkoma系統にいいフロントエンドを見繕ってくる以外にないのか?ワンチャンgotosocialあたりにあった気もするがあれはあれでなんかいい印象がなかった気がするんだよな

icon

OpenCoreで古いmacをサポート圏内のバージョンにしようと思ってインストールディスク準備してたけど、いざディスク初期化してインストールしようって段階でインストールディスク壊しちゃってたのかわからんけど「インストールの準備中に失敗」とか言いだすから少し焦ってインターネットから復元するはめになった

2024-12-24 02:16:21 unaristの投稿 unarist@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

macのライブ変換に任せてると誤変換でもなければ特別に直そうとも思わないから勝手に五点リーダ使いになってる

2024-12-24 02:13:13 佐々木将人の投稿 SASAKIMasatoHKD@a.lufimianet.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-12-24 01:45:19 佐々木将人の投稿 SASAKIMasatoHKD@a.lufimianet.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

JIS配列でなるかわからん

icon

option + ; とかで三点リーダになりませんか

2024-12-24 01:58:00 えあい:evirifried::straight_shrimp::evirified:の投稿 Eai@stellaria.network
icon

macの日本語入力だとz.で…にならないので毎回てんって打って変換してる

icon

このように

icon

三点リーダは2つ打つ癖がついてるけど、それやったら勝手に1つ目が二点リーダになってるんだよね‥…

2024-12-24 01:40:35 unaristの投稿 unarist@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

姓と名しかねぇUIがそのままなのはどうなんとは思うけども

2024-12-23 21:10:28 にせねこの投稿 nixeneko@nixeneko.info
icon

姓を必須にすると国際化できない

icon

一昔前にGoogleとかDropboxとかのアカウント登録したとき、ユーザー名の設定で姓名をそれぞれ必須フィールドにされてたから名にハンドル入れて姓にピリオド入れるとかやってたけど、今どきは名が入ってれば許してくれたりして時代変わったような気がしてる

icon

May J. がストグラにサプライズ登場みたいな記事が見えてそんな事あるんだになってる

2024-12-23 14:57:29 Kuropenの投稿 kuropen@mi.kuropen.org
icon

@kPherox@pl.kpherox.dev 裁判員法101条に「何人も、裁判員、補充裁判員、選任予定裁判員又は裁判員候補者若しくはその予定者の氏名、住所その他の個人を特定するに足りる情報を公にしてはならない。」と定められています(何人もなので裁判員自身も含まれます)
刑事罰の規定は見当たりませんが、一応禁止事項であることに誤りはありません

icon

@kuropen そのまま続いて「これらであった者」で続いてる本人が同意してる場合ってところは裁判が終了したら公開していいっていう意味で読んでいいのかしら

これらであった者の氏名、住所その他の個人を特定するに足りる情報についても、本人がこれを公にすることに同意している場合を除き、同様とする。

icon

第109条の裁判員の氏名等漏示罪では本人ではない裁判に関わった者に課せられる守秘義務だし法律上に根拠は見つけられない

icon

出典が記載されてないけど要出典も付けられてないウィキペディアの記述では不特定多数に公開するのは守秘義務違反って書かれてるんだけど何が根拠なんだろう

2024-12-23 14:35:43 ぽんこつ 27Lの投稿 ponkotuy@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

秘密漏洩罪には自らが裁判員になったことを秘匿する必要については書かれていないように見える

裁判員の参加する刑事裁判に関する法律 | e-Gov 法令検索
https://laws.e-gov.go.jp/law/416AC0000000063#Mp-Ch_8-At_108

icon

裁判員裁判制度、死刑か無期懲役かを選択する裁判で行われるので殺人犯とかいうパブリックエネミーを許容できない人が多いのではないかなみたいな感じ

icon

法律に依らず私的に断罪することの意味として使われるけど中国で裁判員裁判みたいな形で行われる裁判の意味としても使われるし、使い方が難しい語だねになってる

icon

人民裁判?

2024-12-23 14:26:17 ぽんこつ 27Lの投稿 ponkotuy@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

実用にも耐えそうに思えたけどカメラが無いからQRコード読めないのが不便すぎるか

2024-12-23 13:55:34 ぐすくま@わかりみの投稿 guskma@abyss.fun
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

括弧とか引用符とかの自動補完、自分で閉じるの入力するときに2重にしない親切なエディタは結構あるんじゃないかしら

icon

trpger.us なら takusuki.com として動いてるのは変わらずじゃないかしら

2024-12-22 22:50:13 鈴谷の投稿 novik_st@ak2.suzu-ya.info
icon

trpg[.us]とかどーなったんだか追いかけられてない。

icon

情勢不安定な国家に割り当てられたccTLDの持続性

icon

ccTLDだと移管できるレジストラも限られてしまうし大変かもねみたいな

2024-12-22 22:27:25 あくらふの投稿 Aqraf@m.aqr.af
icon

みんなはレジストラもちゃんと選ぼうね

2024-12-22 22:26:11 オガサワラペンギンの投稿 boronology@social.penguinability.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

ウィキペディア読みながらいつの間にイスラム共和国からイスラム首長国になったんだになってる

icon

アフガンってどんな国だっけになってる

2024-12-22 22:05:17 あくらふの投稿 Aqraf@m.aqr.af
icon

レジストラに「来年8月まで支払いしてるのにドメイン止まってるのなんとかせい!」ってメッセージ送った上、来年8月から再来年8月までの分を支払ったら約12時間後にレジストリから付けられてた serverHold が解かれて active になり疎通できるようになりました。

ただドメインの有効期限は更新されておらず、メッセージも返事が無いので何が起きたのかは引き続き謎ですが、とにかく復帰です。

鯖缶諸氏には大変お騒がせいたしました。

Attach image
Attach image
icon

gTLDが全て抑えられてるわけでもないだろうに脅迫が成立してるような話になってるのよくわからない

2024-12-20 19:08:44 おさの投稿 osapon@mstdn.nere9.help
icon

これ、意味わからん。tennou.jpを取得して宮内庁に売りつけたら買ってくれるってこと?(同姓同名ぐらいいくらでも居るだろうし、無視したら良いのでは)

2024-12-20 19:06:16 HON.jp News Blogの投稿 honjp@mastodon-japan.net
icon

Bluesky、第三者が独自ドメインを取得して本人認証を盾に買い取りを迫る脅迫事件が発生【やじうまWatch】║INTERNET Watch
internet.watch.impress.co.jp/d

Web site image
Bluesky、第三者が独自ドメインを取得して本人認証を盾に買い取りを迫る脅迫事件が発生【やじうまWatch】
icon

large runner しか提供しないものなのかと思ってたけど違ったんだ

Arm runners are available to customers on our Team and Enterprise Cloud plans. We expect to begin offering Arm runners for open source and personal accounts by the end of the year.

2024-12-22 21:13:50 matsuuの投稿 matsuu@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

アッツ島サムイ島

icon

npmrcとかnpmjsにログインしてるとtokenが直に書き込まれてるから `chezmoi diff` で表示されてちょっと嫌だったけどマスターパスワードを都度要求されるのとどっちがいいのか分からない。applyで全部雑に反映をしてアップデートとか考えるまでになってたらこっちのほうがいい気もする

icon

ふと思い立ってdotfilesに使ってるchezmoiにbitwarden組み合わせるやつを試してる